harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 119ページ目 (223ページ中)

Dotline
午前中の教室は中学3年生の姿がたくさん見られました。
受験やテストから解放され、「来れる時はポニーに来ます!」と話してくれたT.Kさん(中3)。
久しぶりの乗馬も仲間達と一緒に楽しんでいる様子でした。
明後日から3月に突入し、中学3年生はあと1カ月のポニー教室になります。
思い残すことなくポニーに触れ合い、思い出もたくさん作って下さい。

みずちゃん

今日のマックスチームはAチームとBチームに分かれて体操を行いました。

各チームのリーダーを募ると多くの手が挙がり、今日のリーダーはO.Y(小1)、N.Hさん(小1)に決定。

二人で協力し、マックスチームの皆を馬場に間隔を開けて綺麗に整列させます。

体操の際も時間でメニューが変わるため、時計を気にしながら行い、時間になると「次の体操に行くよ~」と指示を出し、、

リーダーの仕事は盛り沢山です。

人数も多く苦労していましたが、二人とも責任を持って自分のチームをまとめていました。

チームの先頭に立って皆を引っ張る姿に成長を感じた瞬間でした。

記入者:あーる

 

★本日の発表者★

松野寧々(2年)…軽乗の時間:ほたるの速歩で旗10秒間が出来た

山田愛(1年)…軽乗の時間:ほたるの速歩で風車10秒間が出来た

今日は雨のため体操を行いました。

体操を始める前に皆でエサ作り。

N.Yさん(小3)、S.Tくん(小1)、T.Rさん(小1)は協力して乾草を入れてくれました。

乾草を持って来る人、重さを計る人、飼い桶まで運ぶ人と役割分担はバッチリ!

「3キロはヴィッツだよ!」「あとフレッドが入ってない!」などと声をかけ合いながら目標の時間までに終わらせることが出来ました。

見事なチームワークを見せてくれた3人、素晴らしいです。

記入者:あーる

H.Kさん(PA高1)は約3ヶ月ぶりの乗馬でしたが、

上手にヴィッツを乗りこなしていました。

引綱なしでの巻き乗りや、スラロームは緊張している様子でしたが、

目線が下がらないように意識して乗れていました。

次参加するときには、速歩を一人で出せるように頑張ってみよう!

記入者:イグアナ

団体引馬で来てくれた保育園さんは、本日が今年度最後の参加でした。

中には教室に通っている子ども達の、弟・妹さんの姿も。

年少さんは来年から参加できる為、見学という形で初めてポニースクールに来園してくれました。

初めての馬の姿に、終始気になる様子でした。

来年みんなが来てくれることを楽しみに待っています!

かざちゃん

馬に乗っている間に、手綱が少しずつ長くなってしまい、

思うように馬を動かせずにいたM.Hさん(PA中2)。

しかし、前回と今回の乗馬は違い、手綱が長くなるとすぐに気づき短く持ち直せていました。

これからの乗馬の際も、「長くなったら持ち直す」を忘れずに取り組んでください!

記入者:イグアナ

本日の軽乗チームは、見本演技チームの先輩達3人と一緒に1.3キロのマラソンコースに行きました!
余裕でコースを走り切り、自分より大きな3人を見て、
「かっこいいなぁ~」「あんな人になりたいなぁ」とつぶやいている子達がいました。
マラソンや軽乗の技など、最初から上手くいく人はいないと思います。
3人の先輩達のように日々の努力を大切にし、積み重ね行うことで力をつけていきましょう!!

★本日の発表者★
★武田理杜(小2)…軽乗の時間:グーフィーの速歩で膝乗り10秒間ができた

記入者:まるお

半年ぶりに参加したK.Aさん(PA高1)。久しぶりの乗馬には少し弱気な様子…。
しかし馬房掃除は誰よりも早く終了し、乗馬を待っている時間は嫌がりながらも体操をやり切りました。
乗馬では「怖い」と言いながら自分の気持ちを伝え、フレッドを操作し速歩も行いました。
待っているので、また息抜きがてら参加してくださいね!!

記入者:みずちゃん

今日は来年度からポニースクールかつしかで働く新入職員さんが来ていました。

初めましての職員さんに興味深々な部班チームの子ども達。

たくさん質問の声が飛び交い、にぎやかな教室。

子ども達と一緒に体操やエサ作りを行い、すっかりポニースクールに馴染んでいました。

4月からよろしくお願いします!

記入者:あーる

「フレッドの速歩を一人で出す!」を目標に臨んだA.Sさん(PA高1)。

始めは思い通りに速歩が出ず、馬が止まってしまう場面もありました。

しかしフレッドに負けじと頑張り続けた結果、

教室の最後には目標を達成することが出来ました!

彼女の頑張りが馬に伝わった瞬間だったと思います。

これからも今日のように馬と心を通わせながら楽しく乗馬をしていきましょう!

記入者:イグアナ

★本日の発表★

★城本千咲紀(小2)・・・軽乗の時間:ほたるの速歩で膝乗り10秒間が出来た

 

平日でしたが、遅刻無しで教室に参加出来たY.Rさん(PA中1)。

自分が乗る馬「ヴィッツ」の裏堀りに挑戦!

教えてもらった通り、丁寧とやる姿勢は乗馬にも表れていました。

これからも時間がある時は、手入れや馬装もぜひ手伝ってください!

記入者:イグアナ

本日のお天気は雨、室内で体操を行いました。
その中の一つ、「ラダー」は足の動かし方はもちろん、

リズムも大切なので意外と難易度が高く、苦戦する子が多い種目です。
なかなか思うように進めず、足が止まってしまう子に、
M.Tさん(小3)とH.Sさん(小2)は、「こうやるんだよ!」と
お手本を見せながら丁寧に教えてくれました。
彼女たちはいつも、困っている子がいると率先して助けに来てくれます。
先輩として立派な姿でした!いつもありがとう!
記入者:イグアナ

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。