今日は久しぶりに晴れて、気温も高い1日になりました。 | |||||||
馬場の状態が悪かったので、体操を行いました。 | |||||||
みんな顔を真っ赤にして柔軟や跳び箱を頑張っていました! | |||||||
気温の高い日にはこまめに水分補給をして、体調管理をしましょう。 | |||||||
記入者:イグアナ |
1年生は、教室中にダンスの練習を行いました。
子ども達は手と足が一緒に動いてしまったり、リズムがずれてしまったり、苦戦している様子でしたが、途中で「ダンス楽しくなってきた!!」と言ってくれて、とても嬉しかったです。
記入者:あーる
今日の部班チームはロープ登りを行いました。
登り切った子供たちは満足気な様子。
K.Kくん(小4)は「レスキュー隊みたいな登り方って言われた!」と嬉しそうに話してくれました。
これを機に、更なる成長につなげていきましょう!
記入者:あーる
今日の教室は馬場の状態が悪い中、軽乗を頑張りました!
待ち時間の体操では、K,Iちゃん(小3)が大きな声で、「次の人―」や「人通るよー」などの
声掛けを一緒に行ってくれたので、スムーズにマシューチームの練習をすることが出来ました。
彼女を見習ってみんなも声を掛け合い、コミュニケーションをとりましょう!!
まるお
★本日の発表者★
★栗原多聞(小6)・平松日向(小6)・平松清空(小4):体操の時間…前跳びを連続で2分間跳べた
★宮道優花(小6):体操の時間…前跳びを連続で3分間跳べた
★粟田英宝(小6)・矢代隆太郎(小6):体操の時間…前跳びを連続で5分間跳べた
★平松日向(小6):体操の時間…前かけ跳びを連続で3分間跳べた
★粟田英宝(小6):体操の時間…前かけ跳びを連続で5分間跳べた
今日は、軽乗チームの体操で跳び箱を行いました。
1年生は開脚跳び、2、3年生は台上前転や閉脚跳びの練習。
S.Tくん(小1)は跳び箱が得意な様子で、2、3年生と同じ難しい技にも挑戦していました。
何事にも挑戦する気持ちを大切にして、出来ることを増やしてほしいです。
記入者:あーる
PA教室は仲良しコンビのさんA.S(PA高1)とT.Rさん(PA中3)。 | ||||||||||
毎日PA教室で練習を頑張っている2人。なんと学校も同じなのでお散歩中も、給食の話で盛り上がりました。 | ||||||||||
次回の予約を取る時、Rさんは悩んでいる様子。それを見たSさんは「一緒に入ろう!」と誘っていました。 | ||||||||||
悩んだ末、2人とも同じ日に来ることに!!仲良しな2人の姿に心が穏やかになった教室の時間でした。 |
記入者:みずちゃん
今日のPA教室は、O.Mさん(PA小5)のみの参加でした。
久しぶりの参加で、朝から「今日はポニーだ!」とずっと楽しみにしていたとのこと。
馬房掃除も乗馬も、元気やる気いっぱいで頑張りました!
お散歩は1周ずっと乗れて、終始嬉しそうな表情を浮かべていたMさん。
できる事が増やせるように、これからまた一緒に頑張っていきましょう!
かざちゃん
少し戸惑いながら、ベンチ(軽乗の技)を練習していたU.Kくん(PA小3)。 | |||||||||
理由は馬のほたるにハエがつくと、勢いよく足を上げて払うから…。バランスを取るのに必死!! | |||||||||
速歩もいつもは上手に出来るのに、今日は少し怖くなってしまった様子。 | |||||||||
しかし2回練習すると、「大丈夫だ」と気付いた彼。 | |||||||||
最後には自分から「ベンチやりたいです」と宣言してくれました。 |
記入者:みずちゃん
教室中、A.Eくん(小6)が率先して朝飼の準備をしてくれました。
職員に指示される前にいち早く気づいただけではなく周りにいた子ども達にも指示を出している姿はとても頼もしかったです。
常に周りを見て行動するように心がけましょう!
記入者:あーる
軽乗チームが最後のあいさつをする為に、整列を始めた時のことです。
1年生達が両手を広げながら「並んで~」と声をかけ合い
どの学年よりも早く整列を行っていました。
短期間で成長した姿が見ることができ、嬉しい気持ちになりました。
ひーちゃん
本日は、全員軽乗の日でした。高学年は軽乗を久しぶりに行い、技を忘れてしまった子や
ブランクを感じさせず、技を華麗にこなす子もいました。
「直立」という難しい技を難なくこなす中学生はとってもかっこよかったです!!
記入者:まるお
今日はとても気温が高い中での教室でした。
1年生が一人で馬に乗るのに苦戦する中、T.Rさん(小1)は速歩の馬に一人で飛び乗っていました。
一人で馬に飛び乗れるように、目標を高く持って一緒に頑張りましょう!
記入者:あーる
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。