軽乗の降り技はなかなか難しい。
走っている馬のお尻から飛び降りたり、横から後転しながら降りたりと勇気がいる。
この2つを基本とし、練習しているユキチーム。
しかし全員が速歩でできるわけではありません。
練習中お手伝いに来てくれたA.Cちゃん(小6)から
3年生に「もうすぐ軽乗が終わっちゃうよ、頑張ってできるようになろう」と先のことを考えた先輩ならではのアドバイス。
その言葉を聞いて、3年生は部班に上がる前にできる技が1つでも増えてほしいと思った練習でした。
記入者:みずちゃん
「第二回石拾い大会」開催!
なかなかお手伝いをすることが少ない軽乗チーム。
今日は、いつも使わせてもらっている馬場のお掃除!
「ダイヤモンドを探せー!」「女子よりも多く拾うぞ!」
ただの石拾いも、子ども達にかかれば最高の遊びに大変身。
楽しく、そして丁寧に馬場を掃除してくれた軽乗チームでした。
記入者:えみちゃん
午後のポニースクールには久しぶりに中学1年生の男子の姿が。
約1年前までは毎日参加していた子ども達。
今は部活に専念し、少し背も伸びて中学生らしい身体つきに。
みんなで同じ番手に乗り乗馬を楽しんでいました。
参加人数も少なかったので1人2回とたっぷりの乗馬時間。
「疲れました~」と一人嘆く子も…。
中学生になっても気軽に立ち寄れるポニースクールでありたいと彼らの楽しむ姿を見て感じました。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
★杉下祐基(小1)…軽乗の時間:マーブルの速歩でV字10秒ができた。
★坂本珠莉(小1)…軽乗の時間:マーブルの速歩で風車ができた。
★水野春久(小5)・宮道優花(小2)…体操の時間:せん式倒立100秒ができた。
今日は、誰でも乗馬会でした。
天気も心配されましたが、気が付けば雨も上がり無事行うことが出来ました。
部班チームの子ども達の手を借りながら、446名の方々が馬に乗り楽しんで行かれました。
次の開催は半年後かな…?名残惜しそうに皆さん帰って行かれた姿が印象的でした。
また次もお待ちしています。
記入者:やえちゃん
「神様優しいー!」
マックスチームにお手伝いに来てくれたS.Rちゃん(小4)。
『分からないことがあれば、Rちゃんは神様だから何でも聞いていいよ。』
馬の事を聞くと何でも分かる部班さんは、1年生にとってまさに神様みたいな存在。
「どうやったらいいの…?」
不安そうな1年生に、優しい口調で教えてくれたRちゃん。
お手伝いに来てくれて、とっても助かりました!
記入者:えみちゃん
「駅名から県名あてクイズやろうよ!」
お散歩中、ウララの鞍上で声をあげるH.Nくん(PA小3)。
「じゃあ茅野」と問題を出せば「長野!」と即答。
福知山(京都)、郡家(鳥取)、ニセコ(北海道)と、新幹線か特急が止まる駅なら日本全国完全網羅。
なんでも時刻表を見て覚えたとか。
「もっと問題!」とせがまれるも、職員たちは「もう思いつかない!」とお手上げ状態。
その記憶力と熱意に圧倒されるばかりです。
記入者:まりちゃん
水元幼稚園は最後のポニー教室。
今日は年中さんも見学に来てくれました。
今年度6回目、馬房掃除も慣れた手つきで行い、年中さんにも「これはお馬さんのお布団を作ってるんだよ!」と優しく教えていました。
乗馬では難しい風車もマスター、かっこいい姿を見せて有終の美を飾りました。
またお馬さんに会いに来てください。
待ってますね。
記入者:みずちゃん
みんなの手はいつも氷のように冷たいです。
でも、馬に乗っているとき、体操に夢中になっているときは寒さを感じないようです。なかにはしもやけになっている子もいます。
冬でも、夏でも関係なし、みんなの元気さを改めて感じました。
記入者:やえちゃん
本日の発表者
★武田透和(小2)杉下祐基・峯夕真・上村悠里・高木逞・斎藤駿・堀口綺愛(小1)
…体操:
PAチームでも指折りの技のレパートリーをもつK.Yちゃん(PA小2)。
直立や背面片足もお手の物、得意技はハサミ後ろ。
そんな彼女にも苦手な技が。
「後ろ飛び降り、できるようになりたいけど怖いんだ…」
E.Rちゃん(小5)が見せてくれたお手本を思い浮かべながら、両手でウララのお尻を押す彼女。
ほんの少し浮く体、その後地面についてしまったしりもち。
憧れの演技チーム目指してがんばっています。
★本日の発表者★
★飛鳥井千夏・小林祐真(小6)…体操:飛び箱(大)縦8段開脚跳び
★杉本花音・外川歌恋(小5)…体操:飛び箱(大)横8段閉脚飛び
★平松日向(小2 )…第一軽乗:グーフィーの速歩にて旗
★橋倉大和(小1)…第一軽乗:グーフィーの速歩にてV字
松田峻(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて旗
「だるまさんが転んだ」「ボール遊び」「マット」
ポニースクールも終わり、5時過ぎの子ども達は遊びにも一生懸命。
学年も男女もバラバラ。
なかなか学校では見られない様子かも…?
ただ、時には一生懸命になりすぎ、下の子の顔色が曇ってしまうことも。
そうやって少しずつ他の学年の子との遊び方も勉強してくれればと思います。
★本日の発表者★
★森本彩夢(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩でV字10秒
★山地陽大・峯夕真・佐藤希咲(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で膝乗り10秒
記入者:えみちゃん
久しぶりに部班チームの担当をしました。
みんな、1年前と比べると人が変わったように
人数が多い分一回の乗馬時間は短いですが、毎日の積み重ねがしっかりと
成長に繋がっているのだと感じました。
これからも、沢山通ってきて欲しいです。
記入者:やえちゃん
本日の発表者
★鈴木ひな・三浦夏実(小3)…体操:大きい跳び箱縦8段開脚跳びで跳べた
★三浦夏実・辻輝実・三宅才翔(小3)大久保理彩(小2)…体操:大きい跳び箱縦7段
開脚跳びで跳べた
★広瀬昌飛・志賀唯人・栗原多聞(小2)…体操:小さい跳び箱縦8段開脚跳びで跳べた
★平松日向・宮下立夢(小
2)信太留里花・堀口綺愛(小1)…体操:小さい跳び箱縦7段
開脚跳びで跳べた
PA教室にて、ビビアンに跨りキビキビとした速歩を出していたK・Yくん(20歳)。仕事もあり、たくさんの参加は難しくなっていますが、これまでの積み重ねが感じられる乗馬姿をみせてくれます。先月成人式も終え、ポニースクールに通えるのも残り2カ月を切りました。悔いのないポニースクール生活になってくれればと思います。
記入者:ザク
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。