PA教室でも軽乗見本演技チームの特訓中です。普段単独騎乗の子にとっては久しぶりの軽乗なのでじっくり技の確認からやっています。最初は自信なさげだったh.kくん(中1)も技が決まっていくにつれて得意げな顔に。自信をもって本番を迎えられるようたくさん練習していきたいですね。
本日の発表者
★徳丸杏里(小1)…軽乗:マーブルの速歩で飛び乗り
★渡辺楠央(小1)…軽乗:マックスの速歩で風車
★中込爽(小3)…体操:三点倒立100秒
今日は月に一度の団体さんの日でした。今回は中学生の子中心に参加してくれました。
月に一度しかない教室ですが、みんな物覚えが良く進んで動いてくれていました。中には職員の仕事までお手伝いをしてくれる子も…全体の雰囲気が温かく、みんながポニーを楽しみにしてくれているんだなぁと改めて感じました。
記入者:やえちゃん
夏休みが明け、久しぶりにポニースクールに来てくれた小合保育園さん。
みんなで仲良く馬房のお掃除。
久しぶりでもやり方はばっちり!
仲間と協力してポニー達のお部屋をきれいにしてくれました。
その後の乗馬もニンジンあげもニコニコの小合保育園さん。
素敵な笑顔がたくさんでした。
またポニー達に会いに来てくれるのを楽しみにしています!
本日の発表者
★田辺悠斗(小3)…第三軽乗:グーフィーの速歩にてV字10秒
★大東明日香(小1)…第一軽乗:マックスの速歩にて風車
★三上葵(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて風車
★菊池航(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩にて風車
記入者:みなみちゃん
今日の夕方からキャンプ参加組は蓼科へと出発しました。人数が抜けた分教室の部班チームは
いつもよりも少ないです。明日から三日間も沢山練習できるのを狙って、参加して貰えたらと思います。ただ、台風が心配ですが…それることを願いましょう!
記入者:やえちゃん
台風の接近、ポニーキャンプとも重なり、午後の参加人数は45人。
いつもより少ない人数での教室。
今回は全員で軽乗を行いました。
違う馬で練習する低学年は自分の技の確認、高学年は速い馬にまたがり、技がしっかり出来ているかを意識しながら練習をしていました。
普段は同じチームで行わない仲間たちとの交流も楽しみながら練習していました。
☆本日の発表者☆
★橋倉大和・信太留里花(小2)…体操の時間:風岡式卵倒立100秒が出来た
★中込爽(小3)…体操の時間:せん式倒立・壁倒立100秒が出来た
★三宅才翔(小4)・大久保理彩(小2)…軽乗の時間:マックスの速歩で直立10秒が出来た
★上田絢平(小2)…軽乗の時間:マーブルの速歩で膝乗り10秒が出来た
★三宮智苑・橋倉大和(小2)…軽乗の時間:マーブルの速歩で旗10秒が出来た
台風接近の為本日はあいにくの雨、、、
軽乗チームは馬房の中でマット運動を行いました。
ロンダートの練習をしている2年生と3年生。
クロールをする時みたいに大きく手を回してやってごらん という職員からのアドバイスに
アドバイスのおかげで勢いもつきカッコいいロンダートができるようになってきました!。
みんなの成長がますます楽しみです!
かざちゃん
台風も過ぎ去り、昨日とは一変して青空が広がりました。午前は馬場状態が悪く乗ることは出来ませんでしたが、馬場整備をみんなでやったおかげで午後は乗ることが出来ました。また、今日の夕方にキャンプ参加組が帰ってきます。やや人数が少なかった三連休も終わり、明後日からまた子ども達がたくさん来て賑やかなポニー教室ができること楽しみにしています。
記入者:ムッソ
「ほらー!もっと走って!」
ずーっと後ろからA.Cちゃん(中1)の大きな声がします。
軽乗チームの大半が苦手に思う1.5キロマラソン。
甘えた気持ちが勝って本気を出せず…楽な方に流れてしまう子も多いはず。
「前の子を10人は抜かそう!」
そんな彼女の掛け声に励まされ、頑張れた子は沢山いたのではないでしょうか。
自分も走って大変だっただろうに…ありがとう!
記入者:えみちゃん
★本日の発表者★
★田崎心結(小1)…体操:三点倒立100秒
★信太留里花(小2)…体操:風岡式三点倒立100秒
★佐藤希咲(小2)…体操:卵倒立100秒
今日の部班チームは作業後の空き時間でマット運動。
久しぶりの回転技に少し勘が鈍った様子を見せるも、そこはやっぱり上級生。
あっという間に取り戻し、ロンダートも倒立前転もお手の物に。
しかも「倒立前転のとき一度三点倒立になってから前転してみて」こんな指示にも即対応。
小さい頃から培った運動神経に、部班にあがってから培った理解力と表現力。
後輩たちの立派な見本として、これからもがんばってほしいです。
記入者:まりちゃん
★本日の発表者★
★高木孔翔(小2)…第一軽乗:マックスの速歩にて風車
雨が降ってきた午後の教室。
PA教室は乗馬を1鞍行い、その後はマット運動を行いました。
柔軟・筋トレが終わった後、前転後転の練習。
後転が回れなかったH.Kくん(PA中1)は手と足のつき方などをしっかりと聞き、いざチャレンジ。
すると見事成功。
本人も笑顔で喜んでいました。
また忘れないうちに一緒に練習しましょうね。
記入者:みずちゃん
午前の作業中、ポニースクールにやってきた1台のトラック。
「ドラゴンとユキが乗る『馬運車』だよ」職員の説明に目を丸くする子ども達。
気乗りしないのか乗りたがらないドラゴンに「がんばれー!」と子どもたちの励ましの声がかかります。
2頭の行先は新潟県長岡市で行われるポニーカーニバル。
昼過ぎには見本演技チームの子ども達も出発しました。
練習の成果を発揮できるよう祈っています!
記入者:まりちゃん
★本日の発表者★
★信太留里花(小2)…体操:風岡式せん式倒立100秒間
午前中のPA教室ではT.Rちゃん(PA6年生)が来月の軽乗披露の練習を一生懸命行っていました。
今までは2人乗りで補助が必要な技を行ってきましたが、今回は初めて1人でチャレンジ。
膝立ちを行う彼女、小さい身体で上半身を支えるときれいにできていました。
これからの練習でもっと上達するように頑張りましょう!!
★本日の発表者★
★岩佐絢香(小5)・三宅才翔(小4)…体操の時間:大きい方の飛び箱縦8段が開脚とびで跳べた
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。