「これからマラソンをやります!」気温も落ち着いて風もあった今日は久しぶりに軽乗チームと演技チームでマラソンを行いました。マラソンと聞いて大喜びする子や嫌な顔をする子など様々なリアクションを見せる軽乗チーム。
準備体操も終えていざ走り出すと、みんな一生懸命走っていました。
これから涼しくなってマラソンに行ける季節になってほしいなぁと思います。
記入者:ムッソ
「1・2・3」誰よりも大きな声で数をかぞえてくれたH.Yくん(小2)。
柔軟体操で友達の背中を押してあげるサポート係の子は、数をかぞえるお仕事もあります。
恥ずかしがって声が小さかった隣の子もそれにつられて元気な声に。
周りで見ていた部班さんも「おっ!Yくんだ。」と笑顔で見守ってくれていました。
彼の元気で明るい部分は、これからも周りを明るくしてくれるでしょう。
★本日の発表者★
★松本樹奈・尾松友唯(小2)…第一軽乗:マーブルの速歩で風車
記入者:えみちゃん
9月になっても
太陽が元気な日はまだまだ暑いですね
動物たちと暑さとの戦いは
しばらく続きそうです
さて、大好評の動物の水浴びブログも
第三弾となりました
今回登場するのはこちら
ルリコンゴウインコの
マック君です
マックの水浴びはとっても豪快
なんとホースの水を直接浴びしちゃうんです
体全体に水をかけたり
ホースからでる水を飲んでみたり
ホースの水にハイテンションになるマック
ホースを移動させると…
/いかないで~\
マックもついてきます
マックの水浴びは
天気が良い日の午前中に不定期で行っています
運が良ければ
ハイテンションマックに会えるかも
「やったな!R!」今日からしんちゃんチームで馬に乗ることになったT.R君(小4)。
1人で馬を操作できるようになったため、他の馬とも混ざって初参加。
今まで頑張ってきたこともあって、ジョアンナに乗っている時の表情も嬉しそう。
「次は駆歩も出せるように頑張りたいです。」
新しいチームで頑張ることになってやる気がさらにアップしたR君でした。
★本日の発表者★
★渡辺楠央(小2)細野立稀(小1)…体操:剪式倒立100秒
記入者:えみちゃん
皆さん、こんにちは!ランドです
猛暑がやっと落ち着いてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
さてさて、こども動物園本園は、
改修工事のため惜しまれながら7月2日より長期休園に入りまして…
来園者の方々から「本園の動物たちはどこに行ったの??」
と聞かれることがよくあります。
というわけで、今回は『本園の動物たちの今』をお届けしたいと思います!!
本園で飼育していた動物たちのほとんどは、大きく分けて、
①こども動物園高島平分園
②小貝川ポニー牧場(茨城県)
③蓼科ポニー牧場(長野県)
の3か所にお引越ししました。
ではまず、高島平分園にお引越ししてきた動物たちから!
一足先にお引越ししてきていたヤギ・ヒツジたちは、
分園での生活にすっかり慣れたようで、
のんびりお昼寝をしている姿がよく見られるようになりました。
分園には元々1匹しかいなかったカメですが、
仲間がいっぱい増えてにぎやかに!
モルモットは15匹仲間入り動物クラブの子どもたちが、
「本園のモルモットたちの名前も覚えなきゃ~」と頑張っています(笑)
ニホンジカのももかちゃんは、分園でも大人気
シカのニンジンあげもスタートしました!
続いては小貝川!
こちらはモルモットとウサギのお部屋。扇風機もついているようで、なかなか快適そう。
モルモットたちは数匹ずつのグループで生活しています。
カメラの気配を感じたのか、
ちらっとふり返るポニーのウォルキーさん
ウォルキーは、「東板橋地域移動動物園」に来てくれることが
あるので、もしかしたら会えるかも…?
(東板橋地域移動動物園の詳細ついては、区のホームページをご覧ください!こちらもご来園お待ちしてます!)
ラストは蓼科!
こちらはヤギ・ヒツジたちのお部屋です。
大自然に囲まれた立派なお家で、のびのびと暮らしているご様子。
ポニーたちはというと…?
↑あいちゃん
↑すみれちゃん
↑さくらちゃん
↑はなちゃん
4頭とも乗馬レッスン等で活躍しているそうです
本園の動物たち、それぞれの場所で元気に暮らしているようですね!
涼しい日が増えてきましたので、動物たちに会いにぜひ遊びにきてくださいね!
皆さんのご来園お待ちしてます!!
「ほら自分でジャンプして!」「もっと優しくブラシしてあげないと痛いよ。」
マーブルチームのお手伝いに来てくれたM.Yちゃん(中2)とN.Kちゃん(中2)。
小さいころからたくさん通い、軽乗チームの子達とも多く関わってくれた2人。
阿吽の呼吸のように唯銘ちゃんが右にいけば、こころちゃんは左…と分かれながら1年生の面倒を見てくれました。
1年生にとっても心強かったはず。
優しく、そして厳しく接してくれてありがとう!
記入者:えみちゃん
★本日の発表者★
★細野立稀(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で風車
★森澤友晴(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で飛び乗り
「今日はみんなの発表の日!」軽乗チームはいつもの頑張りを発揮するプログラムでした。
マット運動では、卵倒立や三点倒立などバランス感覚が求められる技の練習。
自分の手と頭を使って、体重を上手く支えながら100秒間。
縄跳びは、3分間引っかからずに飛べたらOK!
どちらも普段の教室でも練習をしているものばかり。
今日発表出来た子はおめでとう!
出来なかった子もあきらめずに練習して、皆の前で発表出来るように頑張ろうね。
★本日の発表者★
★菊池航(小2)…体操:剪式倒立100秒
★高野力駈(小2)…体操:三点倒立100秒
★高野力駈・高橋風花・根本泰地(小2)峯夕真・岩佐怜香・荒木一花・清水大暉・三宮智苑・上村悠里
・信太留里花・橋倉大和(小3)木村優綾(小5)…体操:前跳び3分間
★根本泰地(小2)上村悠里・信太留里花・橋倉大和(小3)…体操:後ろ跳び3分間
記入者:えみちゃん
みなさんこんにちわ
生憎の天気ですがふれあい動物広場では
可愛い動物たちが待ってますよ~
ところで
突然ですがこの子のことを知っていますか
動物広場の管理事務所のエントランスで
いつもみんなを出迎えてくれる
ドウバネインコのドーちゃんです
今回はドーちゃんのお食事シーンを紹介します
飼育員がエサをあげると…
お皿の中から好きなのを選んでいます
どうやらパンを選んだようですね!
そしてそのパンを…
お水にいれたー
浸したパンをムシャムシャ
ドーちゃんはほぼ毎回
パンを水に浸して食べるんです
みずみずしくて美味しくなるの…かな?笑
/ひたパンはやめられないね!!\
毎日エサの時間を楽しみにしている
ドーちゃんなのでした
午後軽乗チームは全員で耐久跳びを行いました。
自分たちでレベルを選び時間まで懸命に跳び続ける子ども達。
見事跳び続け発表できた4人おめでとう!みんなも発表に向けて頑張ろう!
かざちゃん
★本日の発表者★
★上村暖菜・信太理有奈(小6)…ロープジャンプ258回連続でとべた
★増田悠人・峯和真(小5)…ロープジャンプ178回連続でとべた
★矢内乙羽・長谷川愛夏(小6)・上田真由・根本咲菜(小5)
…ロープジャンプ146回連続でとべた
★杉下祐基(小3)…前跳び5分間とべた
★大月美羽(小5)・平松清空(小2)…前跳び3分間とべた
★鈴木結奈(小1)…前跳び2分間とべた
「Kちゃんお家でも練習してるもんね。」N.Kちゃん(小1)のお母さんが教えてくれました。
先日、1つ前の技を見事に発表したKちゃん。
今日から膝乗りに挑戦…のはずが、初めから姿勢もきれい、目線も手のあげ方もバッチリ!
「やるぞ!」という気合もバッチリだったため、怖がらずに完璧な膝乗りを披露してくれました。
文句なしで、今日も見事に発表。
お母さんからのお話から、お家でお兄ちゃんに教わりながら膝乗りを練習するKちゃんの姿が目に浮かぶようでした。
努力は裏切らないということを、改めて気づかされた今日の1場面でした。
★本日の発表者★
★根本泰地(小2)…第三軽乗:グーフィーの速歩でV字10秒
★羽山歩(小3)…第一軽乗:マシューの速歩でV字10秒
★羽山歩(小3)…第一軽乗:マシューの速歩でハサミ後ろ飛び降り
★大内創(小2)中村心奏(小1)…第一軽乗:マシューの速歩で旗10秒
★中村心奏(小1)…第一軽乗:マシューの速歩で膝乗り10秒
★杉下祐基(小3)…体操:縄跳び後ろ飛び5分間
★大月美羽(小5)…体操:縄跳び前飛び5分間
記入者:えみちゃん
今日の午後無事にユキは蓼科ポニー牧場へ出発しました。
そしていなくなったユキの馬房には新しい馬が…!
毛色はユキにそっくり!「ユキじゃないよね?」と疑うほどです。
まだまだ成長盛りの若いポニーです。
みんなで大切にしていきましょうね!
そして蓼科へ移動したユキのことも忘れずに!
キャンプ等々でまた会える時を楽しみにしていましょう!
記入者:やえちゃん
「この後は飛び箱をやります!」久しぶりの飛び箱に大喜びの子ども達。
今日は人数も少なかったので部班チームと軽乗チームが一緒に行いました。
ブランクがあっても平気で跳べる子、勢い余って跳びすぎちゃう子、思ったように跳べない子などそれぞれで楽しみながら跳んでいました。
それを見ていた演技チームが自分たちもやりたくなったのか、教室終わりに飛び箱を出してきて楽しそうに跳んでいました。
また雨の日に飛び箱に挑戦したいですね。
記入者:ムッソ
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。