今日は都立高校の入試があった為、都立の高校はお休み!
そんな中、PAチームの高校生達は早く来て馬の準備を手伝ってくれました!
A.Sさん(PA高1)は、前より馬装するのがとても早くなったと思います。
乗馬の交代の時も鐙合わせを積極的に手伝ってくれるので助かっています。
これからもお手伝いよろしくね!
記入者:イグアナ
本日の軽乗チームは、雪が降ったため、体操でした!
なわとびで「誰が一番長く跳べるか選手権」を行った際、
前跳びではN.Yさん(小3)、後ろ跳びではM.Sさん(小2)が一位でした!!
普段から努力をし、縄跳びなどの体操を頑張っている2人。
みんなも2人に負けないよう、日々の体操頑張っていきましょう!!
★今日の発表者★
★三宮央馬・高橋麗花(小1)…体操の時間:縄跳びで前跳び3分間跳べた
★高橋麗花(小1)…体操の時間:縄跳びで後ろ跳び2分間跳べた
記入者:まるお
馬房掃除をいつもより丁寧に、そして早く終わらせたO.Mさん(PA小5)。 | |||||||||
「すごいね!」と声をかけると嬉しそうなキラキラの笑顔を見せてくれました。 | |||||||||
乗馬の時間も絶好調!!いつもは止まって行う風車も、今日は常歩で成功しました。 | |||||||||
ほんの少し、壁を乗り越えることが出来たかな?次に来た時も、思いだして一緒に練習しましょう。
記入者:みずちゃん |
本日のPAチームさんは、ラダー・ハードル・馬場回りの他に輪投げを取り入れた体操を行いました。
輪投げを両手で回す・自分や友達が投げたものを掴む・小さく投げながら歩いてみる等々。
足のみ動かす体操はやり慣れていますが、手を動かしながら足も動かす連動動作には少し苦戦していました。
Y.Rさん(PA小5)は、なかなか始めは出来ず「やりません!できません!」と弱音…。
しかし次第に慣れ、職員や子供達が投げた輪投げをミスせず受け取るところまで出来るようになりました。
動物好きのRさんは、終いには鼻に乗せてアザラシを表現する等、ご機嫌な様子でした。
今回のみに限らず、またみんなで挑戦してみましょう!
かざちゃん
本日、ポニースクール最終日のマシュー君。
リンゴやニンジンなど素敵なプレゼントを持って来てくれる子がたくさんいました!
「別れるの悲しいな~」や「絶対また会いに行くね」とみんな悲しそうにお別れの言葉を伝えていましたが、
食いしん坊の彼は、素敵なプレゼントをもらえて、とても嬉しそうにしていました!!
また会える機会があるかもしれないので、次に会う日まで軽乗の技を猛特訓し、
マシューを驚かせるように頑張っていきましょう!!
記入者:まるお
今日初めてピンキーに騎乗したY・Rさん。(PA中1)
乗る前にはブラシ掛けをして馬に挨拶。
そしていざ!馬に乗るという瞬間は、ドキドキ、ワクワクすると思いますが、
パイロンをジグザグ進むスラロームや、円を描く巻乗り・輪乗りもとても上手にできていました!
自分の思っている通りに馬が動いてくれると、
気持ちが通じた感じがするので達成感を味わうことができます。
これからも、乗ったことのない馬でもぜひ挑戦してみてください!次はどの馬かな・・・
記入者:イグアナ
3月に行われる見本演技発表に向けた選定練習が本日から始まりました。
今日参加した部班チームさんは7名。
かつしかスポーツフェスティバルから続けての参加や、今年度初申し込みなどメンバーは様々でした。
今回の見本演技は、中学3年生と一緒に披露する最後の貴重な機会です。
お互い切磋琢磨し刺激を受けながら、良いチームを作り上げてほしいと思います。
選定期間はあと1週間!最後まで諦めずぜひ挑戦してください!
かざちゃん
いつも好奇心旺盛なN.Aさん(小1)。
馬装解除の時には「無口持ってきますか?」と誰よりも先に気づいて動き、声掛けや友達のお手伝いにも積極的。
手入れ中も「お馬さんのこともっと知りたい!」とたくさん質問してくれました。
多くの子供達が馬に興味を持ち、気になることはたくさん質問してくれると嬉しいです。
記入者:あーる
★本日の発表者★
臼井航琉(小3)…軽乗の時間:グーフィーの速歩で旗10秒間ができた
遠山千翔(小1)…軽乗の時間:マックスの速歩で風車ができた
「どの馬に乗ろうかな~」と来て早々に迷う子ども達。 | ||||||||||
今日は教室が始まって30分程過ぎても、ピンキーに乗る子が現れません…。するとA.Iさん(小5)が | ||||||||||
「やっぱりピンキーにする!!」と気合充分な様子で番手表に自分の名前を書き出しました。 | ||||||||||
馬装中、ピンキーに騎乗するのが久しぶりという事もあり、「大丈夫かな~ちょっと怖い…」 | ||||||||||
と不安も口にしていた彼女。しかし、いざ乗ってみるとそんな不安はどこへやら。 | ||||||||||
上手に乗りこなし、楽しそうな表情を見せてくれました。またピンキーに乗るのかな? | ||||||||||
子ども達がどの馬を選ぶのかも個性が出ていて面白いです。 |
記入者:みずちゃん
2月からマシューチームは、ほたるチームになりました!!
初めてほたるに乗る子やマシューに乗り慣れている子達は苦戦しているようです。
少し小さいので「乗りにく~い」や「小っちゃ!」と言う子達がいました。
そんな中、ほたるはみんなに軽乗を上手くなってもらいたいと、一生懸命走っています。
感謝の気持ちを持ちつつ、一緒に軽乗を頑張って行きましょう!!
記入者:まるお
本日の午後は特別行事の区民乗馬デーでした。お天気にも恵まれ、9名の方が乗馬を楽しみました。 | ||||||||||
初めて馬に乗る方、介護予防乗馬で参加したことのある方、ポニー教室に通っている子の保護者、 | ||||||||||
小学生等、様々でした。20分間のミニレッスン後、参加者の皆さんは口をそろえて「あっという間だった!」 | ||||||||||
と笑顔でおっしゃっていました。楽しんで頂けたみたいで私達職員も嬉しいです。 | ||||||||||
大人が乗馬できる良い機会なので、たくさんの葛飾区民の皆さんに知ってもらい、来て頂きたいです。 | ||||||||||
お待ちしております。
記入者:みずちゃん
|
他の4年生に比べたら、少し遅れて入会してくれた、L.Mさん(小4)。
この間まで乗馬に必要な馬装、手入れの仕方や、体幹や体力作りを軽乗チームと頑張っていました。
最近部班チームに上がり、始めは調馬索で回している馬に乗って誰かが近くにいる状態で練習を行っていましたが、
本日からみんなと同じように列を作り、自分の力だけで馬を動かしていく練習が始まりました。
最初は緊張していましたが、乗っていくうちにほぐれてきて笑顔になっていました。
上手な先輩たちが沢山いるので、見て、聞いて、参考にしながら頑張っていきましょう!
まるお
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。