harmony-master (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 18ページ目 (22ページ中)

Dotline

こんにちは、たまごです🐣
明日からいよいよ夏キャンプが始まりますね…💖
たまごは蓼科Bキャンプからなので、もうしばらく先ですが今からワクワクしています!

明日からキャンプの子達は思いっきり楽しんできてね🌟

 

さてさて…今回のブログでは!

蓼科Dキャンプのプラスワンプログラム

「竹DE工作」

についてご紹介します!!

 

竹工作一体何を作るのか気になりますよね…?

実際子供たちと作るのはコチラ🌟

①竹DEマイカップ

②竹DEマイ箸

③竹DE流しそうめん

なんと3種類も作っちゃいます👏

自分で作った器とお箸を使って、尚且つ流しそうめんもするなんて絶対楽しい!!

(しかもマイカップとマイ箸は持って帰れる優れもの…!)

 

実際どうやって作るかは

先日Dキャンプのカウンセラーアルファ「むっち」を連れて試作をしにいってきたので

その時の写真をお見せしながら紹介したいと思います。

 

 

①竹DEマイカップ

まずは何を作るにしても切る作業から!

マイカップに適したサイズになるようのこぎりを使って切ります。

涼しい顔して作業し始めたむっちも段々と…

真剣な顔に😂

 

丁度いいサイズに切り終えたら、切り口をやすりで削ったり表面を磨きます🌟

余裕があったら自分の名前なんかも器に掘って完成です!

 

②竹DEマイ箸

つづいて作るのはマイ箸🥢

ナタを使って細く割った竹を今度はカッターで削っていきます。

(これはミノを使っていますが本番は作業がしやすいカッターです)

 

カッターで大体削り終えたら、最後はやすりを使って形を整えます。

作る人によって本物にこだわって細くしていたり、諦めて太かったり…

性格が出ますね(笑)

 

③竹DE流しそうめん

そしていよいよ最後は流しそうめんの台作り!

まずは竹を半分に…

 

パッカーン!!!!!

 

でも竹の中は節だらけ。これではそうめんは流れません😂

なので金づちをつかって節を取っていきます。

これが意外と難しい!節を取り終えたらコチラもやすりをかけていきます。

 

全て取り終えたらやっと流しそうめんの台を組み立て!

そして完成したのがコチラ…

じゃじゃん!!!!

流しそうめん初号機です!

 

完成した流しそうめんを目の前にしてテンションMAXになっている大人たち(笑)

自分たちで作った器とお箸をもって食べる準備はもう万端🍚

 

ということで早速流しました。

ただのうどんも自分達で作った台を流れてくればとっておきのものに見えてきますね👀

 

カウンセラーの表情も真剣です(笑)

 

みんなで楽しい会話をしながらワイワイ食べるご飯も美味しいですが、

自分達で一から作った器やお箸を使って食べるご飯の味は格別のはず。

普段は使い慣れていない道具で作業するのは子供たちにとっては大変に感じると思いますし、

作った時は達成感よりも疲労感が勝るかもしれません。

ただ竹工作のいいところは実際につくったものが生活の中で関わってくること。

この箸を使うたびにキャンプのことを思い出したり、一緒に頑張った友達のことを思い出すかもしれません。

 

子供たちにキャンプ中の「ワクワク」はもちろん、

お家に帰ってから次のキャンプが楽しみになるような「ワクワク」を届けたいと思っています!

 

蓼科Dキャンプは残り10枠程度…

まだまだ間に合います!!ぜひご参加ください。

みなさんのご参加お待ちしております~🌟

 

 

こんにちは!ハーモニィセンターのスタッフのたまごです🐣

 

夏休みキャンプ開始まで残り1週間をきり、

今日もカウンセラー達はキャンプの準備をするべく事務局に集まっています。

 

蓼科B、C、Eキャンプに参加する「ぶどう」も気合十分なようです🔥(笑)

 

 

キャンプはもう間もなく始まりますが、

ハーモニィセンターでは空きがある限り!前日までお申込みを受付ております!

既にキャンセル待ちをいただいているキャンプもありますが、まだ空きがあるキャンプも…💖

本日はそんな夏休みキャンプの申込状況Vol.3です🌞

参加を検討されている方は是非参考にしてください!

 

余裕あり ⇒ 空きあり ⇒ 空き少なめ ⇒ キャンセル待ち


【蓼科ポニーキャンプ】

蓼科A(7/25~27):空き少なめ

蓼科B(7/28~31):空き少なめ

蓼科C(8/1~4):空きあり

蓼科D(8/5~8):空き少なめ

蓼科E(8/9~12):空き少なめ

蓼科F(8/13~16):キャンセル待ち

蓼科G(8/17~20):空きあり

蓼科H(8/21~24):キャンセル待ち

蓼科I(8/21~26):キャンセル待ち

 


【小貝川リバーサイドキャンプ】

小貝川A(7/25~26):空き少なめ

小貝川B(7/31~8/3):余裕あり

小貝川C(8/6~9):空き少なめ

小貝川D(8/13~16):余裕あり

小貝川E(8/21~23):空きあり

 


【勝浦キャンプ】

勝浦(7/27~30):空き少なめ

 


【八ヶ岳縦走キャンプ】

八ヶ岳(8/1~4):空き少なめ

 


 

空きあり余裕ありのキャンプはお友達と複数でのお申込みも大丈夫!

空き少なめキャンプに関してはものによっては残り2枠のものも…💦

お早めのお申込みをおススメします!

キャンセル待ち電話でのみ受付ております。

*********************************

 

キャンプのお申込みは…

お電話(03-3469-7691)またはコチラから

 

皆さんのご参加お待ちしております!

こんにちは!

今日は、夏休み蓼科ポニーCキャンプで実施する「アクロバット乗馬(軽乗)」についてご紹介します!

蓼科ポニー牧場で夏休み9つのキャンプが行われる中、Cキャンプではアクロバット乗馬(軽乗)を行います。

(もちろん、通常の乗馬やポニー以外のプログラムも実施します!!)

蓼科ポニーCキャンプ詳細はコチラ

日程:2019/8/1(木)~4(日)

「軽乗ってどんなことするの??」

そんな声が沢山聞こえてきます!そのため、本日は軽乗でどんなことをするのか少し紹介したいと思います。

軽乗(けいじょう)とは円形に走る馬の上で色々なポーズを決める体操のようなものです。

馬に飛び乗り、立ち上がったり、色々なポーズを決める競技で、実は1920年にはアントワープオリンピックで正式競技として採用されたこともあるんですよ!

日本では、まだなじみがありませんがヨーロッパなどでは盛んにおこなわれています。

 

そんな軽乗を実施するCキャンプのカウンセラー(大学生・専門学生を中心としたボランティアリーダー)達は昨日、軽乗を体験しに行きました。

「自分達が体験したことないもので子供達に感動をあたえられるわけない!じゃあやってみよう!!」

 

まずは軽乗の基本的なことを教えてもらいました!みんな真剣です!

 

最初は停止している馬の上で色んな技に挑戦!

初めて体験する人は、笑顔の人もいればちょっと怖がっている人も(笑)

 

その後は、動いているポニーの上でチャレンジ!

大人でも馬の上に飛び乗るのは一苦労・・・

後ろを向くために手と足を順番に動かしていきます。

後ろ向きに乗れました!

 

軽乗を体験したカウンセラー達からは

「本当に楽しかった!」「20歳こえて一番ドキドキした!」「大人でも出来たら嬉しい!」

そんな言葉が沢山でていました!

 

キャンプで子供達がやるときは、もっとドキドキするはず!

でもその分できたときの喜び、達成感はもっと大きい!

 

大変なことにチレンジしている人がいると助けたくなりますよね。

子供達も同じ!

(以前キャンプで軽乗をやったときは、飛び乗る子供をみんなでフォロー!なかなかこんなに協力ってすることないですよね)

 

軽乗を通して「やったことない事の楽しさ」、「達成感」、「協力」を子供達に感じてもらいたいと思っています!

もちろん、ポニーのお世話や、いつもやっている乗馬、ポニー以外のプログラムも沢山あります。

 

一緒に蓼科ポニーCキャンプで、いつもと違う体験をしに行きましょう!!

まだまだ参加者募集中👍

 

牧場で皆さんに会えるのを楽しみにしてます!

 

【申込方法】

①Web申込み 専用サイトからお申込みいただけます

②電話申込み 03-3469-7691 (コンビニ支払いのみの対応となります)

 

賛助会員様向けに発行している機関紙7月号に誤った情報を掲載しておりました。

正しい情報は以下の通りです。

 


1ページ目 「夏キャンプ空き状況」 小貝川Cキャンプ日程

誤 8/5~8 → 8/6~9


 

掲載の間違いにより、大変なご迷惑をおかけし、申し訳ございません。

 

 

こんにちは!ハーモニィセンターのスタッフのたまごです🐣

雨がしとしと降って、蒸し暑い日が続いてますねー

 

夏休みキャンプの申込み受付が始まってから、ちょうど1ヶ月が経ちました!

沢山のお申込みいただきありがとうございます!

キャンセル待ちや、残りの枠が少なくなってきたキャンプも増えてきました。

ちょうど先ほど、蓼科HIキャンプもキャンセル待ちに!

 

本日はそんな夏休みキャンプの申込み状況を報告します!

参加を検討されている方は是非参考にしてください👍

 

余裕あり ⇒ 空きあり ⇒ 空き少なめ ⇒ キャンセル待ち


【蓼科ポニーキャンプ】

蓼科A(7/25~27):空き少なめ

蓼科B(7/28~31):空き少なめ

蓼科C(8/1~4):空きあり

蓼科D(8/5~8):空き少なめ

蓼科E(8/9~12):空き少なめ

蓼科F(8/13~16):キャンセル待ち

蓼科G(8/17~20):空きあり

蓼科H(8/21~24):キャンセル待ち

蓼科I(8/21~26):キャンセル待ち

 


【小貝川リバーサイドキャンプ】

小貝川A(7/25~26):空きあり

小貝川B(7/31~8/3):空きあり

小貝川C(8/6~9):空き少なめ

小貝川D(8/13~16):余裕あり

小貝川E(8/21~23):空きあり

 


【勝浦キャンプ】

勝浦(7/27~30):空きあり

 


【八ヶ岳縦走キャンプ】

八ヶ岳(8/1~4):空き少なめ

 


 

空きあり余裕ありのキャンプはお友達と複数でのお申込みも大丈夫!

空き少なめキャンプに関しては2・3日で埋まることはありませんが、

お早めのお申込みをおススメします👍

キャンセル待ち電話でのみ受付ております。

*********************************

 

キャンプのお申込みは…

お電話(03-3469-7691)またはコチラから

 

皆さんのご参加お待ちしております~

こんにちは、たまごです🐣

夏キャンプの申込からナント1か月がたちました!

段々と枠が埋まってきたキャンプもありますが、皆さん申込は済んでいますか?

「どのキャンプに行こうかまだ迷ってて…」

そんな人たち!!

今回は夏キャンプに参加するカウンセラーを紹介します👏

大好きな「あのカウンセラー」が参加するキャンプを、いち早く知ることが出来ますよ…👀

 

【蓼科ポニーAキャンプ】

隊長:とろろ 引率:バックス

 

【蓼科ポニーBキャンプ】

隊長:ぶどう 引率:たまご

 

【蓼科ポニーCキャンプ】

隊長:スパイク 引率:バックス

 

【蓼科ポニーDキャンプ】

隊長:むっち 引率:たまご

 

【蓼科ポニーEキャンプ】

隊長:ぶどう 引率:バックス

 

【蓼科ポニーFキャンプ】

隊長:くろわ 引率:たまご

 

【蓼科ポニーGキャンプ】

隊長:ビリー 引率:バックス

 

【蓼科ポニーHIキャンプ】

隊長:マロ 引率:たまご

 

【八ヶ岳縦走キャンプ】

隊長:まさきち 引率:ヤンボー

 

以上のメンバーが担当します!!

※勝浦、小貝川キャンプは引率スタッフが引率兼隊長です👏

今回お伝えした隊長以外にも、80名以上のカウンセラーが参加してくれます!

 

一生思い出に残るようなキャンプを作るため、カウンセラーは今から気合い入りまくり🔥

早速来週からキャンプに向けたMTGが始まります!

子供達、スタッフもカウンセラーも夏キャンプで皆に会えることを楽しみにしているよ。

 

夏キャンプで会おう!!

こんにちは!ハーモニィセンターのスタッフのたまごです🐣

 

夏キャンプ受付開始日から2週間経ちましたが、

みなさん既に申込みは済んでいますか👀?

今年は全部で16本のキャンプを実施しますが、なかには既に申込者多数のキャンプも…😲

そのため、今回は各キャンプの申し込み状況をお知らせします!!

まだ検討中の方は要チェックです⚠

 

余裕あり ⇒ 空きあり ⇒ 空き少なめ

 


【蓼科ポニーキャンプ】

蓼科A(7/25~27):空きあり

蓼科B(7/28~31):空きあり

蓼科C(8/1~4):余裕あり

蓼科D(8/5~8):空きあり

蓼科E(8/9~12):空きあり

蓼科F(8/13~16):空き少なめ

蓼科G(8/17~20):余裕あり

蓼科H(8/21~24):空き少なめ

蓼科I(8/21~26):空き少なめ

 


【小貝川リバーサイドキャンプ】

小貝川A(7/25~26):余裕あり

小貝川B(7/31~8/3):余裕あり

小貝川C(8/6~9):空きあり

小貝川D(8/13~16):余裕あり

小貝川E(8/21~23):余裕あり

 


【勝浦キャンプ】

勝浦(7/27~30):空きあり

 


【八ヶ岳縦走キャンプ】

八ヶ岳(8/1~4):空きあり

 


 

空きあり余裕ありのキャンプはお友達と大人数でもお申込みいただけます!

空き少なめキャンプに関しては2・3日で埋まることはありませんが、

お早めのお申込みをおススメします👍

*********************************

来週には各キャンプを担当するカウンセラーが決定します!

今年も子供達と遊ぶのが大好きな学生たちが沢山参加してくれる予定。

子供達!キャンプでどんな遊びをしたいか考えておくんだぞ~💪

 

お申込みは…

お電話(03-3469-7691)またはコチラから

 

皆さんのご参加お待ちしております~🌟

6月1日より夏キャンプの受付が開始しました。

 

お申込みはこちらから

https://eipro.jp/harmonycenter/eventServices/index

こんにちは!

真夏日が続き、皆さん体調を崩してませんか??

外にでると、近づいてくる夏を感じますね!

 

そんな今年の夏、ハーモニィセンターではもちろん

夏休みキャンプを実施します!

今年は、4種類、合わせて16コースのキャンプを行います。

そんな夏休みキャンプの申込受付開始まで、あと数日となりました。

申込受付開始日:6月1日(土)正午~

電話(03-3469-7691)又は、専用サイトhttps://eipro.jp/harmonycenter/からお申込みいただけます。

※電話でのお申込みの場合、参加費のお支払い方法がコンビニ支払いのみとなります。

※電話申し込みは、平日10:00~18:00のみ。6/1(土)は電話申し込みも承ります。

 

夏休みキャンプをちょっと紹介します。

【蓼科ポニーキャンプ】 全9コース

Aコース:7/25~27 2泊

Bコース:7/28~31 3泊

Cコース:8/1~4 3泊

Dコース:8/5~8 3泊

Eコース:8/9~12 3泊

Fコース:8/13~16 3泊

Gコース:8/17~20 3泊

Hコース:8/21~24 3泊

Iコース:8/21~26 5泊

長野県にある「蓼科ポニー牧場」で行うキャンプです!

牧場では、約30頭ものポニー達がみんなを出迎えてくれます。

沢山いるポニー達のお世話をしたり、ポニー乗馬もガンガンやります。

その他にも、野外料理や探検、川遊び、キャンプファイヤーなど自然の中で友達と色んなプログラムを満喫できます!

キャンプ毎に特別プログラム(+1プログラム)も用意されているので、そちらもお楽しみに!詳しくはコチラから

 

【小貝川リバーサイドキャンプ】 全5コース

Aコース:7/25~26 1泊

Bコース:7/31~8/3 3泊

Cコース:8/6~9 3泊

Dコース:8/13~16 3泊

Eコース:8/21~23 2泊

茨城県にある「小貝川ポニー牧場」で行うキャンプです。

ポニーに乗ったりお世話したりするのはもちろん、牧場近くを流れる「小貝川」での川遊びはダイナミックです!

みんなでボートを漕いだり!

脚立の上から大きなジャンプ!!

小貝川リバーサイドキャンプでも、特別プログラム(+1プログラム)を用意しています。詳しくはコチラから

 

【八ヶ岳縦走キャンプ】 全1コース

日 程:8/1~4 3泊

八ヶ岳は山梨県と長野県をまたがる山塊で、今年はその中の主峰「赤岳」「横岳」「硫黄岳」の三山を縦走します。

ハーモニィセンターのキャンプで一番「つらい」、そして一番「達成感」を感じることのできるキャンプです!

自分たちの足で、3泊4日かけて三山を縦走します。

晴れた日には、こんな雲海が見られます!

 

【勝浦キャンプ】 1コース

日 程:7/27~30 3泊

勝浦市で実施するキャンプ!

子供が宿泊する施設の目の前には海が広がり、海遊びだけでなく、漁船乗船や朝市など地域に密着したプログラムが満載です!

勝浦のきれいな海での海遊びは最高!

漁船乗船も予定してます!

 

今年は、この4種類のキャンプを実施します👍

どのキャンプも楽しさを求めるのはもちろん、それぞれのキャンプで子供達が挑戦したり、今までしたことのない経験をする中で

少しでも成長するきっかけになるキャンプを目指しています!

 

皆さんの参加・申込みお待ちしてます!

こんにちは!

ハーモニィセンターのバックス(本間)です。

 

今日は、GWに実施した「奥秩父野外キャンプ」の報告をしたいと思います!

奥秩父野外キャンプは、埼玉県秩父市のつちうちキャンプ場で行われました。

今回は2年生~中学3年生までの15名の子供達が参加しれくてました!

 

キャンプ当日、電車を乗り継いでキャンプ場に向かいます。

途中で楽しいお弁当タイム↓

 

キャンプ場に到着すると、休む間もなくみんなで生活をするための準備をします。

奥秩父野外キャンプは、山、川、森に囲まれた自然の中で行うため、いつもの生活よりとても「不自由」な状況で生活します。

そのため、生活するために行う全てがプログラム。

みんなで使う道具も宿泊する建物まで協力して運びます↓

キャンプ場の準備が出来たら、少し休んで早速夜ごはんづくり!

ご飯をつくるために大切な火も自分達でおこします。

火をおこすときの注意点等の説明を聞いたら、チームごとに火おこし・ご飯づくりスタート👍

まずは一人づつ、マッチを擦ってみることに挑戦!↓

その後は、どんな木に火がつきやすいか、燃えやすいのか考えながら薪集め↓

カウンセラー達の手を借りずに、子供達で話し合い、工夫をしながら火をおこします🔥

火起こしと一緒に、ご飯づくりも進めます。
こちらはご飯を炊く準備↓

みんなで食べるおかずづくりも協力してやります!↓

ご飯の準備が出来るころには、周りは真っ暗!

子供達だけでやるのってとても大変・・・

でも、その分ご飯を食べたときの美味しさは抜群!!

 

二日目も朝起きたらすぐに、ご飯準備スタート

朝のメニューは棒まきパン!↓

食べたら片付けだってみんなでやります↓

この日の午前中は、川遊び!

年齢関係なしに水かけっこ↓

キャンプ場にあるウォータースライダーもやりました!↓

途中から雨が降ってきたのため、ちょっと早めに上がって、お昼ごはんを食べたら

近くの温泉で体を温めて、この日のメインプログラム「チーム対抗晩ご飯大会」の買い出しに行きました。

チームごとに話し合って、メニューを決め、買い出し、料理、の全部をやってもらいました。

自分達が食べるご飯!買い物の時も真剣な表情です↓

キャンプ場に戻ったら、火をおこして、料理スタート!

皆何をつくってるのかな?↓

子供達は一緒に色々な作業をする中で、どんどん仲良くなります。

年上の子供達が、チームの他の子を手助けしてくれる場面も沢山ありました↓

メニューは、「オリジナルカレー」「ハンバーグ」「ライスバーガー」を3つのチームがそれぞれつくりました!

こんな大きなハンバーガーが出来ました↓

 

最終日は、片付けをしてお世話になったキャンプ場を出発した後は、外でお昼ごはん!

3日間頑張ったみんなで、「ご褒美アイス」

 

野外キャンプでは、いつも以上に「不自由」な生活を強いられる分、自分達で工夫する楽しさや、一緒に協力する大切さを学ぶことができます。

そして、いたるところに普通の生活では感じられない「達成感」が沢山!

みんな本当によく頑張りましたー!

年に一度の野外キャンプですが、来年も実施予定👍

 

ハーモニィセンターではこれからも沢山のキャンプを実施します!

詳細はこちらhttps://eipro.jp/harmonycenter/eventServices/index

また、夏休みのキャンプが、6/1(土)の正午から申込開始です。

沢山のお申込みお待ちしてます!

 

また皆さんと会えるのを楽しみにしてます!

 

 

 

こんにちは!ハーモニィセンターのたまご(折田)です🐣

今回は10連休の間に行われたGW蓼科ポニーキャンプの報告です🌟

 

4/27~29の2泊3日で行われたAキャンプには42名の子供達が参加、

そのうちナント5名の子供がAとB連続の9泊10日キャンプに参加してくれました😲👏

そんなキャンプの様子を少しずつご紹介します。

 

【蓼科Aキャンプ】

42名の参加者のうち、半数以上がキャンプデビューだったAキャンプ。

「馬が好きで来ました」そんな子供たちが多く、乗る前のお手入れから真剣そのもの🔥

ブラッシングは身体についた汚れを落としたり、マッサージ効果がある他、

「これからよろしくね!」っと馬とコミュニケーションをとる時間でもあります。

また、この時期は冬毛から夏毛へとかわるため、ブラッシングをすればするほど大量の毛が抜けてきます。

なので気が付くと…

こーんない大きな毛玉が出来ちゃう😂
(大事そうにポケットにしまってたけど、お家の洗濯機大丈夫だったかな…😂)

 

初日は少し肌寒く、この時期にも関わらずパラパラと霰⛄が降りましたが

2日目からはとってもいい天気に!

 

そしてナントびっくり!!牧場からこんな~に大き~~~~な虹が見えました🌈

(後日調べたところこの水平の虹は「環水平アーク」と呼ばれるものでした)

見れてラッキーだったと大興奮の子供達でした😳

 

乗馬練習以外の時間は、好きな場所で自由に過ごします。

カウンセラーと遊ぶ子もいれば

大好きな馬の所へ行ったり、

子供達同士で集まって、年齢関係なく輪が出来てることも…

 

初めての子や、また低年齢の子が多い場合はホームシックになる子が大体夜になると出てきますが

今回のキャンプはほぼゼロ!

自分から積極的に新しい場所へと飛び込む子が多く、子ども達同士の仲がとてもいいキャンプでした。

 

ハーモニィセンターのキャンプでは解散式の際に

キャンプで仲良くなった子の方をみて「またね~👏」と言って終わりますが

仲良くなった友達を探すために一生懸命キョロキョロしている子もいました。

(最後お互い見つけることが出来て、見つめ合って👀またね~と言ってました)

 

学校の友達も大事だけど、キャンプで出来た友達も同じぐらい大事な存在!

キャンプで出来た友達に会いに、みんなまたキャンプに来てね🌟

 

またね~!!

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。