harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 44ページ目 (215ページ中)

Dotline

飛び箱を行う軽乗チーム。

7段の発表に挑戦したy、kちゃん(小1)。

練習では飛び越せると「跳べた!!」と嬉しそうに走って列に戻る彼女。

やる気満々。そして、いよいよ発表時間。

まっすぐに走り飛び箱へ。

しかし惜しくも失敗。あと少し!あと少しで跳びこせるのに!

しそうなyちゃんでしたが、発表はもうすぐそこ!

また一緒に頑張りましょう!

 

本日の発表者

外川杏奈、増田悠斗、谷田部貴智、木村優綾、岡野蒼衣、足立来輝、辻輝実、中村琥立、大久保理彩…体操:飛び箱(大)横8段開脚跳び

松野悠、杉下祐基、田辺悠斗…体操:飛び箱(小)縦7段開脚跳び

 

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

最近マット運動に力を入れているPAチーム。

M.Sくん(PA2)は前転に挑戦!

前回挑戦したときは何をやっていいかわからず、ただただ逃げ回っていた彼。

でも今日は自分からマットの上へ。

職員の補助を受けて一度やってみると、楽しくなったのか「もう一回」とばかりしゃがむ彼。

後転も補助しながらチャレンジできました。

この調子でできることをどんどん増やせるといいですね。

 

記入者:まりちゃん

 

★本日の発表者★

橋倉大和(小1)…第二軽乗:グーフィーの速歩にて膝乗り10秒間

上村悠里(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて膝乗り10秒間

杉下祐基(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にてハサミ後ろ飛び降り

★羽山歩(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて旗10秒間

(さらに…)

「今日はタイムではなく完走が目標です!」

初めて挑む1年生も一緒に軽乗チームみんなで3kmマラソンに挑戦。

不安そうな顔でスタートラインに立つ初めて走る1年生。

「速いと疲れちゃうよ!!でも遅すぎても疲れちゃうよ!!」後ろから経験者の23年生がアドバイス。

11人が自分のペースで走り切り、全員今日の目標を達成できました!

これからもマラソンみんなで頑張りましょう!

 

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

今日2年半ぶりにPA教室に参加してくれたI.Yちゃん(小3)。

しばらく見ない間にかなり大きくなり、体もしっかりとした彼女。

2年半前はマット運動で何をしていいかわからず、体をくねらせて逃げ回っていたのに、今日はぐいぐい腹筋背筋をする姿が。

初めての前転にもちょっと不格好ながらも転がることができ、見せてくれた笑顔に「癒された」とお母さん。

職員にとっても最高の誉め言葉でした。

また通っていただけると嬉しいです。

 

記入者:まりちゃん

(さらに…)

今日のPA教室にはN.Kくん(PA2)の友人が見学に来てくれました。

大喜びの彼は馬房掃除もマラソンもやる気満々、ものすごいスピード。

マット運動では「前転はこうやるんだよ」とまず手本を見せ、それから背中に手を添えて優しく補助する姿も。

彼の優しさあってか、その場で入会を決意したお友だち。

H.Sくん(PA2)、これからはKくんのライバルとしてぜひたくさん通ってくださいね。

 

記入者:まりちゃん

(さらに…)

軽乗チーム全員で大繩後。

皆が整列に向かう中、縄を結ぶ部班さんの方へ走り「やります!」と声をかけるk.mちゃん(小3)。

「使った後はお片付け」当たり前なことではありますが率先して行う彼女。

素敵な姿でした。

 

本日の発表者

★石出昂督(小2)…体操:飛び箱(小)7段開脚跳び

 

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

手入れの時間、子ども達がいつもより長くブラシ掛けをしていました。

様子を見てみるとみんなの手には新しい馬用ブラシが!!

「使いやすいね」「手にフィットするね」と楽しく手入れをする姿。

乗った馬に感謝しながら楽しく手入れすることはとても大切なことです。

そして新しい道具はみんなのもの。

長く使えるように大切に使いましょう。

 

記入者:みずちゃん

(さらに…)

クリスマス音楽会に負けないくらい、皇居マラソンに向け、長距離も猛特訓中。

ポニーマラソンは、1周が1.5キロ。

それだけでも長い距離…。

大人でも結構辛い!!

それでも向かい風の中、「1周・2周・3周」と各自の目標を走り切った子ども達。

「3周行ってきます!!」

土壇場で目標を変えて頑張った子も…。

みんな本当によく頑張りました!

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)

朝早くから集まった子ども達。

明日のクリスマス音楽会のリハーサルを行いました。

午前中は厩務作業から舞台の設置の手伝いもしてくれた部班チーム。

素早い動きですぐに終わりました。

1年生は楽器を演奏しながらの歌を披露します。

どの子も一生懸命に楽しくリハーサルをしていました。

明日の本番、みんなで思いっきり楽しみましょう。

 

記入者:みずちゃん

 

(さらに…)

見ている側も、思わず口ずさんで歌いたくなった「合奏・合唱」。

前のめりになりながら手を挙げた「曲あてクイズ」。

みんなの楽しそうな笑顔が光った「ダンス」。

こんな風に自分もいつか…!と憧れる子も多かった「ダブルダッチ」。

この日のために、各自練習してきた出し物。

精一杯頑張る姿に、親御さんからは多くの拍手が飛び交っていました。

 

午後は「人間琴平ゲーム」そして「サンタさんからのプレゼント」と、クリスマス音楽会を目一杯楽しみつくした子ども達。

みんなにとって素敵な1日になったかな??

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)

「違う学校のお友達がたくさんできるといいね。」

体験さんの時、N.Yちゃん(小1)にその様に話しました。

本日、彼女にとって2回目のポニースクール参加。

不安と期待とが入り交じり、最初はちょっと涙がホロリ…。

でも、いつまでもションボリなんてしてられない!

「大丈夫?一緒にやろう。」

とM.Aちゃん(小1)に背中を押され、教室終わりにはいつものニコニコ笑顔。

「Aちゃんどこですかー??」

後にはお菓子の交換をするくらい、仲良しのお友達を作れたYちゃんでした。

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)

1.5kmマラソンに挑むH.Kくん(PA6)。

最初はダッシュしていたものの、半分過ぎたあたりからだんだん減速。

歩きたくなるのをこらえ、少し前を走る子を抜かすことを目標にしながら、最後まで走り切った彼。

1年生のころは1周歩くのも辛そうだった」とお母さん。

去年も「もういいよ」と時折すねて歩く姿がみられたものの、今年は毎回きちんと走りきっている彼。

今年の皇居マラソン、楽しみです。

 

記入者:まりちゃん

(さらに…)

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。