ハーモニィセンターのスタッフ紹介

 

2025年 冬のポニーキャンプのお誘い⛄

from おしらせ ブログタイトル下のライン

こんにちは!

ハーモニィセンタースタッフのくろわです🥐

 

今回は2025年冬ポニーキャンプを3本実施します!

きっとまだ蓼科の冬に来たことのない子もいると思いますが、そんな冬の魅力をご紹介します!!

 

【魅力その①】冬ならではの遊び方

冬の蓼科はかなり夏の風景とは違います。

みんなが馬で走り回っていた馬場は半分がスケートリンクみたいにつるつるになっていたり、時には雪がちらついたり、日陰ではツララが採集出来たり…

沢山雪が降ったときにはソリ滑りと、vsカウンセラー雪合戦が定番の遊び!

 

こんな風に夏とは違った楽しみ方が盛り沢山!

 

雪が降るくらいなので、牧場は寒いです、

そんな時はこんな風に暖を取ります

ポニトレを待つ間、焚き火マスターが生まれるのも冬の風物詩。

 

そして、火を起こしたら食べたくなるもの…

去年は焼きマシュマロと焼きりんごが流行りました!

 

また、雪が降っても安心してください。牧場には屋内馬場があるので、ポニーにはちゃんと乗ることができます。

 

 

【魅力その②】ポニーのあたたかさ

冬の牧場はやはり東京より気温が低く、手足がかじかむ寒さにもなります。

ポニーたちも冬毛に変わってモコモコになります

 

寒いときは馬の毛の中に手を入れてみて。

ポニーの平均体温は人間よりも高く、37.5℃~38.2℃のため、とっても暖かいんです。

これを体感できるのは冬だからこそ!

 

【魅力その3】検定キャンプ

今回年末のBキャンプでは、4泊5日でポニーライダー検定を実施

検定とは、全国乗馬倶楽部振興協会のポニーライダー検定のこと。

検定では馬に乗るだけでなく、馬のお世話も含まれ、4泊の中で子ども達が練習から検定本番までをキャンプの中で行います。

ポニーライダー技能検定とは

 

検定って聞くとハードルが高く聞こえるかもしれませんが、検定は5歳初参加の子からもで受けられる内容なので、自分のレベルにあった級を選ぶことができます!

 

~検定の流れ~

①ポニトレ(乗馬練習)でまずは基本操作などを学ぶ

②それぞれの級ごとに検定の説明を聞く

③説明を聞いたうえで、挑戦したい級と自分の乗りたい馬を決めてキャンプ中に子どもが自分で申し込む

④それぞれ検定の項目(乗る・お世話)を、ポニトレなどの時間で練習をする

↑当日は一人ひとり経路を踏むのでそのコースをまずは地上で覚えるところから

初めての子もカウンセラーが一緒にやってくれるから安心してね!

 

⑤いざ4日目は検定当日!

乗るだけではなく、お世話や馬装もすべてテストです。

エサ名称の口頭試験や、難しい級を受ける子は筆記テストも

⑥最終日は検定合否発表

検定なので合否は出ますが、大切なのは合格ではなくそこまでどう頑張ってきたかという過程。

出来ないことに直面した時こそ、カウンセラーや仲間に背中を押してもらって一緒に頑張ることができるのがこの検定キャンプの魅力でもあります。

 

審査するスタッフやカウンセラーも普段の頑張りを見ています。

ぜひ馬が教えてくれる「一生懸命になる」「本気になる」その先の達成感を一緒につかみにいきませんか?

この冬も挑戦者まだまだ募集中です!!

 

 

<キャンプ日程>

A:12月22日(月)~25日(木)

B:12月26日(金)~30日(火)

C:1月10日(土)~12日(月祝)

※ABキャンプは牧場に残っての連続参加が出来ます。

 

<お申込み方法>

キャンプ申込み専用サイト

又は、お電話(TEL:03-3469-7691)にて受付しております

 

夏に初めて参加してくれたみんな、毎年夏に参加してくれているみんなにもぜひ冬キャンプの魅力を体験してもらいたいと思っています!

冬の蓼科でアツいキャンプを一緒に過ごそう!

ぜひご参加お待ちしています!!

 

キャンプ引率スタッフ

くろわ(鈴木)

記事ページのフッター背景

このホームページに掲載されている文章、画像等の無断使用は固く禁じます。
「ポニーキャンプ®」「ポニークラブ®」は公益財団法人ハーモニィセンターの登録商標です。

グッドガバナンス認証

公益財団法人ハーモニィセンターは、非営利組織の信頼の証である
「グッドガバナンス認証」(公益財団法人日本非営利組織評価センター)を取得しています。

私たちはスポーツ振興くじ助成を受けています。