harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 114ページ目 (223ページ中)

Dotline

ポニースクールかつしかの引馬コーナーに新しい看板が設置されました。

そして、教室中に子どもが荷物を置く棚が補強されました。

これらは、ポニー教室(個人)とPA教室(個人)にお子さんが通っているご家庭の保護者や卒業した子どものの保護者の方など、有志の方々で結成された「応援会」の皆様の手によるものです。

「子ども達のために」を合言葉に時間を見つけてはポニースクールに足を運び、様々な作業を行ってくださっています。

いつもありがとうございます!

今日はクリスマスホースショーのリハーサルでした。

クレヨンしんちゃんがテーマのマックスチーム。

メンバーの半分以上が本番と同じ赤い衣装で教室に参加してくれました。

S.Oくん(小1)は赤いトレーナーに黄色いズボンと全身クレヨンしんちゃんスタイル。

リハーサルではクリスマスホースショーの流れや雰囲気を掴めた思います。

本番までちょうど一週間。ラストスパート頑張っていきましょう!!

記入者:あーる

普段乗っているマックスやハクは人気がある為、ノイエーゼルにチャレンジすることにしたO.Aさん(小4)。

「乗れるかな?」と不安そうでしたが、乗り終わった後は「速かった~」と言いつつも

すっきりとした表情に変わっていました。

今日の気持ちを大切に、一つひとつ自分の出来る事を増やして他の馬にもチャレンジしてください!

ひーちゃん

今日のPAチームは、中学生3人・小学生1人の参加。

木曜日の参加者は、このメンバーが恒例になりつつあります。

M.Hさん(PA中2)とU.Kさん(PA小3)は、最近よく一緒にいる姿を多く見かけます。

フレンドリーなHさんに、Kさんは最初戸惑いつつも段々と心を許してくれたようです。

帰り際はハイタッチをして、偶然2人とも同じ日に予約をして帰られました。

また、来週も待ってます!

かざちゃん

今日の教室はクリスマスホースショーの話題で溢れていました。

部班チームがクリスマスホースショー前に教室で集まれるのは今日が最後ということもあり、経路の最終確認や衣装の打ち合わせなど各チームで熱心に話し合いを行っている様子、、

他のチームと被らないように衣装を聞いて回るチームもありました。

次の教室はいよいよクリスマスホースショーです。

これまでの練習の成果を発揮できるよう各チーム頑張ってください!

記入者:あーる

 

今日のマックスチームはチームワークが抜群でした。

リーダーのT.Kくん(小1)を中心に素早く間隔をとって馬場に整列し、マックスが入ってくるのを静かに待っていました。

練習中もなかなか乗れないお友達を見て「頑張れ!」と応援したり、よそ見をしているお友達に注意をし、何をすればいいのかを教えたりと協力的な様子。

お互いに助け合おうとしている姿が見られ嬉しく思えた教室でした。

記入者:あーる

本日は冬の一大イベントのクリスマスホースショーでした!

この日の為に、子ども達は約2カ月程前からチームや構成を決め練習をたくさん重ねてきました。

本番前は、ドキドキワクワクしている子ども達の表情や姿を多く見かけましたが、

みんな本番になると表情が変わり、練習の成果を発揮するぞ!と言わんばかりの真剣な姿や笑顔を見せてくれました!

練習の成果が発揮できず反省しているチームなどもいましたが、今回の経験を活かして是非来年またチャレンジしてみてください!

今年度のイベントはこれでお終いにはなりますが、この経験を糧にしてまた頑張っていきましょう!

かざちゃん

今日は冷たい風が吹く1日でした。
午後のポニー教室も寒々とした空気の中で開催されましたが、子供は元気いっぱい。
「そんな薄着で大丈夫?」と聞きたくなるような服装で参加している子供が大勢いました。
更に子供同士の会話で「何で上着を着てるの?」という声が聞こえてきたので大変驚きました。
こんなご時世に「子供は風の子」を実践しているポニースクールの子供は本当に頼もしいです。
元気な笑顔で、周囲の人の気持ちも明るくなることでしょう。

記入者:ともえさん

本日の乗馬待ちの体操では、マットを使って体幹トレーニングや前転、後転などを行いました。
8枚のマットを縦1列に並べて前転を行う時に、とても素早く前転を行っていたので、目が回らないのか聞いたところ
O.Nくん(小6)が「回るよ、でも楽しい!」と言っていて、さすが6年生、たくましくなったなぁと思いました。
みんなも「さすが!!」と言われるように乗馬も体操も頑張っていきましょう!!

記入者:まるお

馬のお尻から降りる「後ろ飛び降り」という技が怖くて、あと一歩が踏み出せないN.Hさん(小2)。

それを見たN.Yさん(小3)がスッと近くに駆け寄り、応援しながら隣を走ってくれていました。

周りを見て、相手を想って行動できるのはさすがだなと思います。

自分のことだけでなく、助け合いながら成長できるチームになって欲しいです。

ひーちゃん

★今日の発表者★

レエシィ シャンマ(小2)…軽乗の時間:マシューの速歩でV字ができた

 

本日の部班チームさんはキャバレッティを行いました。

クリスマスホースショーが終わり少し子ども達もホッとした様子。

イベント準備中は、本番乗る馬に騎乗する機会が多かった為、番手決めの際に「久しぶりに乗ってみようかな~」「やっとこの馬に乗れる!」などの声もちらほら。

今年度も残りわずかなので、是非色んな馬に挑戦してみたり楽しみながら乗ってみてください!

かざちゃん

マックスチームのS.Yさん(小1)は速歩の飛び乗りを練習中。

鞍の持ち手をしっかり握り、タイミングを合わせてジャンプ!!

足を引っ掛かけマックスにしがみつくものの、耐えきれずに落ちてしまいます。

何度も何度も挑戦し、振り落とされて尻もちをつくこともありましたが、すぐに立ち上がり「もう1回速歩で頑張りたい!」と、見事なガッツを見せてくれたYさんでした。

彼女の真剣な表情や一生懸命な姿を見て、わたしまで勇気をもらいました。

記入者:あーる

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。