harmonycenter-katsushika (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 85ページ目 (222ページ中)

Dotline

今日、待ちに待った新しいマットととび箱がポニースクールに届きました!天気も雨だったため、早速体操の時間に新しいマットを使いました。道具が新しくなると気持ちも心機一転!やる気も変わってきます!これからみんなで大切に使っていきましょうね。記入者:やえちゃん

明日の全員軽乗では軽乗検定を行う予定です。いつもは発表に向けての技を中心に練習していますが、今日のグーフィーチームでは検定で受けたい技の練習を行いました。自分の得意な技とはいえ普段なかなか練習する機会がなかったものもあり、いつも以上に気合を入れて練習に取り組んでいました。明日の検定では日頃の成果を発揮できるように頑張ってもらいたいですね。

記入者:むっそ

 

今日は第一回目の軽乗検定の日でした。どの級にするか、どの馬に乗るか、どの技を行うかは子どもたち自身に決めてもらいます。自分のレベルに合わせたところで、得意な技、好きな技、練習中の技の中から2つ選んでもらい検定を行いました。いつもよりピリッと真剣モードで子ども達も緊張したのではないでしょうか。結果は後日発表します!楽しみに待っていて下さいね。記入者:やえちゃん

今日のPA教室は5名。

参加人数が奇数の場合、お散歩中に1人2回乗れる人をゲーム形式で決めています。

今日はG.Tくん(PA20)が2回乗れることに!

フレッドとほたるの2頭に乗れて嬉しそうな表情を浮かべるTくんでした。

かざちゃん

 

★本日の発表者★

★大東明日香(小3)…第三軽乗の時間:ヴィッツの速歩でV字10秒

★平松清空(小3)…第三軽乗の時間:ヴィッツの速歩で腕立て10秒

ポニースクール恒例「借り物競争」。

よーいどん!で道具をひーちゃんの所に集めます。

「ゼッケン…?どこ……?」

物が分からない1年生には、3年生が先生役として教えてくれます。

ハズレを引いた子は大変!

「かいおけ!?重いよーー!」

楽しみながら、みんなで道具のお勉強もできたかな?

 

記入者:えみちゃん

雨のポニースクール。

午後は「馬描写チーム」と「馬具手入れチーム」の2チームに分かれました。

馬描写チームは、最初の1枚目は馬を見ずに想像で。

2枚目は馬をじっくり観察しながら。

「見ないで描いた時より上手に描けた人ー?」

の問いにたくさんの手が挙がりました。

馬の体がどうなってるか、普段より意識して見ることができたかな?

 

記入者:えみちゃん

昨日の雨から一転。

ピカピカ天気の乗馬日和の1日となりました。

午前は軽乗、午後は部班。

「今日はすごく人数が多いですね!!」

子ども達もビックリする位、たくさんの子が練習に励んでいました。

みんな少しでも上手になれたかな?

沢山通って、馬と心をかよわせてくれたら嬉しいです。

 

記入者:えみちゃん

キラキラした目で2・3年生を見つめる子ども達。

マット運動で上の学年のチームに混ざった1年生は興味津々。

いつもよりちょっと難しい技をする先輩たちを真剣に見つめていました。

開脚前転・開脚後転。

2・3年生もお手本として、いつもより張り切ってマット運動をしていました。

追う1年生と引っ張る2・3年生!

みんなで高め合いながら頑張っていこうね。

 

★本日の発表者★

★三塚実琉(小2)…体操:三点倒立100秒

★森澤友晴(小2)中込紬(小1)…体操:卵倒立100秒

★武田理杜(小1)…体操:前跳び1分間

 

記入者:えみちゃん

「あと1人!」

軽乗チームに、何名か部班チームも混ざっての準備体操。

今日の体操は『中当て』!高学年の部班さんが低学年を狙ってボールを投げてくれました。

「うわあー!」楽しみながら必死にボールから逃げる軽乗チーム。

「あと3秒・2秒・1秒…おしまーい!」

あと1人当てれば終了というところでタイムオーバー。

いつの間にか部班のお兄さん達も一緒に楽しんでいる姿に、微笑ましい気持ちになりました。

 

記入者:えみちゃん

中学生があまり来られない事が多いポニースクールで、リーダー格となるのは小学6年生の子ども達。

数年間ポニースクールに通っている彼ら・彼女らはとても頼もしい。

「馬決めするよー!」

自分たちで、馬や番手を決めたり…

「軽乗チームのお手伝いしますね。」

低学年の子たちの面倒を見てくれたりと大活躍!

6月になり更に頼もしさもパワーアップしてきました。

いつもありがとう!!

 

★本日の発表者★

★根本泰地(小3)…体操:剪式倒立100

 

記入者:えみちゃん

雨が降ったりやんだりと不安定な天気の中、部班チームは気合十分!!雨にも負けず練習にみました
4年生チームは馬装も早くなり、乗り替わりも声をかけ合いチームワークが段々と芽生えてきた様子。
正反動の練習になり、みんな必死にお尻を鞍につけていました。初めての子はバランスが崩れ、すぐに軽速歩をする子どもも…。
軽速歩が出来るようになるとまた次に課題(やること)が増える4年生!!今度は駆歩も待っています。
4年生のチームワークを高めて頑張っていきましょう。
記入者:みずちゃん

部班チームでは、4年生チームがぐんぐん成長していく中、軽乗チームでも1年生が負けじと上達してきています。初級のマーブルチームを卒業し、一つ上のマックス・マシューチームでも発表目指し練習している子が増えてきました。自分たちの中でも発表したいという目標が明確に出てきたようで、そこに向けて毎日頑張っています。この調子で、それぞれの目標に向けて頑張っていきましょう!記入者:やえちゃん

本日の発表者

★徳丸杏里(小3)・森澤友晴(小2)…軽乗:マックスの速歩で旗10秒

★大澤芽果(小1)…軽乗:マックスの速歩で風車

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。