マックスチームは飛び乗りを練習しました。
最近は次の人に体を押してもらい乗っている子ども達。
しかし今日は自分だけの力で速くて大きな馬に飛び乗る。
ほとんどが1年生のマックスチームは乗れない子の方が多い…。
でもあきらめずに飛び込む姿勢、その負けない気持ちが一番大切です。
軽乗や体操で体を鍛えて飛び乗りが出来るようになりましょう!!!
山地陽大・清水大暉(小1)…第1軽乗:マーブルの速歩で風車が出来た。
記入者:みずちゃん
「このくらい余裕ー!」
馬たちの部屋に敷くオガクズを一生懸命に運ぶ子ども達。
袋はとても大きく、抱っこすると顔がすっぽり隠れてしまうほど。
「○○選手、はやいです!」
なんて、運動会の競争みたいに盛り上がっていました。
教室が始まる前の楽しい数十分。
みんな楽しみながらお手伝いをしてくれました。
記入者:えみちゃん
「なんで職員が乗るとあんなにウララが動くんだろう?」
下乗りする職員を見て、そうこぼしたE.Nくん(高2)。
今までは一度脚をいれて、馬が反応しないとすぐ諦めていた彼。
でも今日は職員の指示に従い、馬がちゃんと反応するまで脚。
馬が嫌がって跳ねても動じず、きぜんとした態度を取り続けると、ついにウララが根負け。
素直に言うことを聞くように。
まるで職員のように馬を乗りこなしながら、はにかんだ笑みを浮かべたNくんでした。
記入者:まりちゃん
★本日の発表者★
★松永煌太(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて風車
いつも仲間と教室終わりに、ドロケイや升踏みなどでキャッキャと元気に走り回っているH・Wちゃん(小6)。無邪気に遊ぶ姿は軽乗チームのころとそんなに変わらないなぁと思っていますが、いざ教室が始まれば、「一番上のチームなんだからしっかりやって!!」と軽乗チームへの愛のムチだったり、パートナー教室のお手伝いを優しくしてくれたりと、活躍してくれる彼女。オンオフのメリハリと軽乗チームだった頃からの成長を頼もしく感じます。
★本日の発表者★
★矢島希彩(小3)・・・第一軽乗:マーブルの速歩にて風車
記入者:ザク
並ぶことも忘れ、ただ一点を見つめる子ども達。
「これくらいだったら、余裕っしょ!」
と言うI.R君(中3)の馬跳びに釘付け。
ただ、普通の馬跳びではないようで…。
その先には首だけ下げて立つぎゅうちゃんの姿。
160㎝以上はある馬です。
「いけるかなあ…。」という周りの不安をよそに、華麗に跳びこしてみせた彼。
ポニーっ子すごいなあ…、と思わず私も見とれてしまいました。
記入者:えみちゃん
「いいよ、前並んで。」
マットの順番待ち途中、友達に伝えたS.Rちゃん(小1)。
いつも他人に優しい彼女。
馬に乗る準備も、友達が忘れていたらさっと走ってお手伝い。
馬が疲れていたら、どんなに重くてもお水を運び…。
きっと今日、声をかけられた子も嬉しかったことでしょう。
いつもニコニコ優しいRちゃんでした。
記入者:えみちゃん
午前中の団体教室で久しぶりに来た水元特別支援学校2年生。
2年生はPA教室に通っている子ども達も多い学年。
みんな学校の時はいつもの時と違いソワソワしている様子。
しかし馬に乗ればお手の物!!
速歩も涼しい顔で乗りこなすPA教室の2年生達でした。
今度は学校の授業ではなくポニースクールに来てくださいね。
待っています。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
夏の間PA教室に来られなかったN.Rさん(PA19歳)。
3カ月ぶりの教室にウキウキした様子。
けれど乗る馬がウララだと聞いたとたんテンションがガタ落ちに。
馬場の前で座りこみ、「まってる」そう言ってヘルメットを抱きしめる彼女。
大好きだったドリーかマーガレットを待っているのかな?
ヘルパーさんの説得でなんとかウララには乗れたものの、ちょっぴり切なくなった今日のPA教室でした。
記入者:まりちゃん
今日の午後、1・2年生の体操は大繩練習。
今日は「前の人と間をあけずに連続で跳ぶ」練習。
見た目以上に体力と集中力を消耗する大繩、時々水飲み休憩の指示を出すも、
「早く跳びたい」と戻ってくるなり自分たちで勝手に縄を回し始めるほどの熱気。
悔し涙を流す子、部班さんのアドバイスをじっと聞く子…。
最初は10回も跳べなかったのに、最後は60回を超えて跳べるほど上達。
キッズフェスタのダブルダッチチーム目指して、がんばれ! 1・2年生!
記入者:まりちゃん
明日に迫った奥戸スポーツフェスティバル。
子ども達と一緒に道具の準備や馬の手入れを行いました。
必死に馬を洗いきれいにしている部班チーム。
洗った後には「いい匂い!つるつる」と満足げの様子。
演技チームも入退場の練習を行い、明日に向けて気合十分!!
明日は晴れの予報。
たくさんの人を楽しませられるように頑張りましょう!!
お手伝いよろしくお願いします。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
★木村優綾(小3)小笠原悠(小2)三宮智苑(小1)
…体操の時間:小さい飛び箱縦8段が開脚跳びで跳べた。
★上田真由(小3)栗原多聞(小2)…体操の時間:小さい飛び箱縦7段が開脚跳びで跳べた。
今日は奥戸スポーツフェスティバル。
「よいしょ!」マックスに乗るため片足ジャンプに初挑戦した引き馬のお客さん。
サイドウォーカーの子に助けられて乗ろうとするも、なかなか上手くいかない。
2度目でやっと乗れた時、彼女の視線の先には軽々とハサミ乗りを決める見本演技チームの姿が。
雪のコンディションが悪く、急きょドラゴンに変更になったものの、今までの練習成果をいかんなく発揮する演技チーム。
その堂々たる姿にお客さんたちの目は釘付けでした。
記入者:まりちゃん
本日は軽乗チームが乗馬の日!
乗馬の待ち時間はいつものように各チーム体操。
ふと見ると、部班チームのお兄さん、お姉さんの姿がたくさん。
「縄跳び後何回?頑張って!!」言葉やしぐさで背中を押す先輩たち。
いつも当たり前のように近くで後輩たちを支えてくれる皆さん。
頼もしい。
きっと低学年のみんなもその姿を見て成長してくれることでしょう。
本日の発表者
記入者:みなみちゃん
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。