こんにちは!カウンセラーのクランです(^^)
寒いこの時期にあたたかい行事のお知らせです。3月1日 に今年大学や専門学校を卒業するカウンセラーたちの門出をお祝いする「門出お祝い会」があります。またこの会は、門出カウンセラーたちのハーモニィ生活で得たものを発表し、社会に出ても頑張るぞ!という決意表明の場でもあります。
昨年の門出生
今年はぴっちゃ、シード、ブル、ジジ、パッション、もな、キャン、メル、ラテ、トッティ、シ―スー、つぶちゃん、ラム、ジュビ、ぽんちゃん、ピンポン、ゆきち、ころすけ
合計18人のカウンセラーたちが門出を迎えます!
1年生の時の写真(笑)
もちろん今年も子どもたちや、保護者の方、OB・OGカウンセラーなどのたくさんの人が参加できます。みんなで参加して一緒に楽しい会を作りましょう!
◎当日のスケジュールは日時:3月1日(日) 場所:オリンピックセンター センター棟101
①14:00 :ゲーム大会!
門出生や子どもたちに向けたゲーム大会や有志による演芸会をやります!内容は当日のお楽しみ(^^)
AKB?によるダンス披露
②17:30 :門出生によるスピーチ
門出生がカウンセラーとしての熱い想いや後輩へのメッセージなどを語ってくれます。笑いあり涙ありの感動スピーチをお楽しみに!
門出生みゅうのスピーチ
r>
途中参加、途中帰りでも大歓迎です。たくさんのご参加お待ちしてます(*^^)v
②の最後まで参加するお子さんは時間が遅くなるので必ず保護者の付き添いかお迎えをお願いします!
申し込みは2/1(日)12:00正午より開始いたします。ご参加の方、わからないことがある方は事務局(03 3469 7691 )まで連絡してください。
みんなの笑顔があったかいんだから~♪
クランでした(・ω・)!
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
12月26~30日、
39人の子ども達と8人のカウンセラー、2人のスタッフで
南志賀スキーキャンプ行ってきました!
今年はキャンプ前から雪がたくさん降り、
キャンプの舞台YAMABOKU WILD SNOW PARK も最高のゲレンデコンディションでした!!
子ども達、所狭しとスキーしまくりました!!
スキー学校の先生、カウンセラーによる技術アップ講習から、
チームごとの自由滑走も。
低学年チームもがんばりました!!
初リフトにドキドキしながらも、2日目には全員リフトに乗りました!
えらいぞ!!
5日間、さらさら天然パウダースノーを満喫しました!!
そんな子ども達のがんばりを支えてくれたのが、
ロッヂカナディアンのおいし~いご飯!
この超ボリューム!!!!
子ども達を暖かくサポートしてくれました。
そして29日にはSAJ(全日本スキー連盟)の検定試験を受験。
受かった子、落ちてしまった子、どの子も目標に向けがんばる姿はとてもまぶしく映りました!
ハーモニィセンターではただ楽しいだけのキャンプはやっていません。
困難な壁にぶちあたったときの悔しさや挫折、そしてがんばって乗り越えたからこそ得られる達成感や充実感。
そんな子ども達の「心の成長」や「本当の楽しさ」を感じられるキャンプを、
そんな子ども達のがんばりを支えられるキャンプを行なっています。
今回のキャンプもそんな子ども達の成長をたくさん感じられたキャンプでした!!
参加してくれた子ども達、お世話になってカナディアンのママ、クルー達、こやぶん、その他関わってくれた、応援してくれた皆さん、どうもありがとうございました!!
次回スキーキャンプは3月26~31日(5泊6日)を予定しています!!!
また会おうスキーキャンプっ子!もちろん初めての子も大歓迎です!
是非是非ご参加ください!!!
最後にクイズです!!
この足跡は何の足跡でしょうか??
コメント待ってますよ!
by ヤンボー
12月12日~14日、南志賀スキーキャンプに向け、
カウンセラースキー研修を実施しました!!
スキーキャンプに参加するカウンセラー8名+カウンセラー3名に、
引率のヤンボー、ザクが参加しました!
スキーを前にやる気満々な隊長はかせ、ヤンボー、ジュビのスキー好きトリオ。
場所は蓼科ポニー牧場近くの富士見パノラマスキー場!
名前の由来通りの超絶景でした。
ブーツの履き方から・・・
どきどきの初すべり!
2日目はスキーキャンプでもお世話になっている
黒岩インストラクター(くろちゃん)がはるばる長野市から駆けつけてくれました!!
くろちゃんの講習の分かりやすさに思わずうっとり。笑
滑っている写真はないけれど、
2日間みっちり滑ってきました(^^)!!
子ども達にスキーを教えるにはまず自分達がスキーを楽しさをしり、好きになること。
カウンセラーもスキーを大好きになって帰ってきました!!
最後は皆で記念撮影
「楽しくなければスキーじゃない!!」
のポーズです!笑
バスの中でも
「もっとこう・・・。」「いや、エッヂを・・・。」「もう一日あればなぁ!」
と皆、興奮気味に帰ってきました!!
楽しいキャンプ、間違いなし!!
12月26~30日(4泊5日) 南志賀スキーキャンプ
あと若干名参加者募集中です!!!
来なきゃ絶対!後悔しますよ!!!
お申し込みはHP、または電話(03-3469-7691)から!
お待ちしています!
こんにちは、ヤンボーです!!
今日は南志賀スキーキャンプ(12/26~30/4泊5日)っ子へ
嬉しいお知らせです!
キャンプの舞台ヤマボクワイルドスノーパーク、
雪降ってます!!!!
まだまだ積雪は50cmくらいということですが、
順調に雪がふっているようです(^^)
きっとキャンプ本番には
小さい子は楽しみにながら上手くなるカウンセラーによる楽しい講習!
上級生はインストラクターの先生による熱血技術指導!
4日目にはSAJ公認のバッヂテスト!
スキー以外の時間だって充実!!
楽しくない訳がない!!!!!
この冬一番の楽しさを約束します!!
スタッフ:ヤンボー、ザク
カウンセラー:はかせ、あーりー、みっつ、パッション、ジュビ、ポタ、ジャッキー、ムーミン!
南志賀スキーキャンプ、まだまだ参加者募集中です!
詳細、申し込みはHP、電話(03-3469-7691)から!問い合わせはヤンボーまで!!
楽しい冬を過ごしたい人、お子さんを一回り成長させたい方、ぜひぜひお申込みください!
ポニーキャンプ、スケートキャンプも参加者まだまだ募集中です!
11月22日、宮城県亘理町のNPO法人亘理いちごっこを訪問しました。
震災以降8度目の訪問となります。
当日はポニーだけでなくバザーやゲーム、わたあめ、フランクフルト等の販売も行われました。
もちろん一番人気はポニー乗馬。
子ども達、にっこにこ。
夏のキャンプに来てくれた子もはるばる仙台から来てくれました。
いつもの来てくれる老人ホームからも。
カウンセラーはポニー乗馬だけでなく、わたあめのお手伝いや、
ゲームの手伝いも。
仙台カウンセラーのあかしー、わたあめまみれ。笑
子ども達、大人、高齢者、たくさんの方々が来てくれました。
たくさんの嬉しい再会もありました。
最後はいちごっこさんから嬉しいご褒美も。
来てくれた方々、いちごっこの皆さん、ありがとうございました!
11月21日、山元町のふじ幼稚園を訪問しました。
5月以来、3度目の訪問。
3度目の訪問ということで、「分かってきた」子ども達。
ヤンボーが先生に挨拶にいくと「あ、ポニーのおじちゃんだ!」
ヤ「いや、お兄さんね。」
そしてポニーを連れて行くと・・・
ふじ幼稚園名物の「シャベルで餌やり」!笑
毎回必ずこの光景が見られます。
今回も100名以上の子ども達が乗馬を楽しんでくれました。
本当に楽しみにしてくれていた子ども達。
「また来てね!」と別れを惜しんでくれました。
乗馬が終了し、給食を頂き、
午後の「HAPPY PARTY」に招待してもらいました。
園児たちが英語にあわせて踊る、踊る。
みんなとっても楽しそうです!
チームポニーも前に出て、
私ヤンボーも楽しみました!笑
ふじ幼稚園の子ども達、日月に山元町の夢ファームにもたくさん来てくれました!
毎回とても楽しみに待ってくれている子ども達。
昨年度の終園式では一番に思い出に「ポニー!」と言ってくれた子も多かったようです。
子ども達、先生方、保護者の皆さん、ありがとうございました!
また行くからね!
こんにちは、ヤンボーです!
1月9日(金)~12日(月) 河口湖スケートキャンプ追加募集のお知らせです!
いつものんびり申し込みをしてヤンボーをひやひやさせてくれる常連さん、
定員の30名に達してしまい「え~行けないの?」と思っていた子も多いのでは?
いやいや初めてだけど、ハーモニィらしく楽しく、元気に上達したい!って初参加の子も!?
今回は宿泊先の丸弥荘さんにもお願いして、
移動手段に高速バスも追加して、
追加募集を決定しました~!!!
枠はあと15名!
ネットでの申し込みも準備していますが、まだ準備が整っていません。
「絶対に!」という方はいますぐお電話(03-3469-7691)でお申し込み下さい!
ちなみに参加カウンセラーは
マカ、ふじまる、ピノ、ロッセ、トイ、ソイ、しずおの7名!
引率スタッフはヤンボー、はまじのお笑いコンビ!笑
(赤字は女の子、青字は男の子!笑)
今冬ナンバー1の爆笑、激熱キャンプをお約束します!
こなきゃ本当に損ですよ!!!
たくさんの申し込みお待ちしています!
11月20日、相馬市にある飯豊小学校を訪問しました。
この日は被災地の子ども達に「食」と「文化」の大切さを伝えようと活動している「はっぴーらんちぷろじぇくと 」さんと合同での実施でした。
今回は1、2年生約60人の子ども達が楽しみに待っていてくれました。
「大きいポニーに乗りたい!」とはしゃぐ子、「怖い・・・」と初めはまたがるだけで精一杯だった子、様々な表情、反応を見せてくれました。
2年前に隣接する飯豊幼稚園さんを訪問した事がありました。その時にポニーに乗った子ども達が小学校に上がり、この場で再会する事ができました。
ポニーに乗ったことを覚えてくれている子もたくさんいて、継続する事の力、重要性を感じました。
そして昼休みには、こおり鬼やだるまさんが転んだ、でこちらがヘトヘトになるまで遊んできました!
飯豊小学校さん、はっぴーらんちぷろじぇくとさん、ありがとうございました!
こんにちわジックです![]()
![]()
今回は12月6日(土)~7(日)に開催される12月ファミリーキャンプのお誘いです。
毎回キャンセル待ちの大人気ファミリーキャンプですが、今回はなんとまだ参加枠が
空いています!
12月は寒くてちょっと・・・ っと思っている皆さん。寒いからこそ楽しいことしませんか?
蓼科のポニーたちは冬毛もこもこでかわいい温かく、焚き火をしながらの焼き芋&マショマロなんて、
普段出来ないことも出来ちゃいます![]()
飛び入りはだめですがぎりぎりまでは、募集します☆
皆さんの参加お待ちしています![]()
おまけ
昔の写真が出てきましたので比較を・・・。
7年前のザク
あんまかわってない・・・。
そして
さてダレでしょう?あんまり変化がないから
わかりやすいですね![]()
![]()
こうして子どもたちの成長を見れて嬉しいです。
ジックでした![]()
![]()
こんにちは、引率スタッフのザクです。
11月22日に起きた長野での地震に関して、蓼科にいるポニーや人は大丈夫なの?
建物は壊れてないの??などなど、ご心配の声をいただきましたので、蓼科の現状をご報告します。
当日はファミリーキャンプが行なわれていましたが、大きな揺れはなく子ども達はぐっすり眠っていました。
建物にも被害はなく、ポニーも牧場スタッフもとっても元気です。
地震の影響は受けていませんので、ご心配いただいた方々ご安心ください。
冬キャンプまであと1ヶ月。
寒さが増してくる蓼科で、みんなを元気に迎えるために準備中です。
たくさんのご参加をお待ちしています!
こんにちは、ヤンボーです!
今日は11月に実施する東北支援活動のおしらせです。
東日本大震災から3年半が経ちましたが、
被災地の復興は今なお進んでいません。
ハーモニィセンターは今後も相馬ポニー牧場のある南相馬市を中心に、
地域の方々の笑顔のため、
地域の復興に少しでも役立てるため、
継続して支援していきます。
<11月訪問予定先>
20日 飯豊小学校(相馬市)
21日 ふじ幼稚園(山元町)
22日 NPO法人亘理いちごっこ(亘理町)
23日 山元夢ファーム(山元町)
24日 〃
25日 飯豊幼稚園(相馬市)
どこも以前訪問したことのある場所で、
子ども達や地域の方々とても楽しみにしてくれているようです。
少しでも楽しい時間が過ごせるように、
スタッフ、カウンセラー一同元気にがんばってきたいと思います!
みなさんこんにちは!事務局の佐藤(ともえさん)です!
早いもので10月も今日で終わり。いよいよ冬ですね~~~。
と言うわけで。お待たせしていた冬キャンプの詳細をハーモニィセンター公式HPに掲載しましたのでぜひ!ご覧ください!
コチラ→冬キャンプのお知らせ
○蓼科ポニーキャンプのお申し込みは平成26年11月12日(水)正午から受付開始。
○スキー・スケートキャンプのお申し込みは平成26年11月13日(木)正午から受付開始となります!
お申し込み方法の詳細は近日中にお知らせいたしますので、今しばらくお待ち下さい!
・・・・・・さて。ここまで来てみなさんお気づきですか?
実はこのほどハーモニィセンター事務局ブログが「アメブロ」にお引越ししました!
ハーモニィセンター公式HPでは「BLOG集」にいろいろな情報を掲載しています。
コチラ→BLOG集(板橋こども動物園のブログは試験中です)
どうぞこちらもチェックしてみて下さいね!
よろしくお願いします!!