harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 41ページ目 (214ページ中)

Dotline

思わず歓声が起きる子ども達。

なぜかというと今まで軽乗練習をしていた子も久しぶりに部班に戻る日。

好きな馬に跨って気持ちよさそうに乗馬をしていました。

軽乗とは違い自分で操る単独騎乗は馬とのコミュニケーションが何よりも大切。

奥戸が終わり、子ども達のこれからの目標はライダーズカップ!!

上位目指して練習頑張りましょう。

 

 

記入者:みずちゃん

(さらに…)

今日のPA教室の参加者はM.Sくん(高1)、S.Dくん(高2)、S.Mちゃん(中3)、A.Sちゃん(小6)、M.Hくん(小3)、Y.Rくん(小1)の6名が参加。

その保護者の方がなんと! お父さんまたはヘルパーさん、全員男性という珍しい展開。

8年通ってこんなこと初めてですよ」とSさんのお父さん。

噂話に花を咲かせるお母さん方とは異なり、じいっと我が子に目を向け続けるお父さんたち。

ぜひこれからも子ども達の勇姿を見に来てくださいね。

 

記入者:まりちゃん

(さらに…)

軽乗チームの最近の体操ブームは1.5キロマラソン!

上位3位の子どもは名前が掲示される仕組み。

今回はなんと部班チーム(やりたい子のみ)も参戦。

「え?走っていいですか?」と聞いてきたO.KちゃんとM.Iちゃん(中1)。

2人ともさすが部班といった走りを見せ、第1位と第3位に見事ランクイン。

名前が掲示されることを知り、とても喜んでいました。

 

記入者:みずちゃん

 

 

★本日の発表者★

武田透和(小2)…体操の時間:小さい跳び箱縦7 段が跳べた。

★長澤莉奈(小3)岡那由太(小2)…体操の時間:大きい跳び箱縦段が跳べた。

(さらに…)

「頭をつけてから回るように教えたら、上手にできたんですよ!」

マット運動で先生役として来てくれたA.Rちゃん(小4)。

前転に苦戦する1年生に対して、懸命にコツを伝える彼女。

お手本を見せたり、声を掛けて教えたり…。

「ほら、こんな感じで…。」

もいる彼女の教え方は、1年生にも分かりやすくて丁寧。

彼女の指導のおかげで、今日は沢山の子が上手に前転をできるようになりました!

 

★本日の発表者★

★中島幸紀(小2)・三宮智苑(小1)…体操:壁倒立100

辻輝美(小3)…体操:三点倒立100

★百田奈桜(小2)…体操:卵倒立100

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)

午前中に来てくださったのはふれあい明石さん。

「小さい頃ここで乗った以来です!」緊張気味の表情で馬を見る女の子。初めは

不安そうな顔で手綱操作をしていた彼女ですが、少しづつ慣れてきた様子。

速歩を体験し終えた頃には清々しそうな表情で「ありがとう!」と馬に愛撫。

短い時間で色々な顔を見ることが出来ました。

 

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

雪の馬装を協力して行う2年生。

学校が終わるのが遅い木曜日はあとから子ども達が増えてきます。

人数が少ないためかてきぱきと動きます。

足りない物もいくつかあり、周りを見ながら用意する2年生。

3年生がいなくても足りないものがなく、馬装できるようにしましょう。

 

 

記入者:みずちゃん

 

 

★本日の発表者★

★森本彩夢(小1)…軽乗の時間:マーブルの速歩で旗10秒ができた。

(さらに…)

 今日はドイツからルドガーさんとマイケさんがやってきてくれました。ポニースクールの子ども達がドイツへ行ったときに、お世話になった方々です。ドイツ訪問時には、マイケさんに軽乗を教わったということもあり、今日は軽乗デー。部班チームの子ども達も久しぶりの軽乗に取り組みました。久しぶりの部班チームも楽しんでいた様子。

 教室終了時にはドイツへ行った中学生、高校生たちも集まってくれ、再会を喜び合っていました。こういった繋がりがこれからも続いて行ってくれればと思います。

 

記入者:ザク

(さらに…)

来る日も来る日も「発表したいです」と言い続けてきたN.Kくん(小2)。

今日やっと雪で膝乗りを発表することができました。

指の先まで力を入れるのが難しい技。

雪の大きな振動でも動くことなくきれいに決まりました。

発表が終わりではなく、あくまでも通過点。

これからまた次の技の発表に向かって頑張っていきましょう。

 

 

★本日の発表者★

★中島幸紀(小2)…第3軽乗:雪の速歩で膝乗り10秒間 ができた。

(さらに…)

軽乗チームは今日もマラソン。

自己ベストを更新するため気合を入れてスタート!

中間地点のあたりから「スピードが出てこないよー。」と弱音を吐きながら走るK.yちゃん(小1)。

しかしこちらが追い抜こうとするとそれまでとは別人のような速さで逃げ切ります。

最後の最後は涙目になりながらも抜かされまいと猛スピードでゴール!

きっとそのパワーを使えばもっと早く走れるはず!

これからも一緒に頑張りましょう!

 

記入者:みなみちゃん

 

(さらに…)

午前中の団体でやってきた1年生の中にK.Mちゃん(PA1年生)の姿が。

いつも乗っている馬より小さいので、ヒコーキや後ろから降りる滑り台も余裕にこなす彼女。

学校の先生にかっこいい姿を見せることができてとても嬉しそうな様子。

先生にもたくさん褒められていつもよりニコニコの笑顔で帰っていきました。

 

記入者:みずちゃん

 

 

★本日の発表者★

三宅才翔(小3)…第3軽乗:雪の速歩で直立10秒間ができた

峯夕真(小1)…第1軽乗:マックスの速歩で旗10秒間ができた。

★杉下祐基(小1)…第1軽乗:マックスの速歩で風車ができた。

 

 

 

(さらに…)

教室が終わってからチャボ隊の4年生はお世話をしてくれます。

しかし今日の雨でチャボ小屋の前には大きな水たまりが…。

「今日はお散歩できないなあ」と残念な様子の大槻柚羽ちゃん。

狭い小屋にいるチャボたちのことを考えてとても優しい一言をかけてくれました。

その言葉を聞いて心が温まりました。

どうもありがとう。

 

記入者:みずちゃん

 

 

★本日の発表者★

★谷田部貴智(小3)…体操の時間:壁倒立100秒が出来た。

(さらに…)

K.Cちゃん(PA1)は後転にチャレンジ!

転がる前にぺたんとお尻をつけてしまったり、手が全然使えなかったり…。

うまく転がれずに「あれ?」な顔をする彼女。

「最初はしゃがむ」「手をしっかりマットにつく」職員が説明しながら手本を見せると、観察力は人一倍な彼女。

他の子はなかなかできない「マットに手をつく」ことを一発でマスター!

あと必要なのは勢いと体の使い方。

もう少しでできそうなので、がんばりましょう!

 

記入者:まりちゃん

(さらに…)

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。