harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 46ページ目 (222ページ中)

Dotline

午前中に来てくださった新水元保育園さんは今日が今年度最後の教室。

本日は「今までで一番かっこよく乗馬をする!」が目標!

乗馬だけでなく馬房掃除やブラシがけ、ニンジンあげもこの1年やってきた皆さんはかっこよく行うことが出来ました。

1年生になったら通いにくるね!」帰り際、何人かが嬉しい声も。

また皆さんに会えること、職員もポニーも楽しみにしています。

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

久しぶりにPA教室の担当をしました。

子ども達の成長ぶりに驚いています。

4年生になったM・H君。風車・膝乗り・ベンチが一人で出来ていました。

以前は横で支えながら風車をしていたのに…

A・Sちゃん(PA6)は、もうほとんどの軽乗技が出来、

すっかりPAチームのお手本役です。みんなの成長を改めて感じた瞬間でした。

 

記入者:やえちゃん

 

本日の発表者

杉下祐基(小1)…第一軽乗:マックスの速歩にて旗10

(さらに…)

今日の天気は雪が降るほど寒い!!

そんな中低学年はシャモとビビアンに乗り、軽乗を楽しんでいました。

2頭は毎日の教室で乗らない馬のため、

皆に感想を聞いてみると「背中が大きくて技がやりやすかった!」

「楽しかった!」と楽しそうな様子で話してくれました。

たくさんの馬に乗り、それぞれの個性や性格を感じて欲しいと思った教室でした。

 

 

記入者:みずちゃん

(さらに…)

馬場柵の工事もようやくほとんどが終わりました。

PAチームも、外乗のみの日が続きなかなか乗馬レッスンが出来ずにいましたが、

ようやくいつもの日常が戻ってきました。

久々の乗馬に感覚を思い出しながらみんな練習中です。

平日、休日関係なく、沢山通ってきてくれるのを楽しみに待っています。

記入者:やえちゃん

 

本日の発表者

上村悠里(1)…第一軽乗:マックスの速歩で旗10

宮地夏帆(1)…第一軽乗:マックスの速歩で風車

橋倉大和(1)…体操:とび箱縦8段 開脚跳び

蓬田芽幸(2)…体操:とび箱縦7段 開脚跳び

(さらに…)

参加者の脱いだ靴を鬼がクラブルームのいろいろなところに隠し、それを探す「くつかくし」。

大体の靴は見つかったものの、S.Rちゃん(小1)の靴だけどうしても見つからない!

飛び箱、マット…職員も一緒に探すも、どうしても見つからずギブアップ。

「正解はー」嬉しそうな鬼のM.Yちゃん(小6)にうながされ、クラブルームの椅子に座っていた北さんが立ち上がると、背もたれから転がり落ちる靴。

子どもの発想力には本当に驚かされます。

記入者:まりちゃん

 

 

★本日の発表者★

堀部紗和・高木孔翔(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて旗10秒間

★千葉香奈・畑山善(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて風車 

外川杏奈(小3)…体操:飛び箱(大)縦8段開脚跳び

★渡辺諒・荒井駿汰・春日蘭・上村真由(小3)・橋倉大和(小1)…体操:飛び箱(大)縦7段開脚跳び

(さらに…)

毎日寒い日が続きますが、ポニースクールに通う子ども達には関係ないようです。

この寒さの中、半袖でいる子ども達、見ている方が寒いです。

教室中も、終わった後も常に全力で馬に乗って、友達と遊んで、子ども達には寒さを感じている暇なんてないのだと感じました。

大人も負けてられないです!

記入者:やえちゃん

 

(さらに…)

所々にマスクをしている子ども達。

「風邪ひいたの?」と聞くと

「いいえ、予防です!キャンプに行けなくなるから!」と答えてきます。

インフルエンザが学校でも流行ってきたこの時期に予防を怠らない子ども達、キャンプを思いっきり楽しんできてほしいです。

そして帰ってきたら笑顔いっぱいの楽しいお話を聞かせてね。

記入者:みずちゃん

★本日の発表者★
出野澪花(小2)…軽乗の時間:マックスの速歩で旗10秒ができた。

(さらに…)

  軽乗チームもエサ作りに挑戦!

  1年生は馬の名前が書いてあるバケツを持ってうろうろ。

  間違えないように自分たちで何度も表を確認していました。

  夕飼いと朝飼いの量が違うエサを担当した寺田凛子ちゃん(小1)。

  不安になったのか聞きに来ましたが、すぐに理解して重いバケツを運んで作ってくれました。

  エサ作りもできる軽乗チームになりましょう!!

 

   記入者:みずちゃん

(さらに…)

「馬もインフルエンザになるの?!」

馬房のホワイトボードを見て目を丸くする子どもたち。

馬たちのエサの量が変わったりしたとき、「馬ニュース」と題してお知らせを書いているこのボード。

最近はとくにお知らせもないので、豆知識を書いてみました。

「馬って色はわかるの?」

「シャモが前休んでたのって、どんな病気だったの?」

今までも聞いていたさまざまな質問。

少しずつ答えていくので、ぜひチェックしてみてくださいね。

記入者:まりちゃん

★本日の発表者★
★松永煌太(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて膝乗り10秒間

(さらに…)

今日の午後いちばんはロードレース大会の発表会。

1年生から4年生まで、各学年上位をポニースクールの子が独占。

しかも目立ったのが4年生の多さ!

10人ほどの大人数で参加してきてくれました。

1位から順位不明の子までさまざまながら、普段のマラソンで鍛えた脚力を発揮してきた皆。

ロードレースなどスポーツ系のイベントに参加した日はポニースクールのハンコを押せるので、ぜひたくさん参加して盛り上げてくださいね。

記入者:まりちゃん

★本日の発表者★
長石斗真・矢代隆太郎・宮道優花(小2)、上田絢平・松永煌太(小1)…体操:飛び箱(小)縦7段開脚跳び

(さらに…)

今年も「節分」まで、あとわずか。

元々、季節の分かれ目に入りやすいと思われた邪気を追い払うため、豆をまき始めたのが節分の由来。

そして、なんと!!

今日は、ポニースクールにも鬼が出現。

華麗に馬に跨るK.Tオニ(PA小6)。

T君ママお手製の鬼カツラをかぶり、本人もとっても楽しそう。

次はどんな姿を見せてくれるのかな…?

しみです!!

 

記入者:えみちゃん

 

 

★本日の発表者★

★菊谷侑杜(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で膝乗り10秒(1月28日分)

          第一軽乗:マックスの速歩で旗10

★佐藤希咲(小1)…第一軽乗:マックス速歩で旗10

(さらに…)

今日の午前中、馬に乗りながら色々考えていました。
馬の性格は見て接していれば大体はわかりますが、乗ってみてさらに新たな発見があったりします。
素直な馬、鈍い馬、せっかちな馬。感じ方は人それぞれですが、是非部班の子にもいろんな馬に挑戦して馬の新たな楽しさを再発見もらえたら嬉しいです。

記入者:やえちゃん
 

(さらに…)

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。