「今日は、綾跳び・交差跳びもやるんです。」
今日の軽乗の真ん中チームは、馬はホタルちゃん・体操も綾跳びと交差跳びに挑戦。
乗馬中も体操中も、子供たちの表情はいつもより緊張感が漂う…。
「できるかな?」「どんな感じなのかな?」
いつもより、探り探りで練習に取り組んでいた子供たち。
きっとドキドキしながらも、新しいことに挑戦できる楽しさも味わえたんじゃないかな?
★本日の発表者★
★山内聖雅(小1)…第一軽乗:マーブルの速歩で風車
記入者:えみちゃん
学校が早く終わったので、教室開始30分前にはたくさんの子ども達がいました。
部班チームが乗る水曜日。高学年の子ども達は早くも馬装を開始し、やる気満々!!
時間いっぱい乗馬ができて、満足した表情を浮かべて本日の教室を終えました。
最近、PAチームに入会したU.K君(小1)は今日も元気いっぱい。
最初の馬房掃除中も「次はブラシするの?」「今日はなんの馬に乗るの?」とワクワクが止まりません。
これからもポニースクールに通って出来ることが増えると、もっともっと楽しくなるので頑張ってほしいなと思います。
記入者:くじらちゃん
ライダーズカップ参加の子ども達は、今日から蓼科へ。
ポニースクールからは15名の子ども達が参加。
打って変わって、冷たい雨も重なりポニースクールは落ち着いた雰囲気。
部班さんもゆったり時間を使って馬に乗っていました。
明日からはいよいよライダーズカップの競技がスタート。
葛飾のみんなと、ドキドキしながら蓼科組の良い結果を待っています!
★本日の発表者★
★三宮智苑・羽山歩(小3)…体操:大きい方の飛び箱縦8段の開脚跳び
記入者:えみちゃん
いよいよライダーズカップが始まりました。蓼科ポニー牧場にたくさんの子ども達が集まってジムカーナや障害飛越、ポニーゲームなど様々な乗馬の競技に挑戦します。本番になるといつもの練習とは雰囲気も馬の様子も違ってきます。そんな中でも日頃の練習の成果を発揮して頑張ってもらいたいですね。
記入者:ムッソ
本日の発表者
★足立理世、慶本理佳子、長谷川愛夏、矢内乙羽、杉下結衣、信太理有奈、宮道彩花(小6)、上田真由、長澤莉奈、三浦夏実、岡野蒼衣、根本咲菜(小5)、平松日向(小4)…体操:ロープジャンプ2回跳びで520回跳べました。
★野部有香(小3)…軽乗:マシューの速歩で膝乗り10秒が出来た
★大月里奈(小3)…軽乗:マシューの速歩で風車が出来た
★瀧瀬いちご(小3)…軽乗:マシューの速歩で旗10秒が出来た
★長瀬薫美、弓削彩乃(小1)…軽乗:マーブルの速歩で風車が出来た
教室終わり、キッズフェスタでダブルダッジの発表をする子ども達をリハーサルを行いました。
「よろしくお願いします」と緊張した顔で挨拶。
約1ヶ月練習してきたものを必死にお客さん役の皆に披露していました。
練習の成果は上手く出せたかな?
あと残り1週間、本番に自信たっぷりの笑顔で発表ができるといいね!
★本日の発表者★
★杉下祐基(小3)…体操:縄跳び2重跳びが30秒間
★根来綾(小3)…体操:縄跳び前跳びが30秒間
「おかえりー!」「蓼科どうだった?」「どんな馬に乗ったの?」
ライダーズカップ帰りの子ども達の周りには、人が沢山集まって質問ぜめ。
インタビューを受ける子ども達も「あのねえ…!」と興奮気味。
当たり前ですが、1人1人話すことは違って…それでも満足そうな表情を全員が浮かべていました。
きっと色んなドラマがあったことでしょう…。
蓼科で感じた気持ちを大切に、またポニーでも頑張ってほしいなと思いました。
記入者:えみちゃん
今日はドイツからお客さんが3名来てくれました!
日本とドイツの交流をコーディネートしてくれているルドガーさん。]
ドイツで軽乗を行っているヨハンナさん。
日本とドイツの架け橋、翻訳を行ってくれる本間さん。
今年の春にドイツに行った子供たちは、久しぶりの再会となりました。
ヨハンナが軽乗のお手本をすると「おおー!」と皆も大喜び!
嬉しいゲストに盛り上がったポニースクールでした。
記入者:えみちゃん
軽乗チームさんは久しぶりに飛び箱行いました!
まだ飛び慣れていない1年生。
2年生のお手本に憧れた視線を送る子や、
着地後「すごい」と思わず声がこぼれる子など反応は様々、、、
終了間際には横6段が飛べるようになった子いました。
発表目指してみんなも頑張ろう!
かざちゃん
本日の発表者
★杉下祐基(小3)…体操:縄跳び後ろかけ跳び5分間
★三宮智苑(小3)…体操:縄跳び2重跳びが30秒間
★三宮智苑・上田絢平(小3)
…体操:大きい方の飛び箱で横7段閉脚飛び
★塚田雄太(小3)・根本泰地(小2)
…体操:大きい方の飛び箱で横7段開脚飛び
いつもと変わらないポニー教室、
だけど今日はいつも以上に暖かい雰囲気でした。
学年、学校関係なしに沢山の友達が出来る、
それこそがポニースクールの良いところの一つなのだと感じます。
みんなも仲間作りの場としてポニー教室に沢山通って
思い出を沢山作ってもらえたらと思います。
記入者:やえちゃん
今年度PA教室に参加し、いつも来るときは一緒の2人。
軽乗の練習をマーブルに乗って頑張っていました!
速歩での風車は2人とも怖がりながらも少しずつ足、手を動かし成功。
これからもたくさんの技に挑戦し、心も体も豊かに成長していってほしいです。
記入者:みずちゃん
中学生になり今年度熱心に通ってくれてるPA教室のT.Rちゃん(中1)は今日も気合十分で来てくれました。手綱操作もかなり上手になったRちゃんは今日はお散歩でも一人での手綱操作に挑戦!左右のコントロールだけでなく、早く歩いたときには自分で身体を起こしてゆっくりと歩かせることも出来ていました。速歩での手綱操作を目指してこれからも一緒に頑張ろう!
記入者:ムッソ
本日の発表者
★逢坂 千尋(小1)…軽乗:マーブルの速歩で風車が出来た。
このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。