harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 45ページ目 (222ページ中)

Dotline

部班チームは本日年末大掃除!

今年も1年間お世話になったポニースクールをピカピカに!

隅々までお掃除。つるっつるぴっかぴかクラブルーム。きれいに物の揃った鞍置き場。

お陰で整列の頃には、いつにもまして爽やかなポニースクールになりました。

皆さん、また来年もポニースクールを大切に使ってくださいね!

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

最近マット運動に力をいれているPAチーム。

今日の課題は腹筋背筋!

「手伝いの部班は40回!」

ざっくんの指示に悲鳴をあげる子ども達。

そんな中「今日は80回やります」と自ら宣言したK.Aくん(PA6)。

去年は25回程度だった彼。

ところが学校の課題で始めたとかで、最近40回、50回とどんどん増えた回数。

今日も顔を真っ赤にしながら目標を達成!

拍手喝さいを浴び、照れ笑いをするAくんでした。

&n
bsp;

記入者:まりちゃん

(さらに…)

新年のあいさつから始まったポニースクール。

久しぶりに体を動かした子ども達も多く、マラソンが終わると疲れた顔を見せていました。

しかし乗馬になると途端に顔色が変わり、技を思い出すように取り組む姿。

人数が少なくいつもより多く乗馬が出来た軽乗チームも満足気な表情。

2017年も元気いっぱいの子ども達。

今年はどんな物語が待っているかとっても楽しみです!!

今年もよろしくお願いします。

 

記入者:みずちゃん

 

 

★本日の発表者★

☆相羽蒼太(小1)…軽乗の時間:マーブルの速歩で風車ができた。

(さらに…)

「みんな!ちょっと聞いて!」

大繩の練習中に1年生を集めアドバイスを始めたのはs、d君(小3)。

「続けて縄に入れる子は連続で跳んでみよう!」

さらに声をかけたm、k君(小3)。

そんな頼もしいお兄さん2人の言葉に1年生はやる気アップ!

まるでいつも軽乗チームを支えてくれる部班さんの様な姿。

まだまだ寒い1月ですが、春が近づいている感じがしました。

 

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

今日のPAチームはパラリンピックの正式種目「ボッチャ」に挑戦!

ボッチャは赤青の2チームにわかれ、目標球めがけてボールを投げあうカーリングに似たゲーム。

これを部活でやっているT.Rちゃん(PA5)。

手首のスナップをきかせ、ピタリと目標地点にボールを着地させる彼女。

終了後の得点計算もお手の物。

なんでも相手のボールに自分のボールを当ててはじいたり、いろんな戦略があるのだとか。

R先生、またやるときはいろいろ教えてくださいね。

記入者:まりちゃん

 

☆本日の発表者☆

宮道優花(小2)…体操:三点倒立100秒間

(さらに…)

午後のPA教室の体操は、軽乗チームと一緒に馬房でマット運動。普段は柔軟から前転後転を行っておしまいにしていますが、今日はもう一つ難しく開脚前転と開脚後転にチャレンジ。きれいに回ることと、しっかり起き上がることが求められてきます。すんなりとは上手くいかず、しりもちをつきながらの練習。乗馬だけでなく、体操でも少しずつ難しいことに挑戦していければと思います。

記入者:ザク

 

★本日の発表者★

☆生井彩羽(小5)…軽乗:マックスにて旗10

☆大澤紡生(小2)…軽乗:マックスにて風車

(さらに…)

今日の体操はロープジャンプ。

学年対抗、全員で何回跳べるのか?!

誰が発端か「作戦会議をしよう!」と待ち時間に顔を寄せ合う3年生。

2年生はいいの?」職員の問いかけに「作戦?100回跳ぶ。以上!」と豪快な答え。

でも3年生の真剣な様子につられてか、「ひっかかった子を真ん中にして」「ジャンプ力のある子を端にして」と出始めた意見。

毎回フォーメーションを変え、最後は3年生を超える49回の大記録。

体だけでなく頭もたっぷり使った体操の時間でした。

 

記入者:まりちゃん

(さらに…)

雪チームで立ち技を練習したY,Rくん(小2)。

彼は12月の終わりからチーム分けの時、積極的に雪チームに手をあげるようになりました。

今日は久しぶりの立ち技練習。

怖がる様子もなく補助紐を使わずに立ち上がる。

個々の練習したい技を最後に行った際、彼は迷わず直立を選択。

これからの直立の上達がとても楽しみです。

 

記入者:みずちゃん

 

★本日の発表者★

志賀唯人(小2)…軽乗の時間:マックスの速歩で旗10秒ができた。

(さらに…)

「次から1年生だもん!」と花ノ木保育園の子ども達。

馬に乗るのも、もう慣れっこ!

歩く馬の上で『ヒコウキ・風車・ベンチ』色んなポーズを決めてくれます。

4月の最初は、馬房掃除も分からず涙目になることもしばしば…。

もう1年生になる準備が始まっているんだね。

馬が好きな子、体を動かすのが得意な子。

4月からは、新1年生としてぜひポニースクールにお越しくださいね!

 

記入者:えみちゃん

 

(さらに…)

「今日の午前ポニーあると思ってました!」

他の小学校と教育の日がずれ、今日が休みだった飯塚小の子どもたち。

お手伝い大好き少年・A.Eくん(小2)を筆頭に、13年生4人がパートナーのお手伝いに。

飛び乗りの補助をしたり、大繩を回したり、指示もしていないのに部班のお手伝いさんと遜色ない動きをしてくれた彼ら。

「スタンプほしいなぁ」ぼやきながらも楽しそうな姿を頼もしく思った今日の教室でした。

 

記入者:まりちゃん

 

★本日の発表者★

松永煌太(小1 )…第一軽乗:マーブルの速歩にて旗

信太留里花(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて旗

(さらに…)

馬場の工事も終わり、昨日から通常通りの教室に戻ったポニースクール。PAチームも毎回馬場での練習ができるようになりました。直立に挑戦しているのはA・Sちゃん(PA6年)。小学校卒業までにビシッと技を決められるよう、練習中です。ただ工事中のブランクは大きく、今は勘を取り戻す段階。昨日より今日、今日より明日、少しずつレベルアップしていきましょう!!

 

記入者:ザク

 

★本日の発表者★

 ☆斉藤大晟(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて膝乗り10

☆津田拓真、宮道夏帆(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて風車

(さらに…)

足の速いグーフィーに向かって走るM.Yちゃん(小1)。

いつもは常歩で飛び乗りをしていた彼女ですが自ら速歩でチャレンジ。

グーフィーチームのお手伝いをしてくれていたO.Y君(小5)も全力で補助。

思いっきりジャンプをして鞍にしがみつくYちゃん。

砂に足を取られ転びながらサポートすY君。

その結果、

見事!!

初めて速歩での飛び乗りに成功したYちゃん!

グーフィーの上の彼女は笑顔満点でした。

O君、頼もしいサポートありがとう!!

本日の発表者

 森本彩夢:第一軽乗…マックスの速歩にて旗10

 

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。