harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 39ページ目 (214ページ中)

Dotline

917日から19日にかけて、蓼科で行うポニーキャンプ。今日がその参加申し込み締め切り日。定員があるため抽選を教室終わりに行いました。朝から「申し込みしたの今何人ですか?」「私キャンプいけるかな…?」とそわそわしていた子ども達。手を合わせて願っている子、内心ドキドキだけど平静を装う子、反応は様々でしたが、名前が呼ばれるごとに歓声があがります。本当は定員ぴったりの申し込み数だったので、全員当選!「なーんだ(笑)」とみんなまた笑顔に。いつもとは違う環境で、いろいろなことをたくさん吸収してきてくれればと思います。

 

☆本日の発表者☆

杉下祐基(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で旗10

 

記入者:ザク

(さらに…)

久しぶりにマラソンを行う軽乗チーム!

「久しぶりだから1.5kmはつらいですー。」なんだか苦い顔。

しかし、いざ走ってみると真剣な顔で気合の入った走りを見せる皆さん。

「〇分〇秒でした!!」完走後はさらに清々しそうな顔でたくさんの子ども達がタイムを教えてくれました。

走りやすい季節になってきましたし、これからまたマラソン頑張っていきましょう!!

 

本日の発表者

外川杏奈(小3)…体操:飛び箱(大)縦7段開脚飛び

★岡那由太(小2)…体操:飛び箱(大)縦7段開脚飛び

 

 

記入者:みなみちゃん

 

(さらに…)

「また2位だったんですか!?」

昨日に引き続き、1.5kmマラソン第2位だったS.Y君(小2)。

立派な記録にY君のお母さんもビックリ!

記念に…とクラブルームの結果表を写真でパシャリ。

でも、実は多くのお母さんたちが気にしているマラソン。

「タイム早くなったじゃん!」「よく頑張ったね。」

ール付近ではよくこんな会話が聞こえてきます。

皆さんもぜひ、我が子の勇姿を見に来てください!!

 

☆本日の発表者☆

☆三宮智苑・橋倉大和(小1)…体操:飛び箱(小さい方)縦7段の開脚飛び

☆清水乃杏(小3)…体操:飛び箱(大きい方)縦7段の開脚飛び

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)

連日、雨が続いて馬房にいることが多い馬達。

雨の合間に放馬をすると、はしゃいだ馬達の体は戻る頃にはもうドロドロ…。

「まだまだ、砂も毛も沢山出るんですからっ!」

低学年の子たちが懸命にブラシをかけてくれました。

手も疲れたでしょう、服も汚れたでしょう。

おかげで馬達はピカピカになりました、馬達に代わって…ありがとう!

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)

今日はじめてバイトに入ってくれたアルファ。

「このお姉さん知ってる? 知らないなら名前聞いておいで!」

職員のうながしに恥ずかしがって逃げ回る子、「だれ?」と聞くだけ聞いて「ふーん」と去っていく子…。

マナーが悪いと叱る声を横で聞いていた田辺悠斗くん(小2)。

「田辺悠斗です! お名前教えてください!」

礼儀正しい言葉づかい、自分に向けられたわけでもない職員の言葉をきちんと聞いて実践する姿に、さすが2年生だなと感じた瞬間でした。

 

記入者:まりちゃん

 

☆本日の発表者☆

堀口綺愛(小1 …第一軽乗:マックスの速歩にて風車

(さらに…)

「自己紹介の写真を撮らせてください」

行事で使うとかで、カメラを構えるS.Eくん(PA2)のお父さん。

今日は速歩で風車と膝乗りに挑戦!

普段ほとんど常歩でしかやったことがない技。

風車も膝乗りも最初は怖かったものの、カメラを前に覚悟を決めた彼。

両方ばっちり速歩で決めることができました!

お父さんお母さんの大歓声。学校でヒーローになれるといいですね!

 

記入者:まりちゃん

(さらに…)

今日はじめてロープのぼりに挑戦したS.Rくん(PA6)。

ロープに手をかけ、のぼり始めるも、これがなかなか難しい!

あきらめて力を抜きかける彼、地上と屋根裏から必死にサポートする職員。

ただ中間の十数センチはどちらからのサポートも届かず、自力でがんばる必要が。

限界を超えて、ぐっと自ら手を伸ばした彼。なんとか屋根裏へ転がり込むことができました。

これからもどんどん新しいことに挑戦していきましょう!

 

記入者:まりちゃん

 

☆本日の発表者☆

中島幸紀(小2)…第一軽乗:マックスの速歩にて膝乗り10秒間

池田煌(小1)…第一軽乗:マックスの速歩にて旗10秒間

上田真由(小1)…第一軽乗:マックスの速歩にて風車

峯夕真(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて旗10秒間

★羽山歩(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて風車

 

(さらに…)

「ひろ君が来たー!!」

軽トラックに乗り、ポニースクールに現れたひろ君。

「やえちゃんが載ってます!」

窓に張られた機関紙に映っていたやえちゃん。

久しぶりに見た職員の姿に、子ども達は大盛り上がり。

軽乗チームだった頃の懐かしい日を思い出すことができたかな?

ぜひ、今度はひろくん・やえちゃんのいる広場にも遊びに行ってみてくださいね。

 

記入者:えみちゃん

 

★本日の発表者★

★木村優綾(小3)・高木凌(小2)…体操:小さい方の飛び箱縦7段の開脚飛び

(さらに…)

雨の日恒例の体操といえばロープ登り。

低学年だけでなく高学年も一緒になって盛り上がる。

低学年の時になかなか飛べなかった子ども達も今ではサポート役に。

飛び降りる時にきれいに着地を決める練習!

両足をそろえるのはなかなか難しい様子。

しかし楽しみながら両足着地を目指して取り組む子ども達。

雨の日を感じさせない笑顔と笑い声で包まれた馬房でした。

 

記入者:みずちゃん

(さらに…)

今日の午後、木馬で技の確認を行う演技チーム。

T.Tくん(小4)は少し難しい技「倒立」に初挑戦!

倒立が得意なT.Tくん(中2)がマンツーマンでコツを伝授。

やる気十分のT君(小4)は必至に木馬で練習していました。

次回は馬の上でチャレンジ!

本番まであと約2週間。

頑張りましょう!!

 

 

記入者:みずちゃん

(さらに…)

「今日も馬に乗るのは怖いみたいで…」

以前怖い思いをしたのか、ここ数回馬に乗れなかったF.Kちゃん(PA2)。

でも「今日の体操は木馬練習です」そんな職員の呼びかけに、少しだけ動く好奇心。

馬の形をしたものに乗るのは怖い。でも…?

周りの楽しい雰囲気に励まされて木馬にまたがると、だんだん消えていった恐怖心。

「ウララにも乗りたい!」

自分の番が来るとウララに自ら駆け寄る彼女の姿がありました。

木馬のモッキー、ありがとう。

 

記入者:まりちゃん

 

★本日の発表者★

★峯和真(小3):第三軽乗…雪の速歩にて膝乗り10秒間

(さらに…)

「よく馬に乗りに来てたよね?」

幼稚園の引き馬で久しぶりに再会した男の子。

名札バッチを見た瞬間、思わず聞いてしまいました。

お母さんと毎日のように引き馬に来ていた数年前。

喋れなかった彼が「よろしくお願いします。」としっかり挨拶までできるように…。

ぜひ今度はまたお母さんも連れて乗りに来てね!

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。