GWでもポニースクールには沢山の子ども達。
PA教室もこの連休に毎日入りたいと意気込む子や、
午前午後と1日参加したい子と様々です。
気温も上がってきたこの季節。
水分補給は欠かせません。
自分の水分補給が終わると職員の分まで持ってきてくれたK.Yちゃん(小3)。
「さっきは持ってこれなかったから」と優しい気配り。
彼女の優しさに心が温まりました。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
★大久保理彩(小3):第3軽乗の時間…ユキの速歩で片足直立10秒が出来た
★三宮智苑(小2):第3軽乗の時間…ユキの速歩で腕立て10秒が出来た
★峯夕真(小):第3軽乗の時間…ユキの速歩で膝乗り10秒 が出来た
今日も午前午後と参加してくれたPA教室のm.hくん(小4)。5月から単独騎乗になり、GWは毎日練習に来てくれています。最初はフレッドを怖がっていたhくんですが、手綱を持つことから始め、最近では“止まれ”が出来るようになってきました。これからのますますの成長が楽しみです。
本日の発表者
★上田絢平(小2):第3軽乗の時間…ユキの速歩で膝乗り10秒が出来た
★根本泰地(小1):第1軽乗の時間…マーブルの速歩で風車が出来た
★佐藤夢(小4):体操…卵倒立100秒が出来た
★志賀唯人(小3):体操…卵倒立100秒が出来た
小雨の中、雨にも負けず馬に乗るPAチーム。
今日は中学1年生の男子コンビで単独騎乗の部班を組みました。
先頭はK.Tくん、後ろに続くH.Kくん。
二人とも参加回数が多いベテラン!!
スラロームや巻き乗りと号令をスムーズにこなしていました。
お互いの動きをしっかり見てぶつからないように馬を操作する2人。
さすが1年生から一緒にやってきた仲間。
息もぴったりでした。
記入者:みずちゃん
「マックスのほっぺにタッチして戻っておいで!」
マックスチームにあがりはじめた1年生たち。
彼らに最初に立ちはだかる壁が、マーブルに比べかなり速いマックスに追いつき、飛び乗ること!
鞍をつかむどころかマックスの体に触れることすらできない子どもたち。
どうにか背に乗ってみても、あまりの速さと揺れに技どころではない様子。
でも難しいことほどできたときの達成感は大きいはず!
一生懸命がんばる様子に、みんな応援しています。
記入者:まりちゃん
よーい、スタート!で始まった障害物競争。
縄跳び、スラローム、障害越え。
初めての子はちょっと難しさを感じるコース。
「ほら!ジグザグ走って!」
1年生の隣でアドバイスをしてくれたN.K君(小3)。
「あの子、何周走ってくれるのかしら…。」
見ているお母さんたちも思わずザワザワ…。
4年生が抜けて、より一層逞しくなった気がします。
これからも、立派な背中を見せてくれたら嬉しいです。
記入者:えみちゃん
雨が一日中降った今日の部班チームは馬の手入れと頭絡の手入れをしました。サイズが変わらないように金具を止める位置をメモし、分解していく子ども達。油を塗るところまでは順調でも組み立てになると大苦戦。馬装に慣れている部班チームも頭絡の組み立てはまだまだ難しいようです。次は上手く組み立てられるよう頑張ろう!
昨日の雨で馬場がぐちゃぐちゃになり一日馬に乗れなかった軽乗チーム。
体操の時間、三年生たちが下級生に「静かにして!」「ちゃんと並んで!」と軽乗チームを仕切っている姿が、逞しかったです。これからも軽乗チームを引っ張る三年生に期待です!
本日の発表者
★水野あかり(小3)…体操の時間 三点倒立100秒ができた
★堀口綺愛・寺田一雅(小2)、粟田英宝(小3)…体操の時間:卵倒立100秒ができた
記入者:くじらちゃん
マックスでずっと風車の練習をしていたH.Aくん(小2)。
「あと一歩」の時期がとても長かった彼。
他は全部できているのに、途中1度だけバランスを崩したり膝が曲がってしまったり…。
けれど今日の彼はマックスが少々速くなろうがなんだろうが、まったくブレない。
「すっごくキレイ!」見ていた1年生も歓声をあげる完璧な出来で、無事に発表を迎えることができました。
次なる課題は旗。がんばってほしいです。
★本日の発表者★
★三宮智苑(小2)…第三軽乗:ユキの速歩にてV字10秒間
★粟田英宝(小3)…第三軽乗:ユキの速歩にて膝乗り10秒間
★羽山歩(小2)…第三軽乗:マックスの速歩にて風車
「もっとこうやってみなー。」
1年生にアドバイスをしているのは、同級生のT.Mちゃん(小1)。
入会からもう2カ月。
「頑張り屋さんなんですよね。」
そう話すお母さんの言葉通り、毎日ポニーに足を運び努力してきた彼女。
泣きながら通っていたのが遠い昔の様…。
『頑張ればいつか必ずできるようになる。』
これからもどんどん自信をつけて、周りの子を巻き込んでいってくれたらと思います。
★本日の発表者★
★渡辺楠央(小1)…体操:卵倒立100秒
記入者:えみちゃん
PA教室にいつもお手伝いに来てくれるO.Yちゃん(小5)。
「お手伝いします!」と必ず自分から来てくれます。
そのためPAチームの子ども達はYちゃんと仲良し。
馬房掃除・乗馬・待ち時間の運動では優しい声掛けをしてくれます。
彼女がいるだけで安心する女の子達は多いです。
これからも頼りにしています!!
記入者:みずちゃん
明日は多くの小学校で運動会。
というわけで、今日の体操はスラロームリレー!
3チームに分かれて馬場を疾走する軽乗チーム。
スラロームを急角度で曲がりすぎたり、あるいは砂に足をとられたりで転ぶ子もちらほら。
けれど泣く子は誰一人おらず、笑顔で、あるいは必死な顔で次の子にバトンを渡します。
毎日毎日、深い砂を走り回って鍛えたその筋力と精神力。
明日はぞんぶんに発揮してきてくださいね。
記入者:まりちゃん
「お手伝いします!」引き馬コーナーに駆け寄ってきてくれたのはO,Aちゃん(小4)、K,Rちゃん(小4)、M,Nちゃん(小4)。
部班になって初めての引き馬のお手伝い!
初めは慣れずに馬の横を歩いていた彼女たち。
しかし回数を重ねていくうちに「お馬さんのったことある?」「上手だね!」などなど笑顔で会話もできるようになりました!
お客さんから「おねえちゃんありがとう!」と言ってもらうと素敵な笑顔で「また来てね!」と手をふる彼女たち。
お手伝いに来てくれてありがとう!!
またよろしくね!!
記入者:みなみちゃん
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。