今日の午後は突然雨が降ったり、急にやんだりの天気の中で部班チームは一生懸命乗っていました。10月のスポーツフェスタに向けて演技チームの選抜練習が行われており、お盆期間だったこともあって部班で乗ったのは15人!いつもは1頭を5、6人で準備しますが、今日は1頭を3~5人で馬装や手入れをしないといけないので大忙しです。空き時間には馬房掃除やエサ作りもやらないといけないので、少ない人数のなか積極的に仕事を見つけて頑張っていました。
★菊池航(小3)…軽乗:ほたるの速歩で膝乗り10秒が出来た
記入者:むっそ
「横乗りどうやってやるのか、分かりません。」
木馬で横乗りの練習していた2・3年生達。
新学年になってから4カ月、少しずつ練習している技も高度になってきました。
「取っ手はどうやって持つの?」「目線はどっち向き?」「足はどのくらいあげる?」
そんな皆の疑問を解決するべく、新しくCチームに上がったT.Hちゃん(小3)にお手本をお願いしたところ大活躍!
頭と足がきれいに上がった横乗りに、みんなも「おおー!」という表情を浮かべていました。
コツコツと真面目に練習を重ねてきた彼女だからこそ、高度な技もしっかりとこなしてくれました。
Hちゃんを目指して他の子達もレベルアップしていってくれたら嬉しいなあと思います。
★本日の発表者★
★細野立稀(小2)…第三軽乗:ほたるの速歩で旗10秒
記入者:えみちゃん
久しぶりに中学生の子たちが沢山来てくれた1日でした。
暑さも厳しかったため、馬には乗れませんでしたが…。
馬房掃除・体操をするだけでも、みんなでワイワイ楽しそう。
「せーの!でやるよ、せーの!」
掛け声を出しながら倒立前転をしてみたり…。
教室終わりもバランスボールで遊んだりと、久しぶりのポニーを満喫していました。
バラバラの中学校に進学しても、帰ってくるとホッとできる場所としてポニースクールがあり続けてくれたら嬉しいです。
☆本日の発表者☆
★高橋風花(小3)…体操:3点倒立100秒
今日も暑かったので午後は水遊びを行いました。多い子は今年度3回目の水遊びになるので、着替えも水鉄砲も準備バッチリ!貯めた水があっという間になくなるくらい勢いよく水をかけ合いました。片付けもスムーズに終わったので、最後は皆で伝言ゲーム!ひそひそ声で次の人へと伝言を伝えていきますが、お題が長くてなかなか上手く伝わりません。最後の人が聞いたことが最初と全然違っていました。
記入者:むっそ
今週末に迫った「子どもまつり」。
1年生から中学生までがそれぞれにチームを組み、当日に発表する出し物の練習を重ねています。
お盆にお出かけしていた子たちも少しずつ揃い始め、練習もいよいよラストスパートへ…。
思うように練習が進まず、焦りを感じながらダンスやダブルダッチを行うチーム。
あとは細かいところだけ練習すれば大丈夫!と自信満々なチーム。
チームごとに雰囲気や練習の進行具合は様々。
楽しいことも、悩むこともあると思うけど、皆で乗り越えて当日にかっこいい・かわいい姿を見せてくれることを期待しています。
記入者:えみちゃん
今日の午前中にお手伝いにきてくれた部班さんはなんと7人!平日と土曜日は部班チームの教室は午後だけにも関わらず、軽乗チームのお手伝いのためにお弁当を持って朝から来てくれました。軽乗チームが乗る時に補助したり、手入れをちゃんと出来ているかを見守ったりと大助かりです。いつも本当にありがとう!
記入者:むっそ
ここ数日毎日予約して入ってくれているK.Yちゃん(PA小5)。
軽乗から単独騎乗に移行して早3ヶ月。
念願だったライダースカップ出場に向け頑張っています!
担当していた職員に「明日も教えてください!」と気合十分なYちゃんでした。
かざちゃん
明日はいよいよ子どもまつりリハーサルです。それもあり、今日は一日中出し物の練習でした。ダンスを踊ったり、ダブルダッチをしたり、本番の発表が楽しみです。また、出し物に出ない子も頭絡の手入れをしたり、馬の手入れをしたりと馬達のためにたくさんお手伝いしてくれました。明日も忙しくなりそうです!みんなで協力して無事に本番が迎えられるよう頑張りましょう!記入者:やえちゃん
今日は子どもまつりリハーサルでした。明日の本番に向けて最終チェック、どのチームも気合が入っている様子でした。どんな発表が見られるのか、明日が楽しみですね。記入者:やえちゃん
本日は、年に1度の「子どもまつり」の日。
午前中は皆が今まで練習してきた出し物の発表を行いました。
ダンス・ダブルダッチ・ながなわ・なわとび・歌・クイズ・ウクレレ演奏…などなど。
緊張しながらも、一生懸命今まで練習してきた成果を見せてくれていました。
午後はみんな大好き大抽選会。
くじの番号が呼ばれるたびに「うわー!」と歓声が起こるほど盛り上がりを見せていました。
夏休み最後の一大イベント、みんなで楽しめたかな?
記入者:えみちゃん
夏の一大イベント「子どもまつり」も終了し、教室終わりには子供達が遊ぶ姿が再び見られるようになりました。
今日の目玉は「野球」!
最近は広い空間でボール遊びができる場所も少ないですが、ポニースクールの馬場ではそんな心配も無用なようで…。
広い馬場に、4年生~中学生の女の子・男の子が入り交じり、自然とゲームが始まっていました。
「セーフ!」「アウト!」
子供達の元気な声が、事務所の2階まで届いてきます。
大学生の実習生のお兄さんたちも入ってくれて、楽しさも最高潮だったようです。
学校も年齢も性別もバラバラな子供達が一緒に遊んでいる姿が、とても微笑ましく感じた教室終わりの一時でした。
記入者:えみちゃん
今日で最後の実習になる大学生のお兄さん達。
子ども達と一緒になって野球をしたりと、最後の最後まで全力で遊んでいました。
短い時間でしたが、子ども達からは大人気でした。
子ども達は少し名残惜しいとは思いますが、夏休みのいい思い出になったと思います。
また、来てくれるといいね!
ひーちゃん
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。