webmaster (公益財団法人ハーモニィセンター の投稿者) - 11ページ目 (12ページ中)

Dotline

部班チームが乗馬練習を行った教室。
キャンプも再来週に控え気合が入る子ども達。
自分たちで馬を操れるようになってきた4年生達も自信をもって障害を飛んでいました。
この調子でどんどん練習して、自分の目標に向かって突き進んでほしいです。
記入者:みずちゃん

毎年恒例

「秋の!!動物フェスティバル!!」

のご案内です。

開催日は10月8日(月・祝)

準備状況またブログにてアップします!

お楽しみにチューラブラブ

 

台風迫る中の教室となりました。

風も強かったですが、軽乗見本演技・部班・軽乗の各チームに分かれて練習を行いました。

馬上でのバランス練習や木馬等、少ない人数だからこその練習を楽しんでいる様子でした。

明日以降、また天気が良くなったら体もたくさん動かして頑張ろうね!

記入者:えみちゃん

雨が降った午前中、全員で厩務作業を行いました。

高学年とペアになり馬房掃除をする低学年もいつもより早く作業を終わらせることができました。

その後はマット運動!!

柔軟では「痛い、痛いー」と元気な声が聞こえました。
乗馬も軽乗も柔軟は必須!!

そのためにも頑張って柔らかくしていきましょう。

昨日で夏休みが終わり、今日から通常の教室時間になりました。
午前中に乗馬の部班チームは昨日に引き続き琴平大会を行いました。
昨日参加出来なかった子に加え昨日の予選で落ちた子も参加し、白熱の予選が行われました!
常歩で様子を見る子、駆歩で攻める子など普段見られない姿も見られ、大いに盛り上がりました。
優勝したのはジョアンナに乗ったY.R君(小4)!
4年生の他の男の子たちも一緒に喜んでいました。

記入者:ムッソ

★本日の発表者★

★三宅才翔(小5)…体操:かえる倒立100秒が出来た
★宮道優花(小4)…体操:風岡式せん式倒立100秒が出来た
★山上夏希(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で風車が出来た

今日、部班チームは夏休み最後の教室ということで、「琴平大会」を行いました!

椅子取りゲームの乗馬バージョンです。

学年ごとに対決しましたが、どの学年も白熱した戦いが行われ、乗っていない子も声を出して応援したりと、とても大盛り上がりでした!

特に4年生は今年の5月から部班を始めましたが、メラメラと燃えてみんな練習以上の力を発揮していました。

「またやってほしい!」と琴平大会は大好評。

今年の夏休みは暑くて中々乗れない日が続いた部班チームさん。

しかし、それでも教室に来てくれていたみんなに最後の楽しい思い出になってくれればいいなと思いました。

みんなお疲れ様でした!

記入者:くじらちゃん

2日連続PA教室に参加してくれているT.Rちゃん(PA中1)。

今週から本格的にPA教室も見本演技の練習が始まりました!

久しぶりの軽乗練習のRちゃん。

風車の復習や新しい技を練習してみたりなど暑さに負けず今日も頑張ってくれました!

また明日も頑張ろうね! かざちゃん

今日から部班チームは本格的に見本演技チームの練習が開始しました!

先日の子ども祭りでメンバーが発表され初選抜の子も数名、、!

全員が本番で自分の最大限の力が発揮できるよう1ヶ月あまりの練習を頑張ってほしいです。

演技チームさんファイト! かざちゃん

ただ今談合坂で休憩中です。

ここまで順調に来ています。

広場の到着は要項では17時となっていますが、17時半頃になると思います。
よろしくお願いします

2時頃、蓼科ポニー牧場を出発しました
途中二ヶ所ほどサービスエリアに止まりながら
広場まで帰ります

雲もありますが、いい天気です
八ヶ岳も綺麗に見えています

車内では…

お茶汲みゲーム…
ではなく真剣に隣の人へお茶を注いでいます

さて、三日目の朝ですが・・・

とても過ごしやすい天気です。

雲の合間から時折青空が顔を出しています。

動き始めると暖かいですが、上に薄手の長袖を一枚はおりたくなるほどの涼しさです。

今日も元気かな?

餌をあげながら馬達の体調もチェックしていきます。

朝ごはんはパンにウインナーにハッシュドポテト

朝から盛沢山のメニューです。

決してつまづいた決定的瞬間と撮ったわけではございません。

ご飯を食べる前に歌を歌うのですが、エアギターで演奏中。

まったくギターを弾いているようにはみえませんねー

さて、こちらはごはん後半になると現れる名物お姉さん!?

最後に残ったスープを配り歩いています。

さてさてごはん後のギターは・・・もりみー?

これはエアギターではなくほんとに弾いています。

今日が最終日なので掃除もきれいにやります。

こんなにたくさんの毛布も二人で持てば大丈夫!

 

牧場に戻ったらお待ちかねの晩御飯

二日目にもなれば子供たちもどんどん仲良くなり、

配膳もみんなで協力してスピーディにこなしていきます。

メニューは夏野菜カレー。

いただきますの挨拶を今か今かと、待ち構えていますねー。

ご飯の後は肝試し&宝探しIN真っ暗な蓼科ポニー牧場

夜になると牧場内の林道コースは真っ暗になります。

暗すぎて2メートル先も見えないぐらいの暗さです。

さぁまずは自分たちのチームがどんな宝を探すのか謎解きをします。

謎解きも簡単なものから難しいものまで

そして謎が解けたら答えの宝を探しに森の中へ

この森の中・・・実はゴリラや河童が出るんです(スタッフの仮装です)。

どこから現れるかわからない妖怪たちにみんなビクビクでした。

約1時間ほどの肝試しでしたが、かなり楽しめたのではないでしょうか

最後にゴリラと河童と記念撮影!

 

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。