harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 79ページ目 (222ページ中)

Dotline

今日から子どもたちは夏休み!!

午前中に軽乗チームとパートナーチーム。午後に部班チームと分かれて教室を行いました。

午前中、軽乗チームの子どもたちはお兄さん・お姉さんがいないなか、馬房掃除・乗馬・手入れとやることも盛りだくさん。

3年生以上の子たちは、年下の子を馬に乗せてあげたり、馬房掃除を手伝ってあげたりと大活躍!

「マーシューチームのほうに行ってきて大丈夫ですか?」なんてやる気満々な姿を見せている子もいました。

夏休みでもみんなで協力して、いい教室をつくっていけるように頑張ろうね。 

 

今日の発表者

   

★菊池航(小2)…第一軽乗:マシューの速歩で旗10秒
★根来綾(小3)…第一軽乗:マシューの速歩で風車
★野部有香(小3)…第一軽乗:マーブルの速歩で飛び乗り

                    

記入者:えみちゃん

(さらに…)

今日の午後のプログラムは全学年で水遊び!

持ち前の水鉄砲やバケツで水を

かけあいながらみんな大はしゃぎでした。

休憩時間も待ちきれない様子で

馬場の入り口から離れないほどです。

まだまだ暑い日は続くようです…

また近いうちに水遊び開催するかもしれませんので、準備忘れずに!

記入者:やえちゃん

(さらに…)

 「歌練習の準備してね~」職員からの一言でどんどん準備をする1年生たち。するとH・Rくん(小1)から「床が汚いので掃き掃除してもいいですか?」との声が、、、!そのあとはRくんを率先に歌練習前に掃除もみんな頑張ってくれました!ありがとう!かざちゃん
★本日の発表者★

★原口美桜(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で風車
(さらに…)

『ハサミ後ろ飛び降り』

馬の上でくるっと体を半回転して、馬のお尻から降りる技。

見た目のカッコ良さはピカイチですが、やっている子ども達は怖さを誰もが感じる技です。

「速歩のままで大丈夫です。」

マシューの上からハサミ後ろ飛び降りに初めてチャレンジしたI.R君(小2)。

躊躇なくお尻を押してピョンとジャンプ。

少し力が足りず横からでしたが、勇気を出してマシューから降りることができました。

よく頑張りました! 

 

★本日の発表者★

★寺田凛子(小3)大東明日香(小2)…第一軽乗:マシューの速歩で旗10秒

(さらに…)

「勇気100億%ありますから!」

子ども祭りで勇気100%を歌っている1年生からの元気な台詞。

言葉通りマーブルの上でも勇気を出してくれていました。

緊張のなか風車の発表に挑戦した子、初めて速歩で片足を上げられた子、お尻の後ろからジャンプして降りられた子…。

技はそれぞれ違えど、全員が勇気をだして挑戦をしていました。

この夏を乗り越えられたら、またひとつレベルアップできるはず!

がんばれ、がんばれ1年生!

 

★本日の発表者★

★松島瑞希(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で風車

(さらに…)

台風12号の接近!…と思いきや、午前・午後ともに雨風あまり強くなく。

軽乗チームは厩務作業、部班チームはなんと乗馬まで行うことができました。

まさか馬に乗れると思わなかった子ども達は大喜び!

「やったー!」

普段長く乗れないぶん、たっぷり30分馬を楽しんでいました。

「蓼科で馬に乗ったみたい…。」

プチキャンプ気分の子ども達でした。

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)
台風も過ぎ去り、いつもの天気に戻った日曜日。
人数も増え部班チームは午前中、馬の手入れと馬場整備を行いました。
午前中に馬場整備を頑張ったので午後は良い馬場で乗馬が出来ました。        
子ども達も楽しそうでした。
この調子でどんどん上達しましょう!!
         
(さらに…)

今日の軽乗チームはなんと12人!とても人数が少ない教室でした。

しかし、馬房掃除は汗をかきながら一生懸命にやってくれ、乗っていない待っている間は馬具のお手入れも!

乗り終わった馬の手入れまでしっかりとやってくれました。

出来ることが増えて、色々なお手伝いを楽しそうにやっている姿を見て日々子ども達の成長を感じます…。

いつもは子ども達に元気と笑顔をもらっていますが、今日はキビキビした働きっぷりにやる気をもらいました。

暑い中ありがとう!                                           

 

今日の発表者

★中島幸香(小1)…第一軽乗:マシューの速歩で風車            
                                   

記入者:くじらちゃん                                   
                                    
 

(さらに…)

夏休みの軽乗チームは、乗馬だけでなく馬房掃除も行います。

3人1組でひとつの馬房を掃除。

「フレッドの馬房かあー!おしっこ多いなあ。」

それぞれの馬房ごとの違いも少しずつ分かってきました。

スコップを3本使ってみたり、役割分担をして動いてみたり馬房ごとでやり方が違うのも面白い。

「フレッドの馬房のボロチェックしてください。」

最後はお決まりの台詞と共に終了!

乗馬だけでなく、馬の世話もできるようになってきた軽乗チームです。

 

記入者:えみちゃん

(さらに…)
 8月に入り、少しずつ子ども祭りに向けて出演チームが出来つつあります。教室後にはウクレレやダンス、ダブルダッチなどを練習する子ども達の姿が見られます。今年もどんな発表が見られるか、今から楽しみですね!まだまだエントリー募集中です。興味のある子はお友達を誘ってみよう!

記入者:ムッソ

(さらに…)

暑い中頑張って教室に来てくれているT.Fちゃん(小2)今日も軽乗チームは乗馬した後に馬房掃除をしました。

彼女は2年生ながらも軽乗チームの一番上のチームです。

まだ馬房掃除が終わってないチームを積極的に手伝ったり、できない子に優しく教えてあげたり、お姉さんらしい姿が見れました。

軽乗チームを陰ながら支えてくれるお姉さん的存在です。

1年生の頃よりもパワーアップしたFちゃん。

これからも彼女の活躍に期待したいです!        

 

記入者:くじらちゃん

(さらに…)

日に日に歌が上達している1年生。

元気な歌声が2階の事務所まで響いています。

今日はミニミニ発表会をして練習の成果を発揮。

元気に笑顔で歌う姿、早くみなさんに観て聴いてほしいです。

後数週間、練習を重ねて素敵な発表にしましょう!!

 

記入者:みなみちゃん

(さらに…)

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。