5月6日でGWの営業が終わったわんぱくポニー村。
風が強く、まだ厚手の上着が必要な天候でしたが、昨年よりもたくさんの方達が利用されました。
ありがとうございました。
GW開村中に、微笑ましい出来事があったので、皆さんにご報告したいと思います。
それは、人参あげの時の事。
放牧されているポニー(ノイエーゼル)に、人参をあげようとしている3、4歳位の小さな女の子がいました。
そのポニーは、自分の身長の3倍以上![]()
人参をあげようとすると、目の前にポニーの大きな口が。
「あげたいけど怖い。」
保護者の方に応援されながら、彼女は自分と一生懸命闘っていました。
「やっぱり怖い。」
そんな時、横に小学校低学年位の女の子が来て、簡単に人参をあげた。
「こうすれば上手にあげられるよ」
小さい子に、上手にあげられるやり方を教えてくれました。
4月の連休最終日。
男の子を持ちあげて馬に乗せた時の事。
「重くなったでしょう?」
嬉しそうに彼は私に言ってきた。
3年前から毎年、ポニーの引き馬に乗りに来てくれる常連の子だ。
私は「お兄さんは、力持ちだから大丈夫」と答えた。
正直大変だった。ついつい強がってしまった。
でも、大変だったけど、その重さが嬉しかった。
上手く言えないが、親戚のおじさんになった気分だ。
その子が、「一回りも二回りも成長したんだ」と感じる事が出来たからだろう。
(私の事を覚えていてくれたからでもあるのかな
)
ふれあいコーナーがある夏期と違い、GW期間中はひっそりとしているわんぱくポニー村。
ですが、色んな事を肌や心で感じたり、成長できるきっかけの場所である事には変わりありません。
明日の3日(金)から6日(月)も開村します。
是非、いらして下さい。お待ちしております。
(向いの蓼科山聖光寺さんの桜が、すごい綺麗ですよ!!![]()
残念ながら画像はありません
自分の目で見に来て下さい
)
立岩(タッチ)![]()
![]()
 頑張って二日連続でブログをアップします![]()
「何で冬の写真を載せてるの?」と思った方。
違います。昨日撮った写真です。
左の木に、分かりづらいと思いますがコブシが咲いているでしょう?
本当は「蓼科ポニー牧場に、後少しで春が訪れそうです。尖石考古館の桜が咲き始め・・・・」と書きたかったのですが![]()
まだ春はお預けのようです・・・![]()
いや。楽しみが先に延びただけ!!
首を長くして、待つとしましょう![]()
立岩(タッチ)![]()
![]()
ポニークラブ「TJPC」の保護者の方で、屋内馬場のペンキ塗りをやっていただきました。
ペンキまみれになりながらも、丁寧に塗ってくれました。
本当にありがとうございます。
外馬場も改修され、ますます綺麗になっていく蓼科ポニー牧場。
利用する子ども達、カウンセラー達に「綺麗に使いなさい」と注意するのは簡単。
言葉は悪いが、言えばいいだけなのだからだ。
でも大事なのは、見せること。
大人達が、子ども達や若者に「背中で伝えること」だと思う。
人とは頭でなく、心で感じるから者だから。
この綺麗さを今だけではなく、ずっと維持していきたい。
そして外身が変わっても、中身は変わらずにいたい。
ずっと皆の居場所である為に。
立岩(タッチ)
ただいま、馬場改修工事中。
今まで外馬場は「1馬場」と「2馬場」ありました。
それを一緒にして、外馬場を広くしています。
そしてそして
水はけを良くし、快適な馬場に生まれ変わるのです!!
雨が降る度に、水溜りが出来て水抜き作業に時間を取られ・・・
本当に完成が待ち遠しいです。
全面完成は大体1ヶ月先ですが、生まれ変わった馬場になるのを楽しみにしていてください。
ちなみに、これは今朝の写真。
今現在もパラパラ雪が舞っています。
もう雪は降らないだろうと思っていたのに驚きでした。
春の訪れはいつになることやら・・・
なかっち
3月23日から始まった春キャンプが無事昨日で終わった今日、Cキャンプに参加してくれていたなっちゃん(小1)が、早速おじいちゃんと一緒に牧場にレッスンに来てくれました![]()
9時の予約で牧場に来場した時におじいちゃんから、『キャンプの皆が昨日で帰ってしまって、牧場の人たちが大変だから、馬房掃除を手伝いたいって自分から言い出したんです』と聞かせてもらい、じんわりと心の中が温かくなりました。
なっちゃんと知り合ったのは3年前。まだ5歳だったなっちゃんは、お母さんと離れるとすぐにメソメソしてしまう泣き虫な女の子
でした。
レッスン中、少しでもできないことがあると大きな声で泣いて、回りから励まされ、できたと思ったら、馬から降りてまた泣いて・・・。毎回その繰り返し。
キャンプに誘っても『お母さんと離れちゃうとなっちゃん、泣いちゃうかも』・・・と。
キャンプに参加できるのは当分先かなぁ・・・と思っていたら、夏キャンプでひょっこり参加していてビックリ。『なっちゃん!!!キャンプ一人でこれたじゃーーん![]()
』。はにかんだ、少し照れくさそうななっちゃんの笑顔、今でも忘れられません![]()
![]()
![]()
毎年なっちゃんの成長を見守り、泣き顔をここ最近見ていないなぁ・・・と思っていた矢先、今は私たちの事を考えられる、優しいお姉さんに成長してくれました。
嬉しい気持ちで満たされた幸せいっぱいな一日でした。
なっちゃん、ありがとーー![]()
  
「みんなでやる馬房掃除もいいけど、今日は一人でやりたい!!」といって頑張ったこまつの馬房。最初から最後までおじいちゃんの手はかりず、一人でやりきりました![]()
![]()
もぐもぐ![]()
皆さん、初乗りは済ましましたか?
先日、今年初のポニークラブがありました。2013年の初乗りは、ポニー牧場らしく、ポニーで!!
この日は横一列にして常歩にて行進する内容![]()
![]()
![]()
さぁ、綺麗に並びました![]()
![]()
常歩~、すすめー!!
あれ![]()
あれれ・・・![]()
うわぁぁぁ・・・
やっぱりこの子のマイペースは、年が変わっても変わらない・・・![]()
無事に初乗りも終え、今年も自分の目標に向けて邁進して行く子供達なのです。
初乗りがまだな方、ぜひ蓼科ポニー牧場へおいで下さい![]()
![]()
記入者:こうちゃん
粉雪が舞う正月2日目、毎年おなじみのポニークラブに所属している平田一家が馬房掃除のお手伝いに来場してくれました![]()
![]()
長男の肇君は1人で、4年生のゆりちゃんはお父さんと一緒に馬房を着々と仕上げていってくれました。
牧場の事を気にかけてくれる人たちがいる。遠くの空から思いを寄せている人たちがいる・・・。
そういう方たちにたくさん支えてもらっているんだなぁ・・・、とつくづく思う1日でした。
今年もいい年になりそうです![]()
![]()
肇・ゆり・お父さん、ありがとうございました![]()
もぐもぐ![]()
謹賀新年![]()
いよいよ2013年が始まりましたね ![]()
蓼科は-9℃というキーンと冷えた、蓼科らしい気温から始まりました。
今日やる事は何でも、『お初』。
スタートは朝飼いから。ポニー・メェメェ・ウサギたちに新年のご挨拶から。
『挨拶はいいから、早くメシをくれーーー
』と聞こえてきそうなくらいの大きないななき![]()
そして今年初めての放牧。2日前に降った雨のせいで、スケートリンクのような馬場。ポニーたちはそんな馬場で初滑りを楽しんで(?)いました![]()
みんなでやるお初仕事は馬房掃除。
今日も朝からむくさんは馬房掃除を手伝ってくれました・・・。
(今回のダイエットは本気みたいです
)
 お正月らしくおせち料理も頂きました![]()
(Uさんありがとうございました
)
2013年もポニー牧場共々、宜しくお願い致します。
もぐもぐ![]()
冬キャンプが終わり、静かな蓼科ポニー牧場。
2012年最後の日だと言うのに、朝からいつもと変わらない。
朝飼いを上げ、放牧をして馬房掃除。終わったら水を入れ、飼いを作り、施設の掃除、飼い付け・・・
世間では、大晦日の特別番組を放送していたり、年越や初詣の準備をしたりと年末年始の雰囲気なのだろうが、牧場は本当にいつもと変わらない。
「いつもと変わらない」と聞くと「だらけてる」などと良いイメージはないが、何が起きるか分からないこの世の中で、「いつもと変わらずに生きている」という事だけでも、幸せな事なのではと思う。
あと少しで2013年。「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。」と挨拶が飛び交う。
色んな人と支えあって、無事に健康で楽しく過ごせる事を願い、2012年最後のブログを締めたいと思います。
あっ。いつもと違うことが一つあった。3月31日までに5kg痩せると宣言した、いつも優しい牧場長が、馬房掃除を手伝ってくれました。しかも6馬房も。
立岩(タッチ)
2013年、何かが起きる・・・by 693
蓼科の冬が早いもので始まっています。
11月入ってすぐ、八ヶ岳に雪が積もり、ここ最近では朝の気温がマイナスになることも。
事務所の入り口にはサンタさんを完備しました(茅野市で有名な花ちゃんサンタです)![]()
![]()
![]()
牧場の木々たちも落ちついた色合いに。
そしてポニーたちも寒さに備えて馬着を装着![]()
最後に牧場のアイドルバニーちゃんは・・・。
 ・・・あまり変わらずですね![]()
んんっ
後ろの白い影は・・・![]()
次回にご期待![]()
蓼科にお越しの際は温かい格好で![]()
もぐもぐ![]()
ここ最近ポニー牧場は新入生ラッシュです。
ハクニーポニーの『南 ありす』ちゃんです。年齢不詳。とにかく速い!!来年のポニー競馬が楽しみです。
もぐもぐ![]()
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。