海の日の今日は午後に部班チームが乗馬。
駆歩で乗馬を行う中2~小5年生を羨ましそうに見る4年生。
自分も先輩たちの様に乗りたい!という気持ちでいっぱいです。
「駆歩の練習ができるようになりたいんですが、まず速歩はどこを頑張ればいいですか?」とみずちゃんに聞きに行くO,Aちゃん(小4)。
みずちゃんの言葉にしっかりとうなずきその後の乗馬に向かいました。
これからも自分の目標に向かって頑張ろうね!
本日の発表者
★水野あかり(小3)…体操:せん式倒立100秒
★田辺悠斗(小3)…体操:壁倒立100秒
記入者:みなみちゃん
午前中のマックスチームのみんなは元気いっぱい。軽乗の待ち時間の体操も暑い中よく頑張りました。馬場周り、馬跳び、縄跳び、木馬と終わった後に連続馬跳びに挑戦。ただ飛ぶだけでなく、軽く走りながら飛ぶこの体操。子どもたちは20回終わるとすぐに「もう一回!!」「次は馬やりたい!!」とやる気満々。たくさん汗をかいて楽しんだ練習でした。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
★田辺悠斗(小3)…第3軽乗:ユキの速歩で腕立て10秒間が出来た。
★橋倉大和(小2)…第3軽乗:ユキの速歩で横乗り10秒間が出来た。
★中島幸紀(小3)・橋倉大和・杉下祐基・荒木一花・峯 夕真・信太留里花(小2)
支え倒立100秒間が出来た。
夏休みに入って以来、乗馬前の馬房掃除が日課になっている軽乗チーム。
なかでも排泄物の量が多いハクやフレッドの馬房はたいへん。
みんなが尻込みする中、毎回「やります!」と手をあげてくれるのは、バキバキに割れた腹筋が自慢のS.Cくん(小2)。
2年生とはとても思えない力強さでぐいぐいボロ袋を運ぶ彼。頼りにしています!
記入者:まりちゃん
★本日の発表者★
★ ★堀口綺愛(小2)…第三軽乗:ユキの速歩にて膝乗り10秒間
今日の軽乗チームは、雨だったので馬には乗らず、体操をするチームと馬の勉強をするチーム、二つに分かれて教室を行いました。
馬の勉強をするチームは馬の手入れの仕方を改めて学んだり、今まで知らなかった馬の雑学を聞いたりしました。
いつも元気いっぱいの軽乗チームとは違い、静かで興味津々に馬のことを勉強していました。
これからも少しずつ馬のことを勉強してポニースクールの馬博士を目指そう!
記入者:くじらちゃん
今日の発表者
★飛鳥井千夏(中1)、信太理有奈(小5)…体操の時間:風岡式三点倒立100秒
今日の軽乗チームも馬房掃除から教室が始まりました。
いつも馬房掃除をやっているからか、みんな終わるのがどんどん早くなっています。
今日一番早く終わった馬房掃除チームは、なんとたったの10分で終わりました!
いつも乗せてくれてありがとうの気持ちを忘れずに、これからも馬房掃除を頑張ってほしいです。
記入者:くじらちゃん
今日の発表者
★大久保佳純(中2)…体操の時間:風岡式三点倒立100秒
★飛鳥井千夏(中1)…体操の時間:風岡式せん式倒立100秒
最近は雨が続き中々軽乗チームの練習が出来ませんでしたが、今日は久しぶりに乗馬練習できました。
この夏休み期間で次々と発表者が続々と出てきています。
夏休みも残り2週間ほど…
沢山通ってきてもらえたらなと思います。
記入者:やえちゃん
「キャンセル待ちで今日入れます!」やる気に満ちた表情で来てくれたのはPA教室のt.rちゃん(小5)。今年度から単独騎乗になり手綱操作と速歩の練習中。夏休み期間はたくさん通い猛特訓です。少しずつ体を起こして速歩が出来るようになってきているrちゃんの今後の成長が楽しみです。
★記入者:ムッソ
本日の発表者
★荒木一花(小2)…第三軽乗:ユキの速歩にてV字10秒
★飛鳥井千夏(中1)、信太理有奈(小5)…体操の時間:風岡式三点倒立100秒
★信太理有奈(小5)、慶本理佳子(小5)、外川杏奈(小4)、木村優綾(小4)、三宅才翔(小style=”font-size:10.5pt;mso-bidi-font-size:10.0pt;font-family:"Century",serif;mso-fareast-font-family:"MS 明朝";mso-bidi-font-family:"Times New Roman";mso-ansi-language:EN-US;mso-fareast-language:JA;mso-bidi-language:AR-SA”>4)…体操の時間:立ちブリッジ100秒
「ボッチに乗ります!」と元気よく報告してくれたM.Kくん(小4)。
部班になってからたくさんの馬に乗っている彼ですが落馬経験があります。
今では怖さも忘れて、自分からボッチを選び、部班に励んでいます。
練習では先頭で速歩の3本スラロームも決めてくれました。
今後も沢山の壁があると思いますが、1つずつ乗り越えていってほしいです。
記入者:みずちゃん
★本日の発表者★
上田絢平(小2)…体操の時間:支え倒立100秒が出来た。
「うわ!この子、上手。」
1年生が馬に乗る手伝いをしてくれたT.T君(小2)。
「1・2・3」のリズムでジャンプする子のお尻を押してあげる。言葉で説明するのは簡単。
でも、1年生のタイミングに合わせ、自分と同じくらいの体重を持ち上げるのは結構難しい。
「もっとさ、こうしてごらん。」
上手く出来ない子にはアドバイスも。
余裕を持ちながら…ではなく、汗だらけになりながら。
懸命にお兄さんをしてくれました。
記入者:えみちゃん
6時ギリギリまで行われる子ども祭り練習。
「3・2・1…」ダブルダッチの掛け声。
「~~~…♪」ダンス用の音楽。
色んな音が混じり合っています。
子ども達でメンバーを集め、練習を計画し、発表を行います。
8月27日(日)
みなさんぜひ、ポニースクールまで足をお運びください。
記入者:えみちゃん
明日はいよいよ子ども祭りリハーサルになります。
ダブルダッチやダンス、クイズ等など出し物の準備はどうでしょうか!
明日のリハーサルも含め最後の仕上げとなります。
各チームで力を合わせて頑張って下さい!
記入者:やえちゃん
本日の発表者
★清水大暉(小2)…第三軽乗:ユキの速歩で膝乗り10秒
今日は子どもまつりリハーサル。
最後の練習に余念のない子どもたち。
元気に響く歌声やウクレレの音色。
なかには1年生にして見事なダブルダッチを披露する子の姿も!
今年は屋外ステージの場所が例年の馬場から駐輪場に変わります。
普段練習している場所がそのまま舞台になるので、やりやすくなるかも?!
楽しみにしています。
記入者:まりちゃん
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。