体操の時間、大繩で2分間のタイムチャレンジを行った4、5年生。
5分間の練習の後は、本番に向けて作戦会議!みんな真剣な表情、、、
練習では入るタイミングもバラバラでまとまりがありませんでしたが、話し合いの甲斐もあり、本番では2分間で100回という目標を達成することができました。
本気で取り組む姿は、とてもかっこよかったです。
記入者:あーる
大きいトラックが教室中に入ってきました。みんな不思議そうに見つめています。 | ||||||||
トラックの荷台に乗っていたのは、見慣れた馬のエサ。「運ぶよ―」と職員が声をかけると | ||||||||
さすが部班チーム。全員で協力して、エサ小屋まで運んでくれました。 | ||||||||
乾草1つ30キロ。「重い…」と汗をかきながらも、初めての体験に少し楽しそうな子ども達。 | ||||||||
おかげでとても助かりました。馬達も喜んでいるはず!!ありがとう。 |
記入者:みずちゃん
今日の部班チームは、
久しぶりに馬に乗ることが出来ました!
教室に来た子達は「今日は乗れる?」と
毎回のように楽しみに来てくれています。
しかし近頃は、
「熱中症指数が危険になっているから乗れないよ。」と言う日が続いていました。
子ども達が楽しそうに乗馬する姿を見ることが出来て、
とても嬉しかったです!
明日もまた乗れますように…
記入者:イグアナ
本日は、子ども達の日常の写真を撮りました。
カメラを向けると、活き活きとした笑顔や
いつもは見ることができない一面も撮ることができました!
今度は、軽乗チームの色んな一面も撮っていきたいと思います!!
まるお
ドラゴンで側方回転降りが上手くいかず、木馬で練習をしていた(小6)A.Eくん。 | ||||||||
何度もチャレンジする姿に、周りのみんなが真剣に考えてアドバイスをしていました。 | ||||||||
たくさん試して、自分のやりやすいコツを見つけてください! | ||||||||
そしてこれからも、切磋琢磨し合う関係でいて欲しいです! |
記入者:ひーちゃん
本日の軽乗チームは、暑さ指数が厳重警戒にさがったため久しぶりに
乗馬をすることができました!「馬乗るの久しぶり!!」と楽しそうに、
馬に乗っていました。乗馬を待っている間の体操では、T.Hくん(小2)、S.Mくん(小2)、
S.Rくん(小2)達が「なわとび終わりました!次の体操は何ですかー」と
張り切って頑張っていました!!
記入者:まるお
夕飼を入れ終わり私が掃き掃除をしていると、自然にほうきとちりとりを持ったN.Tさん(小4)の姿が…。 | ||||||||||
何も言われなくても気が利く姿に驚きました。「すごいね!どこで覚えたの?」というと | ||||||||||
「先生にも気が利くねと言われます」と笑顔で教えてくれた彼。この特技は大人になっても大事です!!! | ||||||||||
5年生、6年生になった彼はどんな成長を見せてくれるんだろうと楽しみになった本日の教室でした。 |
記入者:みずちゃん
本日はリハーサルの日。張り切っておどり込む子や直前まで確認しているチームなど様々でした。 | |||||||||
高学年は他のチームの発表を眺め、一足お先に子ども祭りを満喫している様子。 | |||||||||
今年はコロナウィルスの影響で例年と異なる部分も多々あります…。 | |||||||||
しかし、子ども達の元気いっぱいな姿や笑顔は変わりません。 | |||||||||
練習の成果は明日しっかり見届けます。今からとても楽しみです。 | |||||||||
楽しい夏の思い出を一緒に作りましょう。 | |||||||||
記入者:みずちゃん
本日は子ども祭りでした!
小学生からPAの高校生までたくさんの子ども達が参加しました。
ダンスを披露してくれたチームは、とても揃っていてかっこよかったです!
ポニースクールの馬達に詳しくなれるクイズや、楽器の演奏などもあり、盛り上がりました!
今年はパートナーさんの参加も多く、いつもとは違う一面を見ることができる発表もありました。
例年とは異なり、練習時間も少ない中でそれぞれが工夫をして発表に臨んでいたので、
見ている方もとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
皆さんお疲れ様でした!
記入者:イグアナ
突然のゲリラ豪雨にもかかわらず、ポニー教室に参加した子ども達は23人。 | ||||||||
雨があがるとみんなで馬場に入り、一斉に水抜き開始!! | ||||||||
子ども達の気持ちはただ一つ。『明後日の部班の日、水溜りのない馬場で馬に乗りたい!』 | ||||||||
とても大きかった水溜りも、1時間かけてなくなりました。 | ||||||||
明日の軽乗チームもみんなのおかげで馬に乗れそうです。 |
記入者:みずちゃん
本日のマシューチームは、他のチームより人数が多いなか、H.Tくん(小2)が「馬場に並んでー」と自ら率先して、
みんなに声をかけていました!みんなも彼を見習ってどんどん率先して行動していけたらいいなと思います!
とても涼しく過ごしやすい気温だったため、馬達もいつもより動きやすそうでした。
★本日の発表者★
朝比奈壮真(小2):軽乗の時間…マシューの速歩で旗10秒間出来た
記入者:まるお
乗馬の前に全員でポニー体操を行った時のことです。
みんなの前で号令をかけるのが初めてで、戸惑っている様子の1年生を見て、
M.Mさん(小2)が一緒に号令をかけたり、
H.Tくん(小2)が次に行うことを教えたりと、
ポニースクールの先輩としてリードしてくれました。
1年生も早くポニー体操を覚えて2、3年生のように率先して、
堂々と体操を出来るように頑張っていきましょう!
記入者:あーる
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。