動物クラブ「第1回 アニマルマスター」企画報告

7月26日(土)に、第1回アニマルマスターを実施しました!
お腹いっぱいの午後・・・薄暗い中始まった、めぐもふによる「動物クラブってなぁんだ?」「動物のお世話って何するの?」「動物クラブのみんなに協力してもらいたいこと」など真面目なお話。眠くなっちゃうだろうな。と思っていましたが、みんなメモをしながら真剣に聞いてくれていてめぐもふ大感激でした👏🥲
話の中で出てきた『観察』。動物のお世話をするうえで、違和感や疑問を大事にしてほしい。その違和感や疑問が動物の健康に関わるかもしれないから、スタッフに報告してね。とめぐもふからのお願い。
後半は、クイズ大会!二枚の写真を見比べて、どんな『違い』があるのか探してみよう♪
みんな、我先に!と声を出してくれて、大盛り上がりでした🎉
ハイラックスの顎下にケガが!
これはただの日向ぼっこ♪
フェイクのクイズもありました🤣
チューブの回では、「羊と山羊の違い」をテーマに、自分たちでまずは羊と山羊ってどんな動物なのかを書き出しました!
スラスラ書き進める子もいれば、丁寧に書こうと何度も書き直す子、3つは書けた!と残り時間をまったり過ごす子と様々。
チューブの答え合わせでは、追加で記入する子、質問する子とまたまた真剣な表情に感動🥲
約二時間座って頑張っていた子供たち。少し時間が空いたので、みんな大好き「幽霊ゲーム」をしてリフレッシュしたあと、展示動物・ふれあいの動物の『観察タイム』に園内へ🚶🏻♂️🚶🏻🚶🏻♀️
クイズに出てきたようなケガはしていないかな?写真にあったような山羊の肉垂(にくすい)はどれかな?とじっくり観察して第1回目のアニマルマスターは終了しました☺️☺️