今日はポニースクールの元職員こうちゃんが、栃木県のクローバー牧場より16名の子ども達を連れて見学に来られました。
午前は軽乗チームにまじって一緒に練習!
お昼休みもご飯を食べ終わると木馬で練習。
午後の部班の練習も柵にかじりつかんばかりの様子で見学する子どもたち。
その熱意に圧倒されてか、ポニースクールの子ども達も普段以上に熱が入った様子。
そんな様子に、できれば今度はほかの牧場にもポニーの子を連れて行く機会があればいいなと感じた今日この頃でした。
記入者:まりちゃん
ホワイトボードのお知らせを不思議そうに見つめるM.K君(小3)。
集中しすぎて「整列ーー!」の掛け声も耳には入らず…。
『馬たちが注射をしました――。』
小さな声で口ずさみ、お知らせを読み進める彼。
馬も人と一緒。
注射を受けて病気を防いでいます。
いつもお世話になっている馬のこと、少しずつ興味を持ってきた様子のK君でした。
記入者:えみちゃん
一気に寒さを増した本日の乗馬教室。
さぞや子ども達も少なく…と思いきや、馬場には沢山の子ども達が。
その上、嬉しいことに中学生は7人!
乗馬はもちろん、PA・軽乗のお手伝いにも来てくれた中学生。
「3分遅れで22人抜きしました!」
なんて、本気でマラソンを張り合う中学生に触発されたのか、いつも以上に盛り上がる軽乗チーム。
さすがポニーの先輩、と思う動きっぷりでした。
最後の整列の時間、なかなか静かにならない軽乗チーム。
すべてが終わり一番気の緩む時間帯。
所々で「静かにして」と声が聞こえてくるがなかなか静かにならない。
そんな中「最後、静かにしようよ」と大きな声で注意してくれたS.Dくん(小3)。
みんな、静かになって始めることができました。どうもありがとう。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
「今日はなんだか、とっても清々しい気分なんです。」
お釈迦様にでもなったかのように呟いたA.R君(小2)。
午前中、馬房掃除を行った1・2年生。
自分の体より大きなスコップ、重いボロ袋を持つのは結構な重労働。
それでも、リーダーとして懸命に手を動かし、下の子の面倒を見てくれた彼。
誰か他の人や、お世話になっている馬のために役に立つことの喜びを感じてくれたかな?
記入者:えみちゃん
★本日の発表者★
★生井彩羽(小5):第一軽乗…マックスの速歩で風車
★吉田ソフィア(小5)・百田奈桜(小2)…第一軽乗:マックスの速歩で膝乗り10秒
年末の皇居マラソンに向け、体操の時間マラソンすることが多くなってきた軽乗チーム。
その中で後に続く子が迷わないように、そして後に続く子たちの目標となるように選ばれる「先頭」を任されたS.Rくん(小5)。
後ろから必死に追いかけてくる子ども達の重圧もなんのその、1.5km6分を切る驚異のタイムでゴールイン!
去年の皇居マラソンは時間オーバーのため2周でリタイヤを余儀なくされた彼。
今年は3周、ぜひ頑張ってほしいです。
記入者:まりちゃん
★佐藤駿(小1)…第一軽乗:マックスの速歩にて風車
寒い今日も元気に体を動かそう!!
ということで馬場ダッシュを行う軽乗チーム。
中盤で出したお題はクロスステップ。
少し複雑な動きに苦戦する一年生。
「つぎはこっちの足で!」横に付き教えて歩く2、3年生のお兄さんお姉さん。
初めは頭の上に?マークを浮かべていた1年生も先輩のおかげでだんだんとスムーズな動きに!
自ら進んで後輩たちを支える姿、かっこいいですね!
記入者:みなみちゃん
「雪チーム上がりたい人!」
みずちゃんの問いかけに、一斉に手を挙げる子ども達。
その中で、誰よりも高く……と足先から指先までを、ピンと伸ばす子供が1人。
しかし、1人また1人と選ばれるのに、なぜか自分は選ばれず。
『おかしい…』顔をしかめながら、自らの指先をもう一度確認。
なぜだろう…曲がってなんていないのに…。
「はい、いいよY君。」
無事、雪チームに上がれてホッと一安心なH.Y君(小1)でした。
★本日の発表者★
★堀口綺愛(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で旗10秒
★相羽蒼太(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で風車
記入者:えみちゃん
午前中の大雨で、今日の部班チームは馬場整備。作業中、水元小の子ども達から出る話はもっぱら明日が本番の学芸会。「神様やるんですよ!」と楽しそうに役の話をしてくれたり、劇中の歌を大合唱したり。教室終わりにも、またみんなでひと盛り上がり。明日もその勢いのまま、楽しくやりきって下さい!
記入者:ザク
低学年に大人気の体操が銀柵タッチ(短距離リレー)。
子ども達はたった5分の時間でも「やりたいです!!」と目を輝かして言ってきます。
今日も雪チームは軽乗終了後に開催!!
最終走者で順位が入れ替わる大接戦でした。
これからも楽しんで体操に取り組んでほしいです。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
★森本彩夢(小1)…第1軽乗:マーブルの速歩で膝乗り10秒間が出来た。
「お家から持ってきたから、どーぞ」
教室終わり、馬たちにレタスを配るS.Rちゃん(小1)。
夕飯中の馬達も口を休め、レタスに夢中。
「私もちょーだい。」
さすがは馬好きのポニースクールの子ども達。
あげたい子が、後から後から増えていく。
「いいよ。」
ニコニコ笑顔でみんなにもレタスを配る彼女。
Rちゃんのおかげで、教室終わりも馬房は楽しい雰囲気でいっぱいとなりました。
記入者:えみちゃん
午前中、乗馬を行ったふれあい明石さん。
来ていた3名の内、1人は今日で来るのが3回目の男の子。
馬房掃除で使う道具を他の2人に教えたり、1人で1頭の馬装を行ったりと大活躍!
乗馬の時間は自らタイミングを掴み軽速歩を行えました!
帰りのバスに乗り込む直前、みずちゃんの「またおいで!」という言葉に元気よくうなずき帰って行きました。
記入者:みなみちゃん
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。