harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 62ページ目 (222ページ中)

Dotline

どうやら今日から暫くは雨が続く様子です…そのため今日の軽乗チームはマット運動コースでした。数日間はマットの日が続くかと思われるので、これを機に内容を極めて行けたらと思っています。雨だから…と思わず通ってきてもらえたらと思います。

記入者:やえちゃん

(さらに…)

今日も雨が降ったり止んだりとパッとしない天気の一日でした。

軽乗チームは、馬場不良のため馬には乗れず、体操を行いました。

学年ごとに分かれて長縄8の字を行った際、3年生チームに「目標回数100回!」と伝えると、更にやる気満々になり、100回を目指し、チーム一丸となって跳んでいました。

12年生も見守る中、最高記録は…95回!惜しい!あと一歩!

次こそ100回達成できるように、みんなで一致団結して頑張ろう!

                                        記入者:くじらちゃん

 

(さらに…)

午後の時間は馬の馬具の手入れを行った部班チーム。

使っている道具を大切に使うために手入れをすることはとても大事です。

鞍とハミに油をぬりました。

みんな真剣に手入れをしてくれました。

ハミを分解して、手入れをしてもすぐに戻して組み立てていました。

雨の日の時間も有効に使えた午後の教室でした。

★本日の発表者★

★1年生…体操の時間:長縄跳び32回が連続で跳べた

★粟田英宝(小3)…体操の時間:三点倒立100秒ができた

★岩佐怜香(小2)…体操の時間:せん式倒立100秒ができた

(さらに…)

「一緒にやろ?」

エサ作り中、遅れて来た友達を優しく誘うM.Yちゃん(小1)。

教室に遅れて参加する。

低学年の頃はそれがイヤで泣いてしまう子もいるくらい、少し不安な気持ちにさせるもの。

きっとYちゃんの優しい一言で救われる子も沢山いるはず。

違う学年、違う学校の子が通うからこそ、優しい声掛けを大切にしていきたいです。

 

★本日の発表者★

★橋倉大和(小2)…体操:大きい方の飛び箱縦8段の開脚とび

★高木凌・志賀唯人(小3)杉下祐基・信太留里花(小2)…体操:大きい方の飛び箱縦7段の開脚とび

 

記入者:えみちゃん

 

 

 

 

 

(さらに…)

午前中の団体はふれあい明石の子ども達、11人が乗馬を楽しみました。

初めて参加する子や何回も来ている子、みんなで協力しながら行っていました。

乗馬の始まりは緊張した表情、しかし1周も歩けば感覚を取り戻し体もリラックス。

速歩になるとすぐに軽速歩をはじめて笑顔に。

晴れの日に教室ができてよかったですね!

また来月も待っています。

 

記入者:みずちゃん

(さらに…)

抜群の柔軟性をもつO.Aちゃん(小1)。

彼女にとって、マット運動はスターに慣れる瞬間。

「すごーーーい!」

背中を反らせ、足を頭にくっつけヨガのポーズ。

周りでは32人の子ども達が拍手を送ります。

顔を赤らめながら、ちょっと嬉しそうな顔を浮かべるAちゃんでした。

 

記入者:えみちゃん

 

 

 

 

 

(さらに…)

午後の教室は体操チームと絵画チームに分かれて教室を行いました。

絵画チームのお題は『好きな馬の絵』。

「あの優しい目ってどうやったら描けるかな?」「耳ってどんな形?」馬房でよーく観察する子や頭の中の記憶をたどる子、みんなそれぞれが馬のことを考えて素敵な絵を描いてくれました。

最後はみんなで鑑賞会。

一つ一つの作品がかわいく優しいものでした。

持って帰って子はぜひお家の人に見せて下さいね!

(持ち帰らなかったものはポニーに保管しています!)

 

本日の発表者

★大槻柚羽(小5)…体操:風岡式三点倒立100

★足立理世(小5)…体操:支え倒立100

★岡野蒼依(小4)…体操:壁倒立100

 

記入者:みなみちゃん

 

(さらに…)

今日も雨のため、午後の教室は体操チームと馬の尻尾の毛でストラップを作るチームに分かれて教室を行いました。体操チームは、腹筋や背筋をやったり、片足立ちで何分間立っていられるか勝負など、普段の教室ではやらないプログラムを行いました。

連日の雨で外で思いっきり遊べなかったためか、みんな楽しそうに、のびのびとマットの上で体を動かしていました。

みんなが、外で元気よく遊べるように、早く良い天気が来てほしいですね…。

 

記入者:くじらちゃん

 

 

(さらに…)

「こんにちは。お久しぶりです。」ビビアンに会いに、卒業生の子たちが来てくれました。

「にんじんあげてもいいですか?」お供えものを持ってきてくれた子どももいました。

亡くなってしまったけれど、みんなにとってはいつまでもパートナーであり、大事な仲間なんだなと感じました。

いつまでも子ども達の心の中に生き続けるでしょう。

ビビアンありがとう。

記入者:えみちゃん

(さらに…)

ずっと雨が続いていたので久しぶりのPA教室。

みんな真っ先にビビアンの馬房へ向かい、お線香をあげて手を合わせてくれました。

寂しい気持ちはみんな一緒。

ビビアンへの感謝の気持ちを忘れずにこれからも一生懸命練習しましょう。

 

記入者:みずちゃん

 

★本日の発表者★

★黒田夢愛(小5)…軽乗の時間:マックスの速歩で風車ができた。

★清水大暉(小2)…軽乗の時間:マックスの速歩で膝乗り10秒ができた。

★石川莉央(小1)…軽乗の時間:マックスの速歩で旗10秒ができた。

(さらに…)

  キッズフェスタ本番まであと一日、ダブルダッチメンバーはみんなに見てもらいながらリハーサルを行いました。本番ではかわいい衣装で特訓したダンス・ダブルダッチを披露します。天気が少し心配ですが、練習の成果が発揮できるといいですね。

記入者:ムッソ

(さらに…)

今日はキッズフェスタの為教室はお休みでした。

土曜日はいつも、こどもが沢山いて賑やかなポニースクールですが、今日は、静かな落ち着いた雰囲気のポニースクールでした。

明日は教室がありますのが、台風が近づいてきているみたいなので来る子は、気をつけて来てください!

 

                                                              記入者:くじらちゃん

(さらに…)

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。