harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 115ページ目 (223ページ中)

Dotline

今日の部班は、「スピカ」が入ったことで、いつもとはどこか違う雰囲気…

自分の番手ではない子も馬場柵に近づいて、

スピカに乗るS.Tくん(中3)の姿をどこか羨ましそうに見ていました。

部活動で忙しくなり、ポニースクールに通える回数は少なくなってしまいましたが、

新しく来た馬まで乗りこなしてしまうなんて、さすが中学生!

みんなも憧れの先輩に近づけるように、日々の教室に臨みましょう。

記入者:イグアナ

今年も残すこと2ヶ月を切っています…

クリスマスホースショーが終わり年が明けると、待っているのは新春マラソン大会です!!

最近のPA教室では体操の時間を使ってマラソンを行っています。

PAさんは、部班チームと一緒にゴールを目指します。

今日の教室では、K・Sさん(PA小1)、M・Rさん(PA中1)、A・Sさん(PA高1)、

K・Tさん(PA高1)がマラソンコースを一生懸命走りました!

外に出る機会が減っているご時世ですが、体力作りをして、走れるように本番まで頑張って行きましょう!

記入者:イグアナ

★本日の発表者★

★粟田英宝(小6)・森本彩夢(小5)・・・体操の時間:二重跳び1分間が跳べた

★岡那由太(小6)・渡辺楠央(小4)・・・体操の時間:二重跳び30秒が跳べた

水曜日は子ども達が早く集まる為、最近は走ってから乗馬を行っています。

なので、今日は1.3キロのマラソンに行きました!

帰ってきた人から、自分の乗りたい馬と順番を決める事ができるので、

子ども達はスタートラインを超えるか超えないかのギリギリに並び、1番にゴールをするためにやる気満々です。

マラソン大会もそのくらいやる気満々で、挑んでくれることを期待しています。

ひーちゃん

平日の最初は身体作りやケガなく軽乗を行うために、馬場ダッシュを行います。

ただダッシュするだけでなく、スキップやクロスステップなども行い身体を温めていきます!

クリスマスイブということもあり、手でサンタさんの帽子を作りながら両足ジャンプや

トナカイのように角を作り走っている楽しそうな子ども達の姿がありました。

みんなの所には、サンタさん来たかな?

まるお

今日は2学期の終業式でした。いよいよ明日から冬休みです。成績表の話よりも、昨夜きてくれたサンタクロースの話の方が多かった子供たちです。早いもので今年の教室は明日と明後日の2日間となりました。今年は様々な試練に見舞われましたが、楽しく1年の締めくくりを迎えたいものです。   ともえさん

風車の1と2は常歩で出来ていたので、「風車の3と4を常歩で出来るようになる」

という目標を立てて練習をしたA.Kさん(PA小1)。

風車はバランスを取りながら、手足を順番に馬の上で横向き、後ろと風車の旗のように回っていきます。

先輩であるY.Rさん(PA小5)の見本を見ながら、

何度も勇気を出して挑戦した結果、教室の最後には一人で風車を出来るようになりました!

ポニーの上に限らず、普段の生活でも勇気を出して色々なことに挑戦してみて下さい!

記入者:イグアナ

★本日の発表者★

★弓削彩乃・・・軽乗の時間:マシューの速歩で膝乗りが10秒出来た

★島村環希・・・軽乗の時間:マシューの速歩で旗が10秒出来た

 

 

本日は今年最後のポニースクール。子ども達も「乗りおさめ」に来たのか、
軽乗チームはいつもより多い人数でした。全員軽乗ということもあり、自分の好きな馬に騎乗しました。
お天気も良く、乗る馬も選べて、みんなも表情が晴れ晴れしていました。
「さようなら、良いお年を」の挨拶で今年のポニースクールを終えました。
今年も1年間ありがとうございました。来年も楽しい思い出を一緒にたくさん作りましょう。

記入者:みずちゃん

今年最初の教室はマラソン大会でした。

午前中に軽乗チームとPAチーム、午後に部班チームと時間を分けての開催でしたが、合わせて62名の子ども達が参加しました。

普段の教室から継続的に行っていたマラソン。その成果を発揮する日です。

自分のペースで一生懸命に走る子、上級生に必死でついていこうと頑張る子、お友達と励まし合いながら一緒にゴールする子、色んな姿がありました。

自分で決めた距離を走り切った子ども達は達成感に満ちあふれた表情。

これからも目標達成を積み重ねて成長していってほしいと思います。

記入者:あーる

午前中は部班チームの教室、その時の出来事です。
ほたるという馬に騎乗していたM.Sさん(小5)。
この馬は、とてもマイペースで操作や速歩、駈歩を出すのが難しいですが、
自ら進んでほたるを選び、何度も挑戦し続けます。
なんと今日は、操作に苦戦しつつも、駈歩を出すことができました!
とても嬉しそうな笑顔で「駈歩出せた!」と言っていました。
みんなも彼のように、諦めずに挑戦し続け、上達出来るように頑張りましょう!!
記入者:まるお

今日は、冬休み期間最後の教室でした。

PA教室は1名のみの参加だったので、ヴィッツを独り占め出来たU.Kさん(PA小3)。

馬房から馬を出し、最後戻すところまでチャレンジしました!

「初めて馬房から出す!」とウキウキしながらも、どこか緊張した様子の彼でしたが、

しっかり馬の様子を見て、周りに「ヴィッツ通るよ」と声を掛けながら、

蹄洗場まで連れていき、裏掘りやブラシ掛けなどいつもより時間をかけて丁寧にやってくれました。

この調子で、もっといろんなことに挑戦して出来る事がどんどん増えていくと良いですね。

一緒に頑張っていきましょう!

記入者:イグアナ

 

「こんにちは~お久しぶりです!」と元気に現れたO.Kさん(中2)。
乗馬前の体操メニューは馬場ダッシュ!現役陸上部の彼女は、疲れた様子も見せず走り切ります。
久しぶりの乗馬も身体が覚えているのか、さすがの身のこなし。その姿を見たM.Aさん(小6)が
「かっこいい」と一言。中学生の動きは、小学生や私達職員も刺激をもらいます。
かっこいい姿を後輩たちにたくさん見せつけてください。

記入者:みずちゃん

今日の午前中、フレッドに騎乗しなかなか思い通りに動かすことが出来ず、

苦戦していたK.Yさん(PA小6)。

悔しい思いをしたからか、午後の教室にも参加しフレッドにチャレンジ!

何度も何度も挑戦した結果、最後には巻き乗りを綺麗に決めていました!

今日1日で、馬の座り方がとても良くなったのが見ていてわかりました。

これからも思い通りにいかない時があると思いますが、今日のように諦めずに頑張って下さい!

記入者:イグアナ

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。