harmonycenter-sagamihara (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 34ページ目 (71ページ中)

Dotline

12月5日、6日に動物クラブ企画で「展示マスター」を行ないました!

今回のテーマは、「ウシとシカ、セキセイインコやロシアリクガメとイモリ、チャボ夫婦の互いに違うところ、似ているところを探してみよう!」です!

そして、「観察した動物たちを紹介板にまとめて広場にいらっしゃったお客様に、見てもらおう!」ということで、動物クラブの子ども達に協力してもらいました!

実際に持ってみて観察しています!これは...ロシアリクガメですね!どんな感触なのでしょうか...

気になりますね( •̀ ω •́ )✧

 

これは、セキセイインコを観察している様子です!見られているセキセイインコは、子ども達に見つめられてケージ内で少し恥ずかしそうにしていました...😅

このように、いろいろな角度で観察したり、さわった感触を紙に書いていき、いろんな人に読んでもらえるよう、ステキな紹介の完成を目指していきます!🤩🤩

 

とても一生懸命書いていますね...!となりの子は、書く内容を頑張って考えているみたい...!がんばれ!って応援したくなります!

 

子ども達が一生懸命書いてくれた紹介板を特別に、一部だけ公開します!

一生懸命観察したことを、誰から見ても分かりやすく丁寧に書いてくれていますね😊

 

この他にも、子ども達が作ってくれた看板があります!!・・・がそれは来園した時のお楽しみ★

子供たちが一生懸命作った看板をぜひ広場に見に来てくださいね!

12月19日、20日に動物クラブの企画「ふれあいマスター」を行いました!

今回は「ふれあい勉強会」と「モルモットの見分け方発表会」の2つに少人数で分かれて行ないました。

「ふれあい勉強会」では、ふれあい部門でお仕事をする上で大切なことを

クイズ形式で答えてもらったり、プリントに書き込んでもらったりしました。

 

みんな積極的に手を挙げて答えたり、スタッフのお話をよく聞いてくれていました!

動物クラブが開始された8月から今日までやってきたお仕事のポイントや、

何のためにやっているかの総復習ができたと思います!

 

「モルモットの見分け方発表会」では1人1匹モルモットを抱っこしながら

どんな特徴があるのか、どんな性格なのか、一生懸命考えてくれました。

モルモットをよーく観察したら、プリントに書かれたモルモットの絵に色を塗りました。みんなとても真剣な様子でした!

 

   

最後にみんなに向けて、自分で塗った作品と考えたチャームポイントの発表を行いました。

 

子ども達が一生懸命塗ってくれたモルモットの絵は近日動物広場内に掲示します!

楽しみにしていてくださいね!

ポニーの毛の長さが季節によって違うことを知っていますか❓

実は、春と秋に「換毛期」といって毛の生え変わる時期があるんです😉

 

夏のチロル君↓↓

短毛で、触るとサラサラした感触です🐴

見た目もすっきりしていますね!

 

冬のチロル君↓↓

毛が長くなり、触るとふわふわした感触になります✨

見た目も全然違います!

チロル君を撫でた子ども達から「毛がやわらか~い💛」という声もよくあがります。

 

立派な顎ひげもあって、まるでヤギさんのよう🐐

ポニーも人と同じように、季節によって衣替えして体温を調節しているんです👍

 

/    暖かい季節が待ち遠しいな~🌸   \

 

寒い日が続きますので、皆様も温かくしてお過ごしください🍀

 

 

こんにちは!

麻溝公園ふれあい動物広場です(^^)

 

今日は広場のウサギたちのとっておきの可愛い姿を紹介していきたいと思います🐰

 

 

 

まずは、、、

 

 

白黒模様が可愛らしいですね!

 

この子は、ロップイヤーという種類のウサギです。

耳が垂れているのが特徴の「たれみ」ちゃんといいます!!

 

 

 

次は、、、

 

ウサギ⁉⁉

何かが足りません、、(笑)

 

 

 

 

 

耳が隠れてしまってオコジョに見えますよね、、、

 

 

 

けれど、この子もウサギです!!!(笑)

 

キレイなグレーな色ですよね!!

「ふうき」ちゃんといいます🐰

 

 

今回は二羽だけ紹介しましたが、

ほかにも広場には沢山の可愛いウサギがいます!!

 

ふれあいコーナーに日替わりで出ているので、ぜひ会いに来てください🐇🏃‍♀️💭

 

〚💁‍♂️休場日〛

8日(月)、15日(月)、22日(月)

〚💁‍♀️開場時間〛

9:30~16:00

〚🐰ふれあいコーナー・🐴ポニー乗馬場の利用時間〛

10:00~11:30

13:30~15:30

※雨天および荒天の場合は利用できない場合があります。

****************************************************************

平日は通常通りご利用いただけますが、

土・日・祝日は混雑が予想されるため、しばらくの間

利用される方の人数、利用時間等の制限をさせていただきます。

****************************************************************

👉HP

〚📱SNS〛

👉Facebook / 👉Instagram

—————————————————————————————————————-

〚🙍‍♂️利用者の皆様へお願い〛

・発熱等の症状のある方はご来園をお控えください

・可能な限りマスクの着用をお願いします

・園内ではご来園者間の距離を確保するようご配慮ください

・咳エチケットや手洗いにご協力お願いします

 

引き続き新型コロナウイルス感染症予防に、ご協力をお願いいたします。

こんにちは🔆

 

ふれあい動物広場より、皆様にとっておきのお知らせです✨

 

 

なんと、昨日2月11日(木)より

可愛い動物たちの缶バッチが新発売されました💕💕

 

今年度広場にお引越ししてきたシカのこももちゃん🦌や、ふれあいコーナーにいるうさぎさん🐰

バードケージにいるキンカチョウさん🐤などなど、新たに6種類の缶バッチが仲間入り!!

 

新発売となった6種類以外にも、ポニーさんや鳥さんなど、他にも色々な種類を販売しております!

 

ぜひふれあい動物広場管理事務所窓口でお買い求め下さいね😘

 

今回は、広場に来場して下さる皆さんによく間違えられるポニーを紹介します!

 

まずは【ぶち】ちゃん♪

この広場で一番大きくて、最年長のおばあちゃんのポニーです😲

茶色い前髪がポイントです!

 

次は【さつき】ちゃん♪

さつきは、ブチより小柄で前髪が白いです!

とっても美人さんです😍

 

最後は【まつ】ちゃん♪

さつきちゃんより小さく、この広場で二番目にちいさいです!

短くて、くせっけな前髪が特徴です!

ぶちやさつきと違って、顔全体が茶色いので一番見分けがつきやすいです🧐

 

今回の3頭は模様は似ていますが、見分けるのはそこまで難しくないです!

次回はさらに難しいポニー達を紹介したいと思いますのお楽しみに!

 

 

 

健康な体づくりのために、ポニーに乗ってみませんか?

3/17(水)の健康づくりポニー乗馬、受付中です。

★16歳以上で馬にまたがれる方が対象になります。

初心者の方でも大丈夫です👌

★内容は・・・体をほぐす体操、ブラシ掛け、レベルに合わせた乗馬です。

実施日と時間は、

3/17(水) ①14:00~ ②14:30~ ③15:00~

各回、先着1名です。

受付は、ふれあい動物広場管理事務所窓口または

電話☎(9時から17時まで 042-778-3900)にて。

休場日(2月22日、3月1日、8日、15日)は、お申し込みができません。

費用は、1回3,500円です。

お客様のレベルに合わせた乗馬ができますので、ぜひお申し込みください。

お待ちしております🐴

※今後の情勢によっては、実施できない場合もありますので、ご了承ください。

—————————————————————-

※なお、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、

参加される際は以下の事をお願いいたします。

・発熱等の症状のある方は、参加をお控えください

・乗馬時以外は、可能な限りマスクの着用をお願いします

・参加される前に手洗い、うがいのご協力をお願いします

・咳エチケットやスタッフとの距離を確保するようご配慮ください

 

ふれあい動物広場には、100匹以上のモルモット達が暮らしています。

今回は1番大きなモルモットと1番小さなモルモットをご紹介いたします!

大人のモルモットの平均的な体重は700グラムから1200グラムほど。広場のモルモット達は何グラムなのか、測っていきましょう!

 

まずは1番大きいモルモットから!


さえずりくんといいます!とってもキュートですね🥰

それでは体重を測ってみましょう

1240グラム…!

次は1番小さいモルモット!


りんごちゃんです!
体重を測ってみましょう

800グラム!

なんと400グラムも差がありますね!

並べて比べると…

体重の差と同じくらい体格の差がありますね😊

大きくても、小さくてもどちらも可愛いですね❤❤

 

 

 

ふれあい動物広場には、他にも可愛いモルモット達がたくさんいるのでぜひ会いに来てください!!

 

 

—————————————————————-

※なお、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、

参加される際は以下の事をお願いいたします。

・発熱等の症状のある方は、参加をお控えください

・乗馬時以外は、可能な限りマスクの着用をお願いします

・参加される前に手洗い、うがいのご協力をお願いします

・咳エチケットやスタッフとの距離を確保するようご配慮ください

〚💁‍♂️休場日〛

1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)、29日(月)

〚💁‍♀️開場時間〛

9:30~16:00

〚🐰ふれあいコーナー・🐴ポニー乗馬場の利用時間〛

10:00~11:30

13:30~15:30

※雨天および荒天の場合は利用できない場合があります。

****************************************************************

平日は通常通りご利用いただけますが、

土・日・祝日は混雑が予想されるため、しばらくの間

利用される方の人数、利用時間等の制限をさせていただきます。

****************************************************************

〚✨企画〛

17日(水)健康づくりポニー乗馬 👉こちら

〚📞お問い合わせ〛

042-778-3900(休場日を除く 9:00~16:00)

👉HP

〚📱SNS〛

👉Facebook / 👉Instagram

—————————————————————————————————————-

〚🙍‍♂️利用者の皆様へお願い〛

・発熱等の症状のある方はご来園をお控えください

・可能な限りマスクの着用をお願いします

・園内ではご来園者間の距離を確保するようご配慮ください

・咳エチケットや手洗いにご協力お願いします

 

引き続き新型コロナウイルス感染症予防に、ご協力をお願いいたします。

 

こんにちは!

今日は、広場にいる優雅に泳ぐ魚たち….その中でも今回イチオシの魚を紹介します!

 

それは……ドジョウです!

ドジョウは普段、石の隙間や砂の中などに潜り、長い体を敵に見つからないようにしています。

 

このような寝姿や…

こんな寝姿も…

このように、たまーに石の上で寝たり休んだりするときもあります…(*’▽’)

 

このような姿を見せてくれているということは、日々の生活に満足してくれているのかな…?

そうだったら、こちらもほっと一安心………(* ̄0 ̄)ノ

 

現在はドジョウ、アユ、ギンブナ、カワヨシノボリなどさまざまな魚たちが水槽のなかを泳いでいます!

ぜひ、エントランス内の水槽に足を運んでみてください!

運が良ければ、面白い寝姿のドジョウに会えるかもしれませんよ…?(´艸`*)

 

 


健康な体づくりのために、ポニーに乗ってみませんか?

4/14(水)、4/21(水)の健康づくりポニー乗馬、受付中です。

★16歳以上で馬にまたがれる方が対象になります。

初心者の方でも大丈夫です👌

★内容は・・・体をほぐす体操、ブラシ掛け、レベルに合わせた乗馬です。

実施日と時間は、

4/14(水) ①13:30~ ②14:00~ ③14:30~ ④15:00~ ⑤15:30~

4/21(水) ①13:30~ ②14:00~ ③14:30~ ④15:00~ ⑤15:30~

各回、先着1名です。1か月に1回のみ参加できます。

受付は、ふれあい動物広場管理事務所窓口または

電話☎(9時から17時まで 042-778-3900)にて。

本日(3/17)から実施日前日までが受付期間となります。

休場日(3月22日、29日、4月5日、12日、19日)は、お申し込みができません。

費用は、1回3,500円です。

お客様のレベルに合わせた乗馬ができますので、ぜひお申し込みください。

お待ちしております🐴

※今後の情勢によっては、実施できない場合もありますので、ご了承ください。

—————————————————————-

※なお、新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、

参加される際は以下の事をお願いいたします。

・発熱等の症状のある方は、参加をお控えください

・乗馬時以外は、可能な限りマスクの着用をお願いします

・参加される前に手洗い、うがいのご協力をお願いします

・咳エチケットやスタッフとの距離を確保するようご配慮ください

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。