こんばんは、カウンセラーのジジ&もなです
今カウンセラー研修から居残って自主研修をしています。
昨日の朝、起きてみると牧場は一面銀世界
ジジの長靴が埋もれてしまうほど積もりました。
昼食をとってから、雪遊びへ突入!
どんぶりによそった雪に食紅で色をつけた砂糖水をかけてカキ氷を作りました♪
これが意外とおいしい!笑
カキ氷を満喫した後はソリ遊び! コマツにソリを引いてもらいました
まずもなから!
続いてジジ!
ソリを引いてくれたコマツ君どうもありがとう すごく楽しかったです!
コマツを戻した後は雪だるまを作りました。
ジジが一生懸命大きな雪だまを作っている姿を見て、「小学生みたい」となかっち大爆笑。
なかっちに笑われながら、もなと協力して雪だるまを完成させました
チャームポイントの赤鼻がかわいらしいでしょ?笑
こんな感じで昨日は雪遊びを満喫しました♪ すっごーく楽しかったです
おまけ
もな美容院でイメチェンをしたカール君。おかっぱがすごく似合ってます
昨日、信濃毎日新聞の方がいらして取材を受けました。
このキャンプの開村式時にムクさん(牧場長)が「大自然の中で、たくさん遊んでいってほしい」と伝えました。
その言葉通り、のびのびと自分がやりたい事を仲間達と一緒に笑顔になって遊んでいました。
彼ら、彼女らにとって新しい居場所になったと思います。
これからもハーモニィセンター、蓼科ポニー牧場が大勢の人達の「居場所」になってもらえたらと思います。
今回のキャンプの様子、『キャンプを贈ろう!』の活動については、こちらへ
タッチ
こんにちは♪カウンセラーのトニーとズズです
只今、蓼科ポニー牧場ではBキャンプ真っ最中ですがその影で大きなプロジェクトがうごめいております・・・
その名も、蓼科お掃除隊ぱーと2!!
という事で、昨日から蓼科ポニー牧場にはエビぞう、ピーター、ズズ、トニーが牧場の大掃除をしに来ています
前回のお掃除隊ではアメリカンの畳の掃除をしましたが、今回はプレハブ馬房のクモの巣とり、雑草むしり、施設掃除などなど普段は中々お掃除が出来ない場所をピカピカにしました
軟弱に見えるエビぞうくんもこんなにパワフルに薪割りを・・・っ!
実は私たちは全員22歳!という事で4月から皆、社会人として羽ばたくメンバーなのです
という事でカウンセラーとしてたくさんお世話になった牧場を綺麗にしようとやってきました。
同い年同士の話は尽きず、夜中まで「ここで、こんな遊びをしたな~」「あのキャンプでは、こんな事があったなぁ」なんてたくさんの思い出トークに華を咲かせました
まだまだ想像もつかない社会人生活ですが、いつになっても帰ってこられる牧場という場所があることは本当に幸せです
またお休みを合わせてキャンプの子どもたちにも会いに来たいですね
それでは最後にスーパーアイドル ピーターくんからの言葉でブログを締めたいと思います・・・
僕はいつまでも皆の心の中に!また会う日まで~!あでぃおす!
社会に出て色々大変な事があると思います。
ですが、ハーモニィで学んだ事を忘れず活躍していってほしいと思います。
いつでもハーモニィ、牧場に戻ってきて下さい。応援してます
タッチ
蓼科Cキャンプは、強風であずさが運休になった為、急遽観光バス会社から中型、大型バスを出してもらい15時頃牧場を出発しました。
18時頃新宿に着き、解散したと連絡がありました。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………
今回のキャンプで、卒業してしまう子ども達から牧場に「手作りのネームプレート」を頂きました。
(クオリティーが高いです)
ちゃんと馬房に飾らせてもらいます。
馬達!!
食べちゃダメだよ
卒業生の皆さん
牧場、ハーモニィはみんなの「居場所」の一つです。
いつでも遊びに来て下さい。
馬もスタッフもまた皆に会える日を楽しみに待ってます
タッチ
「蓼科湖レジャーランド わんぱくポニー村」を営業します
《日程》
4月28日(土)~30(月)
5月3日(木)~6日(日)
《開村時間》
10:00~16:30
蓼科では、桜が咲いている頃。
桜を見ながら引き馬に乗ってみてはいかがでしょうか?
職員、動物達一同皆さまの来場、お待ちしております。
いよいよ、GWがやってまいりました。
首都圏ではもう桜が散り、寂しい思いをしている方も多いのでは・・・?
しかしながら、蓼科の春はここからです。
牧場の桜にももやっとつぼみが・・・
日中は長袖では暑いくらいの陽気。
お花見にはうってつけです。
そして馬たちも、冬バージョン(もこもこ)から夏バージョン(すっきり)へ!!!
今なら抜ける抜ける・・・馬のブラシかけ放題です。
GW、みなさまのお越しをお待ちしております。
なかっち
GW後半!!
明日からなのにあいにくの雨ですね・・・
しかし、桜は今が見頃です!
ようやく牧場の桜も咲きました。
Bキャンプに参加する子どもたちは満開の桜が楽しめますね!
後半も引き続き、素敵な思い出をたくさん作ってください
なかっち
5/14(月)早朝に、ポニーの「ナナ」が亡くなってしまいました。
前日まで、子ども達を乗せてくれていたのに・・・残念です。
23歳という年齢なので、色んな方々がナナと関わった事でしょう。
色んな思い出がある事でしょう。
すでに知らせを伝えた方から、ナナとの思い出を聞いています。
皆さんからの愛情をたくさんもらって、本当に幸せな馬だったのだと感じました。
その日の午前中に埋葬を済ませてあります。
牧場に来た時に、線香をあげて下さい。
お知らせが遅くなってしまい、すみませんでした。
今までありがとう.
これからもみんなを見守ってね。
タッチ
冬の間に蓄えていた力が一気に開放に向うこの季節。
草花や木々達からあふれ出るパワーを肌で感じるのは毎年新鮮に感じられ、心までうきうきしてくる。
牧場の林道引き馬コースは、そのパワーを頭から浴びれる自慢の場所。
まさに天然の酸素バー。
みなさん、心身ともにリフレッシュされに来ませんか?
スタッフ一同パワー溢れる笑顔でお待ちしております。
しかし、牧場には冬の間に溜め込んだものを刈り落とさなければならない方も。。。
毛刈りの時が刻々と迫り、お腹回りに溜め込んだものが露呈される恐れが。
メェメェちゃんの変貌に、こう御期待!
記入者:こうちゃん
皆さま、6月に入りましたね。
梅雨の時期に突入です。
今日も雨がしとしと降っていて、肌寒い日となりました。
雷雨なんて事もしばしば。
山の天気は変わりやすいので注意しなければいけませんね。
そしてそして、ここで宣伝です。
蓼科ポニー牧場では
馬のしっぽで作った手作りストラップの他に
蹄鉄(蹄を保護する馬の靴のようなもの)→交通安全のお守りになるそうです。や、
馬たちの劇的瞬間を捉えたポストカードを
販売しております。
もぐもぐカメラマンの素晴らしい写真の数々を見に来て下さいね。
ここでしか手に入らないものがたくさんありますよ。
なかっち
こちら長野県茅野市、この二日間の最高気温が20度を下回りかなり涼しい気候。
半袖でいると少し肌寒く感じ、一枚上に羽織ってからの作業開始。
しかし、馬房掃除が始まるとスタッフ一斉に脱ぎだすトレーナー。
やはり馬房掃除は熱量を出すのに最適な運動らしい。。。
さて、話は変わり。こちら何だかわかりますか?↓↓
白いアルマジロ!ではありません。
少し横に回って見ると・・・
もうおわかりですね。メェメェちゃんの後姿です。
さすがに羊毛を全体にまとった状態だと暑すぎると思い、一部だけハサミでチョキチョキ。
その結果、後ろから見たら、尻尾が鼻に見え、アルマジロみたいに。
そんなアルマジロ羊が見られるポニー牧場。今日も穏やかな時間が流れています。
記入者:こうちゃん
長野も梅雨に入りました、が。昼と夜の寒暖の差が激しく、夜寝るにも毛布は手放せない状態。
それでも昼は風さえ吹けば爽やかな陽気。
牧場内を歩くと「ふき」の群生が目に入る。
顔をあげると「枝の葉」を食べる馬の姿が目に入る・・・・・・。
一生懸命首を伸ばす姿が可愛いですね。
横からどうぞ。
まるでキリンをおもわせるこの姿。
まだまだ梅雨明けのは程遠いですが、皆さん体調を崩さぬよう気を付けましょう。
記入者:こうちゃん
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。